こちらのゴミ箱に貼る消臭剤。
夏場キッチンのゴミ箱の匂いが気になり、コバエもたまに飛んでるのが嫌だったのでこれを試してみました。
ゴミ箱に貼ったところ、全くコバエが来なくなりました!
うれしい。。!!
ゴミ箱のフタの内側に貼ってます。
ミントの香りがとってもさわやかです。虫ってミントを嫌うそうなので、効果かなりアリですね。
あと生ゴミの匂いも気にならなくなりました。これは夏の間中リピしたいです。
こちらのゴミ箱に貼る消臭剤。
夏場キッチンのゴミ箱の匂いが気になり、コバエもたまに飛んでるのが嫌だったのでこれを試してみました。
ゴミ箱に貼ったところ、全くコバエが来なくなりました!
うれしい。。!!
ゴミ箱のフタの内側に貼ってます。
ミントの香りがとってもさわやかです。虫ってミントを嫌うそうなので、効果かなりアリですね。
あと生ゴミの匂いも気にならなくなりました。これは夏の間中リピしたいです。
こちらのトイレ掃除の洗剤、香りがすごくよかったです!
(実はたまたまコーナンで目についたから買っただけなんですが・・)
ハデなパッケージからは想像できないような自然な石けんのような香りなんです。。
掃除するたびに、いい香りだわ〜。。と癒されてます。
汚れもよく落ちるし、気に入ったので今後もリピしたいです。
追記。その後もリピしてます。
こないだブックオフで「さよなら~君の声を~」という曲がかかっていて「いいな~この曲・・誰の歌だったっけ・・」と思い、SoundHoundというアプリで検索してみました。
曲はスピッツの「楓(かえで)」でした。
お店でかかっていたのはカバーで、土岐麻子(ときあさこ)さんという方のバージョンでした。
原曲のスピッツバージョンもあっさりしてていいのですが、この土岐さんバージョンも情感があって、私はとても好きでした。。
特にサビの「あ~」のとことが気持ちよくて、なんだかとても切ない気持ちに。。
声がすごくいいですね~。。この方の他の曲も聞いてみたくなりました^^最近カバーアルバムが出たみたい。買おうかな。。
音楽って一瞬で別世界に連れて行ってくれるのでいいですね~。
仕事マンガで好きなもの。
・「重版出来(じゅうはんしゅったい)」
マンガ編集者とマンガ家の話。マンガ業界の内部事情が読めて楽しい。
編集部のほかにも営業さんとか本屋の店員さんとか、本にかかわる働く人たちが出てきて楽しい。
・「バラ色の聖戦」こやまゆかり
専業主婦がモデルに挑戦する話。
主人公が努力して成長していく姿にパワーもらえる。自分もがんばろう・・って思う。
・「働きマン」
雑誌編集者の話。
色んなタイプの働きマンが出てきて楽しい。
・「ベーグル食べない?」
主婦がベーグル店を作って経営する話。
自分も何かしたいな~~って思う。
・「どうしても嫌いな人」益田ミリ
「すーちゃん」の続編だったかな。カフェの店長。
合わない同僚との微妙な関係が、あるあるでリアル。。
「職場行きたくないやろな~。。かわいそう。。」と思ってしまう・・(^^;
仕事というか、人間関係かな。
他に主婦の仕事探しとして「40歳からのハローワーク」、「ママ、今日からパートに出ます!」もいい感じ。
大奥の感想
ネタバレあり
↓
↓
大奥、8巻で・・
杉下キター!!
1巻で出てきて1番好きなキャラだったんだけど、ここにきてまた出てきた〜😆うれしー
好きなのよね。。杉下。。
ひょうひょうとして、落ち着いてて、涼しげで。。
なんつーか・・
野心がない?
あらゆることに執着心がない?
このドロドロの大奥絵巻の中の、一服の清涼剤というか・・。
どんどん出世していくし、最後までステキなままなのよ。。
いいよね~。。
中山功太の動画が面白い。。
とろサ久保田とただ2人で話してるだけなのに、掛け合いが最高に面白い。。
スピード感とか言葉のチョイスとか、えぐり方とかがたまんない。天才同士のラリーって感じ。。
お笑いって、そういう風に芸人がただしゃべってるだけ、っていう感じが一番いいよね~。。
変に演出せずに、焼いて塩、これが一番面白いと思う。
中山功太、、そういえば昔ライブも見にいったな。。
ネタとか発想とか、その場で出てくる「例え」がとにかくすごい。そのスピードも。
あと言葉がハッキリ聞き取りやすいのもいい。
この人を芸人と言わずして誰を芸人と呼ぶのか。。
あと、観察眼がすごいから自分への評価も厳しくて、よく自分で「才能がない」とか言ってるんだけど、この人で才能がないんだったら、他の芸人全員「才能ない」になっちゃうよ・・と思う。。
一時はだいぶ生活がしんどそうだったけど、最近は動画とかで少し上向き?になってきたっぽい?
しくじり先生もめっちゃ面白かったし、TVでネタもやってたし。(「芸人やめてえな~」ていう他の職業をめっちゃディスる歌ネタwこれもおもろい)
こういう本当に才能のある人に光が当たって活躍してほしいなあ。。と切に思う。
いい感じになっていくといいな~。。
ていうか、そろそろ来るんじゃないかな?中山功太に光が当たる時代が。
ふはぁ。。ギャラリーフェイク35巻、読み切ったあ。。
面白かった〜〜。。
感無量。。
「芸術」×「人間ドラマ」が交錯する、まさに縦横無尽!!という言葉がピッタリの作品でした。。
この漫画自体が1つの芸術ですね~。。
西洋絵画、彫刻、骨董品、書など、古今東西、日本、世界のありとあらゆる「芸術」、「美」について触れられています。
私は美術に全然詳しくないんですが、(ピカソとかゴッホとか有名な人の名前ぐらいしか知らない。)
色んな世界、色んな芸術家、作品をこのマンガで教えてもらえて、とっても楽しかった!
