クレジットカードの不正使用されました。。(T△T)事の顛末を書き記しておきます。
2013/12/6
ある日、楽天クレジットカード(VISA)の引き落としのチェックをしていたら、覚えのない請求を発見。
明細は「VISA国内VSアップルアイチューンズスト5000円」
「ん??iTunesストアで何か買ったっけ??・・いや、買ってない。。音楽も買ってない。アプリならせいぜい100円くらいだし、5000円は断じてない。」
夫に聞いても何も買ってないとのこと。。
気持ち悪いので、さっそく楽天カードに電話してみた。
すると、不正利用されている可能性があり(えーΣ(´Д`*))調査してくれるとのこと。
だけど、調査するためにはカードを止めることになり、このカードはもう使えなくなる。次にカードを使うためには再発行になるとのこと。。
「うう、なんかめんどくさいことになってきたなあ。。」と思ったけれど
しょうがないのでお願いした。
カードの情報流出なんて正直他人事だと思ってた。。何かやだなあ。
この5,000円返ってこないのかしら~。。まだ引き落とされる前だから、楽天が引き落とし止めてくれるのかな。どっちにしろ、早く片が付きますように。
――――――――――――――――――――
次の日、楽天カードから電話。
楽天カードがアップルに問い合わせたところ、不正利用されていることを認めたので請求をキャンセルするとのこと。
今月にも新たに700円の請求が来ていたそうだ。。(こわ。)もちろんそれもキャンセルしてもらった。
もしかしたら5000円は一回引き落とされて、次の月に返金になるかもしれないとのこと。。
――――――――――――――――――――
アップル、iTunes storeからすぐに謝罪の連絡が来るだろうと思っていたけれど、連絡ない。。しょうがないのでこちらから連絡。。「大変申し訳ございません」と謝りのメール来るんだろうなと思っていたら・・
「クレジットカードに不正請求が発生したとのお問い合わせを頂きました。このような状況になってしまい、大変お困りのことと思われます。」
んーー??なんか・・そんな感じナノーーΣ(´Д`*)??確かにお困りですけど・・別にうちは悪くない的な感じ・・??に聞こえちゃったなあ。。
一応最後の最後に「お詫び申し上げます」があったので「ま、まあいっか、」と思ったけど・・Appleは正直なんかもやもやっとする対応だったなーー。
あ、楽天カードの方の対応はよかったです。早く動いてくれたし。結局何かトラブルがあったときの対応とかフォローなんだよねえ。人間って単純だからさ。
――――――――――――――――――――
結局、5000円は引き落とされずに済みました。次の月も700円も事前にキャンセルできて事なきをえました。
ただカードが使えなくなったので、買い物で登録していたところは他のカードに変更の手続きなどをしました。
これで一応終了。。したものの今回の一件、コワイなーと思いました。どこでクレジット番号がもれたのか結局よく分かりませんでした。。
突き止めたいなら警察とか専門機関に言わなくちゃだめだそうです。なんだかそこまでは、もういいか・・という感じ。
何だったんだろう?Apple IDがもれていたのか?
しかも何万円とかの請求じゃなくて5000円とか700円というのが、やらしいと思います。「何か買った分だったかな?」と日常にまぎれてしまうくらいの額。。これからも気を付けないと・・と思います。
自衛できることは、請求をちゃんとチェックしたりパスワード変えたり、くらいですかね。。
クレジットカードを使いすぎるのもやめようかな、とも思いました。
みなさんも気を付けてくださいね!もし覚えのない請求が来たら、すぐにクレジット会社に連絡した方がいいですよ!
―――――――――――――――――――――――――――
〇楽天クレジットカード
eNAVIログイン>お客様サポート>ご利用覚えのない請求のお問い合わせ
手元にカードを準備して、0570-66-6910へ電話
※営業時間は、9:30~17:30
※上記電話番号が利用できない場合は、092-474-6287へ