読むたびに、へぇ〜っていう感じで。芸術にとても興味が湧きました。
今度、徳島の大塚美術館にも行ってみたいと思います。(世界の絵画の原寸大のレプリカがおいてあるそう。)
あとこのマンガ、芸術に加えて、色んな国の政治、文化、社会、時事問題も織り込まれてるのがいいんですよね。
すご〜く読み応えのある骨太な作品でした。。
1回読んだだけじゃ、とても消化しきれないなあ。。
きっとこれから何度も何度も読み返すんだろうな~。。という感じです。
「ギャラリーフェイク」単行本1巻から32巻は、1990年〜2005年の作品。
小さな「文庫本版」は、単行本の32巻までが収録。
32巻で連載がいったん終わって、2016年に11年ぶりに復活。
33巻~35巻は2016年~2021年の作品です。
最新刊の35巻は、今年2021年に発売されてました。
トランプ大統領、YouTuber、コロナのことも描かれていました~。
ダンナが詐欺メールに引っかかってしまいました~。。Amazonアカウントのフィッシングメールで、クレジットカードの番号も入れてしまったそうです。。
カードをすぐに止めて、幸い何事もありませんでしたが、コワかった~。。皆さんもお気をつけください~。。
・「アカウントは停止されました」
昼休みに、この↓↓メールが来ているのを見て、あまり確認せずにタップしてしまい、クレジットカードの番号まで入れてしまったそうです。。
-----------------
お客様のAmazonアカウントに対する最近の変更
題名:あなたのアカウントは停止されました。
本文:誰かがあなたのamazonアカウントで他のデバイスから購入しようとしました。そうでなければ、Amazonの保護におけるセキュリティと整合性の問題により、セキュリティ上の理由からアカウントがロックされます。
アカウントを引き続き使用するには、24時間前に情報を更新することをお勧めします。それ以外の場合、あなたのアカウントは永久ロック.
-----------------
夜にたまたま話してて分かりました。
だんな:「そういえば昼間こういうメールが来ててさ・・」
私:「え・・??入力したん??それ詐欺やと思う!!」
だんな:「えーー!?うそ~?」
てな感じです。。
その場で楽天クレジットカードに速攻電話して、すぐにカードを止めてもらいました。。
夜遅かったけど楽天カードに電話が繋がったのはありがたかったです。。不安だったのですが親切に対応してくれまして、とてもありがたく感じました。。
そのあとはAmazonのログインパスワードも変えて、2段階認証にもしました。
・転送できないのは、相談させないため?
こういうネット系のことは私の方が強いので、普段はたいてい私に聞くんですね。「こんなメール来てたけど何~?」とか「手続きやっといて~」とか。
でも今回は、メールを私に転送しようと思ったけれどできなかったそうです。「他人に相談させない」というのも向こうの手なのかな?と思いました。
さらに「早く手続きしないと永久に凍結するよ?」という内容なので「え?ヤバイ!早くしなきゃ」と、焦って急いでしまった模様。。
昼休みにバタバタしてる時に、自分でパパっとやっちゃったみたいです。。急がせるのは詐欺の常套手段・・!
「次からはスクショして送って~」という話をしました。
その後、しばらくは変なカードの請求がないかとか、Amazonで買い物されてないかとか心配でしたが、幸い何事もなかったです。ふぅ・・よかった。。
でもこの詐欺メール、文章がちょっとおかしいのと、私はたまたまTwitterで出回ってて知ってたから分かったけど・・もし完璧な文章だったら見破れないですよね。。
もう。。本当にやめてほしい。。よく騙される方が悪いっていうけど、、絶対騙す方が悪い、、!!と思う。でも自衛するしかないんですよね。。
・楽天カード番号は自動的に変更してくれていた
そのあと新しい楽天カードが再発行されて、送られてきました。
光熱費の引き落としとか、クレカ番号を1つずつ全部変更しなくちゃいけないな~。。と思っていたら、番号は「自動的に」切り替わっていました。
何と親切な!楽天カード様!電気やネットの引き落としが、何も手続きしなくても、新しい方のクレカの番号に変わっていたんです。これはありがたかったです。。
・何度か被害にあいそうになってます。。
そういえば、前にもヤフオクのアカウント乗っ取られたことがあったのでそれを思い出しました。。
あとAppleIDが流出して楽天カードで不正に5000円引き落としされそうになったこともあったな。。
ネットの世界はこわいですね。。
パスワードを変えるなど自分ができることはできるだけやってセキュリティ強くしていかないといけないですね~。。
リフィル手帳がいい感じです。
今まで色んな手帳を試したんですが、なかなかしっくりこなかったんです。。
そこで今年から6穴リフィル(A5サイズ)の手帳を使うことにしました。
そしたら結構いい感じです。
中身を自分でカスタマイズできるのが一番良い点ですね〜。
ビジネス、投資、プライベート、ほぼ全部ここに書いてます。
to doリスト、本の感想、メモ、アイデア、思ったこと、日記、資産運用の数字、アファメーション、3good、などなど。。
今までバラバラになっていた情報が「この手帳を見ればある」っていうのは、気持ちいいです。一元化よい!
難点は重い。。
外側を合皮のしっかりしたやつにしたので、持ち運びにはちょい重いかな。。見た目は気に入ってるんですが。。
軽いプラのファイル型に変えようかな。。
あと、一つ一つのものがお高い。。かな。。
例えば罫線の100枚で550円。
インデックス5枚組で550円など。
ルーズリーフ型だったら、100均とかでもあるんだけどなあ〜。。と思いつつ。。
でも、そんな難点を軽々とカバーするほど、
カスタマイズが楽しい。。です。
もう戻れない。。
(ところまで来たみたいだ~。振り返る時はいつも~自分の影を見る~。。
て、松ちゃん歌わされてたね😆あの歌、何気に好き。。また方正プロデュースやってほしいなあ。。)
ネスカフェ・ドルチェグスト・ジェニオアイのホワイトを買いました。。
買ってよかった~。毎日愛用してます。
コーヒーのカプセルをセットして、ボタンをポチっで、惹きたての美味しいコーヒーが飲める。。幸せ。。
淹れている時、ホワッと珈琲のいい香りがするんですよね~。
それまではコーヒーメーカーを使ってましたが、ちょっと時間がかかるんですよね~。。水入れて、紙フィルターをセットして、コーヒーの粉を入れて・・って。
でもこのマシンにしてから、ボタンポチで、ガーっと出てきて、すぐ飲めるのでノンストレスです。
コンビニコーヒーのマシンが家にあるみたいな感じです。
水を入れて、コーヒーカプセルをセットして、お湯の量を1から7まで選んで、ボタンを押すだけ。
ズボラな私にぴったりです^^。。
・カプチーノにハマってます
コーヒーのカプセルは、色々試しています。今、ハマってるのはスタバのカプチーノ。泡がクリーミィでおいしいです。
クリームとコーヒーのカプセルを2つ入れます。
ほかにも、オリジナルブレンド、カフェオレ、カフェインレス、チョコチーノ(ココア)など、気分に合わせて楽しんでいます。
洗い物も減ったのがうれしいですね~。
カプセルを入れるケースと、下のカップを置く台をサッと洗うぐらい。
マシンはジョーシンで買いました。
ジェニオアイのホワイトにしました。キッチンにもなじんで、いい感じです。
ただ一つ、コンセントが真っ赤なのがなぜ。。という感じですが。。まあ、分かりやすいからいっか。。
マシンをただでもらえる方法もありました。
確か、コーヒーカプセルを6箱×3回、定期便で購入するのが条件だったかな?
その方法でもよかったんですが、、コーヒーをどれぐらい飲むか分からなかったので、マシンは購入する方にしました。
コーヒーのカプセルは、イオンスーパーとかでも売ってます。ジョーシンでも売ってました。
あとはネットで楽天で買ったりしてます。
ネスレの公式サイトなら、定期便で6箱で買ったら5%OFFになるみたいなので、それでもいいかもしれませんね~。
久々に読み返した。
「かくかくしかじか」
はあ、、よかったあ。。
胸に迫るものがあった。。
(「かくかくしかじか」は東村アキコさんの自叙伝エッセイコミックで、恩師の先生との物語です。)
(以下ネタバレあり感想)
先生の、竹刀でど突きながらのスパルタ絵画教室は笑っちゃうし、とにかく真っ直ぐな人、、って感じで、背筋が伸びる思いだった。。
東村アキコさんの、漫画家になるまで&なってからの修羅場ストーリーも面白いんだよな〜。
あと好きだったのは、アキコが受験落ちた時に、瓶ビール飲ませてくれたとこ。
何かあのシーンいいなあ。。
あと、絵が描けなくなった時に、家まで来てくれて、スパルタが久々に炸裂したところ。
笑いながらも、ジーンとしちゃった。。
あと、焼酎置いて帰ったの、切なかったな〜。。
でも、アキコの気持ちも分かるんだよなあ、、
あの年頃って、何か衝突するんよなあ。。
自分も父親とのこと思い出して、ちょっと切なくなってしまった〜〜。
そして何よりも一番良かったのは、
やっぱり
今ちゃんが最後に語ったシーン。
先生がライブ見に来てくれて、耳元で言った
「描け」
のとこ。
うう〜〜。。( ; ; )
泣く〜〜。。
あの3コマのシーン、、
「描け」
「描け」
「描け」
のとこ、何回読んでも泣いてしまう〜。。
何という素晴らしいシーン。。
あの一言のために、それまでの5巻全てがあったといってもいいぐらい。。
ほんっと、いいよねえ。。🥲🥲
ああ、いいもの読んだなあ。。
しみじみしてしまった。
マンガ「ギャラリーフェイク」にハマってる。
フジタがとても魅力的。
ギャラリーフェイク(1) (ビッグコミックス) 細野不二彦 (著)
アットホームが苦手、一匹狼、妥協はしない、なあたり、とてもよい。
でも実は情がある。優しい、のがまたいい。
芸術についての深い知識と、社会、政治、などが絡んでいて、一話一話が深く濃い。
一話完結なのもいい。
毎回、古今東西あらゆるテーマが広く読めて面白い。教養欲をそそられる。
そして、何よりいつもそこに「人間ドラマ」があるのがいい。ジーン、、とすることも多々ある。
日々一生懸命、愚直に「働く人」に焦点が当たるのも好き。。
メットの裏方さんの回とか良かったなあ。
レギュラーメンバーの中では、フェイツィが好き。。美しく艶やかな宝石💎泥棒。
フジタとの関係性もいい。
馴れ合わない。けれど、認め合ってる。いざという時、本当に危ない時は、お互い助け合う、みたいな。
ルパンとフジコちゃんみたい。
三田村館長との関係性もいいね。フジタが館長に怒られて、いつも喜んでるのが面白い。
館長が酒飲みなのもいいね。
子宮筋腫の手術のため、3週間後に入院予定です。(2021年2月)
開腹手術で子宮全摘予定。
詳しくは⇒「47才子宮筋腫・手術記」ブログへ
今日は入院前の最後の診察でした。
採血。ヘモグロビンが9から12になっていたのでよかった。鉄剤毎日飲んでたのが効果あったみたい。
麻酔の説明。全身麻酔怖いと思ってたけれど、今日はわりと落ち着いて聞けました。
部屋が暑いな~。。とか余計なこと思って、ちょっとぼーっとしてました。ビビりだから、それぐらいでよかったのかも。。
手術の説明。手術は3時間ぐらいになりそう。おへその上まで切るかも、と。
もうここまで来たら「先生、お任せします。お願いします!」の気持ち。
物腰柔らかな先生。よかったな。。いい先生で。。
あとは入院についての説明などを聞きました。説明してくれた看護師さん、すごい優しくて、かつテキパキして、ほんとにこういう場所にピッタリ。。って感じ。。不安な中、こういう方の存在ってありがたい。。
ここの病院はスタッフがとてもいいと思う。みんなテキパキしてて、親切。ありがたい。。
・これまでの経緯
2020年3月に初めて婦人科クリニックへ。これまで婦人科って行きにくくて、検診も避けてきた。けど、不正出血があったので重い腰を上げた。
そこで9㎝の子宮筋腫を初め、いくつか筋腫が見つかった。手術を勧められたけど、したくないな~と思ってた。
とりあえず漢方を試す。少し生理の量は減ったような感じだったが、筋腫自体は大きいまま。
何度か診察ののち、やっぱり手術した方がいい、と大きな病院を紹介される。そこでもやはり手術を勧められる。
筋腫はまだ大きくなっていく、貧血で心臓に負担がかかる、他の臓器に影響も出るかも、など説明を受ける。
自分でも「何か大きくなってきてる気がする。。」と不安になってきたし、心臓に負担がかかるのはイヤだったので、「よし、もうやるか!」と2020年12月にやっと手術を決めた。
で、2021年1月⇐今ココ
来月の2月の入院、手術については、追ってまた感想を書こう。
追記:手術無事おわりました。ほ。すっかり元気に^^⇒「47才子宮筋腫・手術記」ブログへ
古いパソコンの回収をネットでしてもらいました。
パソコンはもう何年もずっと使ってなくて、これからも使うことはないと思ったから。。断捨離です。
調べたらリネットというところが良さそうだったので、そこにしました。
(中古本のネットオフの系列みたいですね~。)
パソコンの回収自体は無料でやってくれるんです。送料も無料。ありがたいですね~。
ただし、パソコンのデータを消去しなくてはいけません。
これは自分でやってもいいですし、オプションでお願いすれば3,300円になります。
私は迷いましたが、安全料としてもうお願いしました。
一応自分でパソコンの初期化はしてみたんですが、それでもデータって消えてないらしいので。。
回収したパソコンは再利用するのか、部品だけを取るのか分からないけど、、何となく気になるので。。
このデータ削除のオプションを申し込む場合は、申込書を印刷する必要があります。
その申込書をそれぞれのパソコンに貼り付けます。
そして段ボールに入れて送ります。
今回、ダンナの分も2台まとめて送りました。
140サイズの段ボール1箱に入る分なら、複数台入れても回収も送料も無料のようです。助かります~。
ネットで申し込んだ次の日、佐川さんが家まで集荷に来てくれました。
荷物を渡して、手続き終了。
カンタンでした。
断捨離できてスッキリ〜!ワーイ。
クローゼットに古いパソコンが眠っていて、断捨離したい方は、よかったら試してみてくださいね~。
↓ 私が利用したのはこちらの「リネットジャパン」です ↓
「メタモルフォーゼの縁側」最終巻5巻、すごくよかった。。
(以下ネタバレ感想)
メタモルフォーゼの縁側(5) コミック – 2021/1/9 鶴谷 香央理 (著)
切なかった〜。。
ラストに向けて切なさが加速していって、読みたくない〜っていう気持ちになった。
雪さん〜行かないで〜っ。。って気持ちに。。
でも何か大げさじゃなくて、さりげないのがまたよかったなあ。。
ジーンとした。。
全体を通して、雪さんのざっくばらん感がすごく好きだったなあ。。
お菓子ホイって投げたり、、
「貸した本、もしかしたら表現があまり好きじゃないかもしれないです」ってうららちゃんが説明したら、いろいろ察して「OK」てサインやるとことか。
あとうららちゃんの、色々考えすぎちゃうとこもよく分かるなあ。。って感じで。。
「貸した本いまいちだったかなあ、、」とかさ。
実写映画化されるそうで、あ、いいかも〜。この物語は実写化向いてそう。
見に行こー。
あと、読み終わって、タイトルがめちゃいいことに気付く。。
「メタモルフォーゼ」はうららちゃんの変容でもあり、雪さんの変化でもあり。
全ての人が変わっていくことを表してるようにも思う。
それに「縁側」っていうのが、ほっこり雪さんぽい。
2人がゆっくりリラックスできる場所。そこで楽しそうに話してるイメージ。。
物語が終わってから気付くこのタイトルの秀逸さよ。。
「かしましめし」感想
かしましめし(1) (FEEL COMICS) おかざき真里 (著)
とにかく料理が美味しそう~。。
ハフハフ言いながら、おいしそうに食べる3人の表情がいいっ。
レシピしっかり乗ってるから作ってみたいけど、まだやったことないんだな~。。だんなに作ってもらうかなー。。
1巻の最後の、ミネストローネにみそ入れてラーメン作るやつがめっちゃ気になるわ~。。
食べてみたい~。
異動になった新部署がいいと思う。
実際には、あんなにハッキリ言えないけど。言えたらどんなにか、いいだろねー。
月曜断食 28日目
46.8㎏ (-4.9kg)26.8%
キターー!46㎏台・・!
すごい・・。
本当に中学生の頃以来?30年ぶりに見る数字・・。
ウェストがとにかくスッキリしていて、パンツがスルっと履けるのがうれしい~。
自分でも鏡を見るのがうれしくなります。
顔のアゴの辺りもスッキリしたような。。
途中くじけそうになったけど・・何とかここまでこれました。
私は月断で辛かったのは、不食日(断食の日)より、平日の良食日かも。。
こぶし2つ分の量がなかなか守れず。。ついつい食べすぎたり。。
夜の野菜だけも、寝る時にお腹空いたな~と思いながら寝ることもしょっちゅうでした。
でも土日に美食日(何でも食べていい日)があったから、何とか乗り切れたかも~。。
あと地味に水2Lがきつかったです。。
途中飲まなくなったりしたけど、また気持ちを切り替えて飲むようにしたり。。
今までいかに適当に食事してたか、、と思いました。
自分の体に向き合えたのがよかったです。
とりあえず4週間がんばったので、ここでいったん一区切りにします。
これからも体のために月曜断食はゆるっと続けていこうと思います~^^
ありがとうございました!
【結論】
・月曜断食は、やせる!1ヶ月で-4.9㎏
・健康になる!
・自分の体に向き合えたのがよかった
・気分も良くなる!
10/16金 月曜断食19日目。良食日。47.0kg。
スタート51.7kgから−4.7㎏。
お〜…今日も底値更新だ〜。。
体重が減っていくと、楽しくてモチベーションが上がる。
これかあ…みんなが飽きずにできる、って言ってたの〜。。
未知の領域、数字を見たくなるんだなぁ。私もっと行けるのかな?みたいな。
ここまで簡単にスルスル痩せるダイエット法は初めてだなあ。。
せっかくここまで減ったんだから、リバウンドさせたくない、っていう気持ちにもなって、ちゃんと月断のルールを守るようにもなる。
そしたら、また体重が落ちていく。いいスパイラルなんだわ。。
あと、月断やってからの変化として、私は家の掃除を前よりこまめにするようになった。
洗面所、キッチン、トイレ、家の前、など。。
少しだけアクティブになった。
前は料理もほとんどしなくて、ダンナに頼りっきりだったのに、(本当はしなくちゃ、、と思っていた)
今はするようになったし。。
何というか、、
ちゃんとしたご飯を、規則正しい時間に食べていると、勝手にちゃんとした人になろうとするのかな、、
暮らしを整えて生きてる人になるのかなあ、なんて。
統一性、統合性を勝手に取ろうとするのかな、なんて思う。。
これって、他のことにも使えそう。
なりたい自分の理想像が、こういうことしそうかな、っていう行動を、1つでもやっていくと、他のこともつられてそうなっていくのかも。
自己啓発本とかであるやつだよねえ。実感するなあ。
10月15日(木)
月断18日目。良食日。
47.2kg(-4.5kg) 27.4%(-2.8%)
今日は水2Lちゃんと飲めた。
最近ちょっと水飲むのがイヤになってたから。。トイレが近くなるし、苦しいし。(それでも一応1.2~1.5Lはがんばってた。)
今日は朝から早め早めに飲むように心がけた。そしたら夜9時頃には飲み干せた。
最近体重がいい感じに落ちてるからモチベーションが上がったのかな。ちゃんとルール通りやろう、という気持ちになったんだよね。
47.2kg。。また底値更新できた。。うれしいなー。47kgってホント30年ぶりだ~。。
このままがんばれば46kg~44kgとかも目指せるのかな??なんか私史上にはない数字で。。見慣れない数字ですが。。
154cmで43kgとかだいぶほっそりさんだよね。。まだなってないのでなってから心配せえ、という話ですが。
Twitterでたまたま見つけた豆乳クラムチャウダーがめちゃくちゃおいしかった。
分量とか特に書いてなかったので適当にやったんだけど、食べた瞬間「ん…?!んん!?」って感じで。
ダンナも「おいしい。これ豆乳?(クリームシチューとかじゃなくて?って意味)」って言ってた。
そうそう。豆乳っぽさが全然なくて、ホントにクリーミィだったのよね。。
月断の豆乳レシピの中でNo1になったわ。。リピしよーっと。
<豆乳シチュー かんたんレシピ>
①玉ねぎ、ベーコン、にんじん、シーフードをオリーブオイルで炒める。
②豆乳、コンソメ、塩コショウ、白ワイン入れて、15分煮込んで、最後、黒こしょう。
月断11日目。良食日。
48.1kg (スタートから -3.6kg)26.2%(-4%)
いつもお昼に肉、肉~ってなって、量も多くなってしまうので、今日は気を付けた。
とろろ入りお好み焼きもどき。キャベツ、豚肉、卵、とろろ。お肉もちょっとにした。
そしたらいつもの、午後の
「ふぅ。。おなかいっぱい。。苦しい。。」
っていうのがなくなった。いい感じ。
でもやっぱり夕方にはお腹空いてきて。。
カフェオレとナッツ&ドライいちじくでホッと一息。おやつタイムを設けました^^
この1杯のカフェオレ、おいしかった~。。
いつもは朝、昼、と何杯も飲んでたけど、月断してからは、1日1杯!とするように。。
そしたらより美味しく感じる。。
私の貴重なコーヒータイム。。♪
幸せの時間。。!
ドライいちじくもおいしい。。
種のプチプチというか、ジャリジャリというか、この食感が大好き。
今朝ヨーグルトに入れたのに、おやつにもまた食べちゃった^^
あとアーモンドも好き~。これも味も好きだけど、食感のカリカリッが好き。。
月曜断食10日目。良食日。2週目。
48.5kg 27.1%
いい感じで減ってきてる。スタート51.7㎏から、10日目で‐3.2kgです。
20時に野菜スープを食べ終えて・・
21時の今・・おなかすいた~。。(≧▽≦)
ひ~ドナイシヨ~
とりあえずお湯飲んでごまかそう。。
私の傾向として、昼ガッツリお肉を食べたくなって食べる。
(こぶし2つ分は超えてる気もする。)
で、ちょっと反省して、夜は軽く少な目の野菜スープ。。
水曜から金曜の良食日は、こういう感じの繰り返しだね~。。
ま、いっか。
夜の野菜スープは定着してきたかなー。味を色々変えて楽しんでます。
今のところ気に入ったのは豆乳&味噌汁。
こっくりした感じで、量が少なくても満たされる〜。
明日の昼は。。夜は。。って、食べ物のことばっかり考えてるな、最近。。^^;
月曜断食 9日目。2w 回復食。
48.6kg 27.1%
回復食の朝にリュウジさんレシピの大根味噌汁を。これすごく気に入っちゃった。
やさし〜味。。断食明けに染みる〜。。
大根おろし、しょうが、みそ、白だし、ネギ。
大根おろし、今まで面倒であんまりやらなかったけど、このみそ汁飲みたいがために、よくおろすようになった。
こうやってこまめになったのも月断効果かも。。
お昼は豆腐スープと色々納豆。
美味しかったけど、私はアボカドは別にした方がいいかな?と思った。味が負けちゃう気が。。
とろろ、キムチ、黄身はベストマッチ♪
こんなもんなんぼあってもいいですからねー。
買い物に出かけてコーヒーを一杯。。
おいし♪
結構おなかいっぱい。。
夜は軽めの野菜中華スープにしよかな。
帰りは一駅分、25分ぐらい歩いた。気持ちいい季節で、最高。
夕暮れの空をのんびり眺めながら、テクテク歩く。
少しずつ体動かすようになってきたのが、自分でも嬉しいかも。。歩いたり、家事もササッとやったり。
アクティブ!!までは行かないけど、ちょっと上向き。いい感じ。
月曜断食 8日目。2w不食日。49.0㎏ 28.8%
いよいよ2週目突入です。
不食日も2回目。2Lお湯を沸かして、さあ、スタート。
午前中は何だか身が軽い。スーパーに買い物に行って、家の中を掃除、洗濯。
10月ですごく気持ちいい気候^^
窓から入る風がさわやか~。。気分上々でFXをやったり、本を読んだりして過ごしております。
でもお腹すいた~。グルグルゆーとります。
夕方17時頃、少し頭が痛くなってきた~。。おさゆを飲む飲む。
でも、1回目よりはマシだなあ。先週はもっと頭ガンガンして、フラフラしてたもんね。。
月断7日目。48.7kg 26.9%
美食日。
美食日は「何でもいい」と言われると逆に迷ってしまうな~。。何でも食べていいのはうれしいんだけどね~。。
良食日みたいにルールがある方がサクサクできるかも。
さんざん迷った朝ごはんは、結局朝マックにしました。ソーセージエッグマフィンとカフェラテ♪
おいしかった♪でも、なんかお腹いっぱいになった。。
そういえば昨日の夜ほとんど食べてないから、今日は回復食ちっくにした方がよかったんだな。。ヨーグルトとフルーツの方がよかったか。ごめんよ胃さん。
夜はビール&日本酒も呑みました♪
お刺身、おいしかった~。
日本酒は、きれいなガラスのとっくりとおちょこに移し替えて、ダンナとさしつ、さされつ、晩酌。。ん~幸せ♪
2日間、しっかり食べて、結構おなかいっぱいになった。
ちょっとおなかが重い感じ。。
2020年9月30日(水)
月曜断食3日目。良食日。48.8kg(-1.9kg)28.0%(-2.2%)
おーーやせていく~いいね~。
スタートの51.7kgから3日で-1.9kg、48.8㎏になった~。
体重的にはこれぐらいでキープできたらいいな~。。
でも気を緩めたらすぐ戻りそうなので、もう少ししっかり落とす。
お昼はトマト鍋にした。
チキンやチーズをたっぷり入れたので、思わずお肉~♪って感じになってちょっと食べすぎたかも。。^^;
3時間経って夕方4時ごろまでおなかいっぱい。。
その分夜は軽くした。
白菜、もやしポン酢、大根みそ汁。お昼のトマト鍋少し。
寝る前おなかすいたけど、いい感じでしょう。
さっさと寝よう!
月断2日目。回復日。体重49.3kg(-0.8㎏) 体脂肪率28.4%
お~。。減ってる~。
昨日1日断食がんばったので0.8kgも減ってます。いいスタートだ~。
朝、フラフラになりながら作った大根おろしみそ汁。。
うす味だけど、おいしい~。。チューブのしょうがもちょいと入れて、あったまる~。。
そういえば朝起きたら頭痛も治ってました。ヨカッタ。
お昼は豆腐スープ。はあ、胃に優しい。。
あまり出かける気にもなれず、家で過ごす。。
夜はラタトゥイユ作ってみた。
トマト缶入れて、ブロッコリー、玉ねぎなど。チーズもイン。⇐あ、チーズは夜はダメだっけ?
チキンも入れたけど、これはよけておいて、明日のお昼に食べる。
野菜のみ、よそって頂きます。はあ、、おいし。。
体調は今日はいい感じ。
そういえば昨日の夜1回も起きなかったな~。。
月曜断食1日目。不食日。
いよいよ月曜断食スタート。
何も食べずにお湯だけで過ごしましたが。。
午後から頭が痛い~。。体もフラフラする。。
お腹空いた、っていうのはあんまり感じないけど、とにかくボーっとして体調はあまり良くない感じ。
「不食日は体が冷える」って書いてたけど、私は逆に体が熱い。。
でもこれ体に効いてるってことだよね~。
「コーヒー好きな人は頭痛しやすい」とも書いてたから、それもあるのかな~。毎日コーヒー飲んでたし。。
とにかくマンガを読んだりして気を紛らわす。。
さっさと寝てしまおう~。。
月断準備。
来週から月断始めてみます。
とりあえず↓こちらの月曜断食に関する本を3冊買って、読みまくってます。
準備万端^^
1冊目:「月曜断食」
2冊目:「書き込み式でみるみる痩せる! 月曜断食ノート」
3冊目:「月曜断食ビジュアルBOOK」レシピ本
あと、ジョーシンで体脂肪計を買ってきました。
それから、今のサイズを測りました。Beforeですね。これがどう変化するか。。楽しみです。
身長:154㎝
体重:51.7kg
体脂肪率:30.2%
もし5㎏ぐらいやせて、46kgぐらいになれたら、それこそ何十年ぶり!とかかも。。いけるかな~?
でもダイエットはそんなにメインではなくて、どちらかというと体質改善、健康になりたい。。という目的です。
伊藤理佐さんが好きでして「それでも! 女のはしょり道」というエッセイコミックを読んでいると、「月曜断食(げつようだんじき)で6Kg痩せた!」という話がありました。
理佐さんは咳も止まって体調がよくなったそうです。
そのとき「へえーすごいなー」と思っていたんですが、後日本屋さんでちょうどその「月曜断食」の本を見つけました。
↓↓こちら
気になって本を少し読んでみると、何と「子宮筋腫が小さくなった」という方の例も載っているではありませんか。。
その瞬間、「私もやろう!」と決めました。。
自分も大きな子宮筋腫があって手術するように言われてるんですが、手術したくなくて。。グズグズしてるんです。。だからワラをも掴む思いでやってみようと思います。
「西洋医学的には筋腫が小さくなることはありえない。」って書いてましたし、もちろんみんなが小さくなるわけではないとは思います。。
でも、もしかしたら・・!手術を避けられるかもしれない。。それなら、どんな小さな可能性でもかけてみたいのです。。
※追記2021年3月:結局私は月曜断食では子宮筋腫は小さくならず子宮摘出の手術をしました。
そのときのブログはこちらです⇒「47才子宮筋腫手術記」)
でも結果的に体が健康になったし、約5Kgのダイエットもできたので、月断はやってよかったと思っています^^
とりあえず今日は「月曜断食」の本を買ってきて、読みました。
私は月曜日の何も食べない「断食」のところはできそうかなあ、と思うんですが、平日の「野菜中心の食事」のところが不安です。。
料理があまり好きではなくて、お昼はすぐ外食しちゃうので、、。昼はパスタとかドリアとかよく食べてるし。
あと、夜はダンナとの晩酌が23時ぐらい。ビール、酎ハイ飲むし。。週末はマクドとかうどんとか。。
あとダンナが前でお肉食べてるのに自分だけ野菜ってきついな。。とか。←でもこれはリサさんが昼夜逆にしたっていうから、自分もそうしてみよかな。
昼野菜で、夜におかずだけ。それならできそう?
でも、思いきって、やってみよう。とりあえず1ヶ月。いや、まずは、1週間。
よし、週末、体脂肪計を買いにいこ。
あと書き込み式もあるみたいだから(←そういうの好き。毎日書いていくやつ)、それも買おうと思います。
↓↓この書き込み式の「月曜断食ノート」も買いました。
(本屋さんになかなかなくて色んなところ回ってやっとあった。。最初からネットで買えばよかった^^)
毎日記録とか感想を書いていけるのでいい感じです。
・「月曜断食ビジュアルBOOK」
↓↓さらに、こちらのリュウジさんのレシピ付きの本「月曜断食ビジュアルBOOK」も買いました♪
自炊ニガテな自分にはめちゃ助かってます~。。
・「それでも!女のはしょり道」
月断を知るきっかけになった伊藤理佐さんの本「それでも!女のはしょり道」
はこれです↓↓
色んな美容法を試すコミックエッセイでめちゃおもしろい!
(月曜断食のことは少し載っているだけです)
生理の量が多くなってきて、夜寝てるとき、たまにシーツに、あちゃー。。💧となってたんですが。。この「クリニクス」のナプキンに変えたら漏れることがなくなりました。めちゃくちゃよいです。
すごい安心感。。!頼もしい。。もう他には戻れないです。。2日目でも大丈夫になりました。もう手放せません。。出先で心配になることもないです。
生理の量が多くて困っている方は、よかったら一度試してみてくださいね~。
私はいつもAmazonでまとめ買いしてます。
そして少し量が落ち着いてくる後半はこのオーガニックコットンナプキン夜用を使ってます。肌に当たる感じがサラッとして気持ちいいので気に入ってます。
これは近所のキリン堂にあるのでそこで買ってます。はんぺんみたいね。
あと生理ではない普段の日でも、一応当てときたいなーって時は、「オーガニックコットンナプキン」の羽根つき・普通用を使ってます。
こっちもサラッとしててよき。
この3種類で乗り切っております。
「バーナード嬢曰く」というマンガの一コマで「火の鳥」の何編が好きか話すシーンがTwitterで話題になってまして。。
久々に「火の鳥」を読み返しました。
面白かった・・!!
私は「望郷編」が好きでした。
頭からツノが生えてる種族が、かわいいし素朴で好き。。
コム、いい子だな。。
目と耳がない代わりにその触角で感じるんだけど、
「女王様に会うときちゃんとした格好していきなさい」って言われて、「人間ってめんどくさいな」みたいにいうのが面白いなーと思った。
感覚の違い。
最後、宇宙商人が「欲」を持ち込んで、国がズタボロになっていくのが「ああ・・」ってなる。。
あとやっぱり「復活編」かな~。。ロビタの話は深面白い。。
人間とロボット、AIとか。
これを何十年も前に描いてるのが手塚治虫スゴイよね。。
あーー「未来編」もいいよね~~。
マサトが神になるのが壮大過ぎてクラクラする。
マサトが一人になってからのあたりの話が一番火の鳥っぽい気がする。
生きるって何、命って何的な。。
あと平清盛が意外といい人に描かれてるのが面白かった。
だいたい歴史漫画で出てくる時って、悪いイメージだから。
あと「異形編」も好きだなー。
妖怪がどんどん来るやつ。時間が何度も繰り返すやつ。。
ということで・・全部面白かった。
ずっとビール派だったんですが、最近レモンサワーにハマっています。
さっぱりしていておいしいですね。
グラスに氷を一杯入れて、「こだわり酒場・レモンサワーの素」を入れ、炭酸水で割ります。
これにレモンのハチミツ漬けを入れるとなおGOOD。
グラスはニトリの保冷ステンレスタンブラーを使うと、冷たいままで最後まで飲めていい感じです。
この「レモンサワーの素」ですが、梅沢富雄さんがCMしていたので、我が家ではそれを「夢芝居」と呼んでおり、それがすっかり定着してしまいました。
このあいだもスーパーで
私「『夢芝居』まだあったっけ?」
夫「あと1本あったんちゃうかな」
みたいな感じで話してました。
よく考えたら夢芝居ちゃうなーと思いつつも、もう正式名称がよく分かりません。
ダンナは「夢芝居」だけでは、ちょっと甘いらしく、ここにさらに「司」という焼酎を入れます。
確かにこれを入れると甘さが控えめになって、よりスッキリした味わいになります。
私は「司」アリ・ナシ、どっちも好きです。その日によって飲み分けしています。
この「司」という焼酎、パッケージがレトロですごくカワイイんですよね~。見てるだけで何かうれしいです。
こういう柄の手帳とかあったらいいのにな~・・とか思いながら飲んでます。
よく知らないんですが、甲類焼酎というんですかね。麦でも芋でもない、特にそういう何かの味が特にしない焼酎です。
1杯目は、ビールというか、第三のビールというか、たいてい「ジョッキ生」を飲んでいます。
他にも白ワインや日本酒も呑みます。スモークサーモンやお刺身にはそちらの系統が飲みたくなりますね♪
キリッと冷やして飲むのが好きです。
銘柄は全然こだわりはなくて、安い白ワインや、日本酒は「まる」とかを呑んでます。クセがなくて飲みやすいかなーと。
あ、あとサングリアも最近呑み始めました。
ジュースみたいで、飲みやすいので、ついたくさん飲んじゃいますね~。サングリアは赤ワインの方が好みです。
冬には芋焼酎のお湯割りなどを飲みます。
おでんと芋焼酎はマッチして、演歌でも聞きたくなります。
だんなはハイボールを最近飲み始めました。
それまでウィスキーは全然飲まなかったのに、ハイボールは飲みやすいみたいで、たいてい2杯目以降はハイボールになりました。
以上、我が家の晩酌事情でした。
2019年6月
だんなと2人で淡路島にドライブ旅行に行ってきました。めちゃ楽しかった~~♪久しぶりの旅行で、いっぱい笑った気がします。
実は今回、色々アクティブにやろうと思ってたんです。何か食べたり、行ったり、写真撮ったり。
ふだんは2人とも腰が重い方で、スルーしがちなタイプんですよね。。流行りものとかに乗らないマイペースタイプなので・・^^;
観光地で何かあっても、まあ、いっか。。って、素通りすることが多かったんです。
でも今回はいつもよりちょっとだけアクティブになってみました。そしたら結構楽しかったです!
タピオカ飲んだり、ご当地ソフトクリームたべたり、海鮮串焼き食べたり、、そのたび写真も撮ったり。。
ソフトクリームがめちゃくちゃ柔らかくて、溶けてきてしまい、ムリムリ~~って笑いすぎて、どーしようもなくなって、ポタポタポタポターってなりながら、食べました。
だんなも必死でめちゃくちゃ早く食べてて、「頭いたいーー!!」とか言って、もう腹筋崩壊でした。。
海でジャンプして写真撮ったりもしました。。
全然思ってた感じにならなくて、もっさい写真が撮れてしまい、それを見てゲラゲラ笑ってました。
ホテルは淡路島観光ホテルに泊まりました。
ごはんが美味しかった~~!!
夜も朝もバイキングで、これがどれも美味でした。
何回もお代わりにいってしまい、おなかいっぱいになりました。また行きたい~。。
思わず夕食に出た玉ねぎとトマトのドレッシングをお土産に買ってしまいました。ほんのり甘くておいしいです。
お風呂も3回も入ったし。←グータラな私にとっては快挙。
風通しがよくなったというか、楽しかったです。アクティブも、たまにはやってみるもんですね~。
また行きたいな~~と余韻にひたっております。。
帰りに淡路のSAに寄りたかったんですが、淡路ICから乗ったら、サービスエリアに行けませんでした~。。ザンネン!
また次のお楽しみにしておきます。
旅行とか呑みとかが好きなので、そのための「レジャー貯金」をしています。今回残高は4万5千円ほどあり、予算内で何とかギリギリ収まりました。
ホテル代が1泊2人分で、計2万3000円。
淡路島観光ホテル
ごはんがおいしかったです^^
こちらのじゃらんnetで前日に予約しました。
旅行のときはいつも使ってます。
それから現地のおこづかいが2万円。ガソリンと高速代が5000円程度。
合計4万8千円、あれ、ちょっと出てるか。。はは。ま、いいか。
リフレッシュできたのでよかったです。
こういう楽しみのために、日々節約も投資もがんばっている気がします。あらためてがんばろーって思いました。
最近動画で好きなのが「カジサックチャンネル」。
キングコングの梶原サンがやってるYoutubeです。
ふだんそこまでyoutube見ないんだけど「チャンネル登録」っていうの、はじめてやりましたよ~。。
私は特に芸人さんとの2ショットトークが好きなんです~。
特にピース又吉さんとか・・
ノブコブの徳井さんとか、あんまり前に出るタイプじゃない人とのトークが好き♪
「へーこの人こんな風に考えてるんだーおもしろーー」とか思って楽しめます。テレビだと一人の人とここまでガッツリトークの時間て取れないもんね。。
そうそう、バラエティってシンプルにこれでいいんだよね~・・って思います。
テレビの番組って料理ロケとか〇〇のコーナーとか、何らかのくくりがあって、その中でどんだけわーわー騒げるか・・みたいな感じがあるけど。。
芸人さんなんてみんな面白いんだから、「しゃべるだけ」でいいんだよな~って思うんですよね~。。
ふつーーうにトーク聞きたい。。
その点このカジサックチャンネルは、素材の味を活かして
「焼いて塩」
みたいな感じ。
だから2ショットトークは毎日でも見たい。。ヨシモトだけじゃなくて他の事務所の人も合わせたら、山ほど芸人さんているから、どんどん見たいっす。。
あと好きなのが「サックシ・シリーズ」!
インパルスの堤下さんがサックシと名乗って、料理作ってくれるんだけど、めちゃくちゃおいしそーーーなの。手際もいいし、めちゃ早い。
(ちなみに何でサックシかというと、つつみした「あつし」⇒「サックし」ってことみたい。)
チーズハンバーグ私もマネして作っちゃった。。ナポリタンもやってみよ。。って思うし。。
「水曜日のダウンタウン」でつっつんが「洋食屋開きたくて食品衛生取りに行った」って言ってたけどw「なるほど、なるほど。それでこの腕前ね。」とつながったよー。
つっつん洋食屋のコックさん、めちゃくちゃ似合いそう~~。。商店街にあってさ、コック帽かぶって、赤白ギンガムチェックのテーブルクロスで、メンチカツランチとか。。絶対食べにいきたいわ。
で、このサックシシリーズ、買物中も料理中もカジがボケまくり、サックシつっこみまくり。
すごいスピード。息ピッタリ。さすが芸人、さすがプロって感じです~(^^)
他にも、奥さんと子供さんが出てくるシリーズとか色々あります。私はね、実は最初ちょっとニガテだったんです。。家族シリーズ。。あったか過ぎて。。
でも最近はゆるーい感じのヨメサックがだんだん好きになってきました・・^^気づいたらハマっちゃってた、になるかもしれません。。
最近気に入っている化粧水&乳液がこの↓↓「うるおいジェリー」です。
これ1つでOKなので、ものぐさな私にぴったりですわ。
スッと伸びるし、付けたあとの感じも気持ちよくて愛用してます。お肌の調子がいい感じです。
朝の洗顔のあととか、夜のお風呂上りにつけてます。
小さいミニサイズのを使ってます。洗面所の台に置いておけるのでいいかな、と。
あ、大きいサイズもあるんだね。今度そっちにしてみようかな。
日用品はたいていココカラファインとかキリン堂で買ってます。
ネットで買う時はAmazon、楽天。
最近はヨドバシドットコムもお気に入り。←少額のものも送料無料で送ってくれるから助かるんです。
最近は色んな方がネット上にレシピをたくさんあげてくれているので、ズボラ主婦にはホントに助かります。。ありがとうございます~。自分用クリップに。。
★レンジでなすの煮浸し
材料2人分
・なす2本
・細ねぎ(刻み)適量
☆調味料
・ごま油 大さじ1/2
・めんつゆ[3倍濃縮] 大さじ2
・みりん 大さじ1
・おろししょうが 小さじ1/2
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、なすを入れて混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで6分加熱する。
①鶏もも肉1枚(300g)は一口大に切って塩胡椒をふり、きのこ(しめじ、舞茸など)100gとともに耐熱ボウルにいれる
②小麦粉大さじ2を絡め、バター大さじ1、牛乳200ml、顆粒コンソメ大さじ1/2を加えて混ぜる
③ふわっとラップし、600Wで10分チン。底からゴムベラでよーく混ぜる
ポイントなど↓ pic.twitter.com/Jw1QcIVBbl
— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) March 12, 2019
リュウジさんレシピ
最近SNSで話題のリュウジさん。ズボラ主婦の私の救世主です。。レンジでチンでできる美味しい料理の数々にめちゃ助かっております。。
生クリーム不使用、背徳的に旨い
「レンジでフォルマッジョパスタ」
とろとろの極上チーズソースが胃袋を直撃します
レンジで簡単に出来るので是非軽率に試してみてください!!
レシピはこちら!!https://t.co/Yjvj7MSXVr pic.twitter.com/Q7aTydFGQm
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825) March 8, 2019
材料入れてレンジ入れてほっとくだけでこれだけ旨い肉豆腐になるとは…
↓これやってみたよ。ほんとにカンタンで、今までは何だったんだーって感じです。。
「わさび肉豆腐」
耐熱容器に牛肉100g、玉ねぎ1/4個、豆腐150g入れめんつゆ大さじ2弱、水で50cc入れふわっとラップし600w6分
このままでも美味しいですが冷まして味をしみさせると更においしい、仕上げにわさびをたっぷりと! pic.twitter.com/iMxIEeYCIO
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825)
きのうたまたまネットで見つけたバンド、ジェニーハイ。
めっちゃいい。小藪が企画とかで始めたバンドなんよね。
ゲスのエノンさんだっけ、曲も詩もセンスあるなあ。詩はくっきーが書いたんかと思った。~だわい。とか。←くっきーこういうこと言いそうだから^^;
これが一番好きだった。ジョブズみたいにならなきゃなのに昼まで寝ちゃった、みたいな歌詞がいいなーーと思って。
脱力感あって。かわいい。このいっきゅうさんのやってる本家のバンドの方は結構ハードな感じなんよね。
楽器みんなうまいな。小藪もドラムうまいし。くっきーもふざけてない。真剣な顔がいい。めっちゃバンドマンに見える。。芸人2人のマジな顔がよいのですわ。
しっかり楽器陣が後ろを固める中でボーカルがフラフラ浮遊してる感じで。よかったな。CMとかになったらいいのに。
なんかバンドやりたくなったわー。
今契約しているウィルスバスターのプランは「ウィルスバスタークラウド+デジタルサポート付き」となってます。
今まであんまりきちんと調べてなかったけれど・・この「デジタルサポート付き」ってやつ・・「サポートなし」で安いのないのかな?と思ったら、ありました。
サポート外せるみたい。
このサポートはスマホとかPCのことを聞けるらしいけど。。今まで使ったことないし、分からないことがあってもネットで調べるからいっか。。て感じで。。
「デジタルサポートなし」に変更してみました。
今回の私みたいに「デジタルサポート有り」⇒から「デジタルサポートなし」に変更したい場合、連絡が必要のようです。
(逆に「ナシ」から「アリ」はいちいち連絡しなくてもその場で自分で手続きできるみたい。アップグレードで値段が高くなるからかな。)
WEBのオンライン上では変更できないみたいなので、メールで連絡することにしました。
クルーク?というLINEサポートもやってみたけど、チャットみたいに感じで、つながるまでタイミングが合わなかった。
最初込み合ってて返信が来ず。。30分ぐらいしたら返信が来たみたいだけど、それに気付かず。
こっちが返信してなかったから、やりとりをいったん打ち切られた!ちょっとややこしかった。。
顔文字とか絵文字♪入りのカジュアルな対応だったので、若干とまどった。。
メールの方が逆に早いかも。
・シリアル番号
・名前
・生年月日
・電話番号
を連絡する。
支払い方法や1年~3年も聞かれた。
そしたら画面上に通常版が出るので、それで自分で更新すればOKでした。
詳しくはこちら
↓↓
フローリングの廊下が寒い・・のでマットを敷きました。
めっちゃあったかくなった♪
これ、いいです!
冷え性の方にはぜひおすすめしたいです。。
底冷えがなくなった~。朝夜助かります。。
ほっこりしてます。全然違います。
フローリングのヒヤッ!という感じがなくなって、夜中トイレ行くときも裸足でも寒くない。
すばらしい。。
「ぴたマットループ」といいまして。。
滑り止めがついているので全然ズレないんです。
でもベッタリ貼り付けるわけじゃなくて、すぐ取れます。
ハサミでカンタンに切れました。
後ろに目盛り線が入ってるので不器用な私でもまっすぐ切れました。
サイズは、30㎝角、45㎝角、あと180㎝×90㎝の長いタイプのもあります。
真ん中にこれを敷いて、端は30cm角で埋めました。
色はベージュ一色にしました。
他にもブラウンとかアイボリーもあります。
コーナンで買いましたが、Amazonにも楽天にもありましたよ。