◆一人旅って楽しい
2012年9月。ふと思い立って、一人旅で岡山、倉敷、直島などに2泊3日で行ってきました。
一人旅なんて学生の時から20年ぶりぐらい。。最初は「寂しいかな?」と思ったけど・・それがすごく楽しかったんです!(だんなは家で寂しがってたけど^^;)
やばいー。新しい趣味を見つけてしまったー。はまりそーっていう感じ。。
◆1日目 電車で移動。ゆっくりと旅情を。
急に「行こう!」って決めて、じゃらん
で岡山駅前のビジネスホテルだけ取ってその日の夕方にいきなり出発しました。(当日だけどホテル取れました♪)
電車代は格安チケット屋で購入。旅情を盛り上げるためにも新幹線じゃなく、あえてJRの在来線でガタゴトと。のんびり本を読みながら。
姫路ぐらいまではお客さんも多かったけど、それを過ぎたらだんだん人が少なくなってきて^^よく見る「播州赤穂駅」も通りました。
夜になって岡山駅に到着。思ったより大きくてびっくり。在来線と新幹線の駅が一緒だからかな~。
もうその日はホテルに直行。駅前のビジネスホテルで、ごはんはコンビニだったけれど、いつもと違うところでのテレビ見ながら、明日からのことにちょっとわくわく。。
◆2日目 倉敷を散策
朝イチで倉敷の美観(びかん)地区へ。風情と情緒のある、とてもいい感じの街並みです^^

屋形船、川沿いの柳、人力車~などなど。九州の湯布院にも似てるな~って思いました。

おしゃれな雑貨屋さんもたくさんありました。トルコ雑貨のお店がよかったな。
あとは呂舎(ろしゃ)というアクセサリーのお店がいい感じでした。
かわいすぎず、こびない感じが好みストライク。かかっている音楽とか、接客のほっといてくれる感じもGood。
そのあとは、岡山駅に戻って、駅直結のホテルグランヴィアの最上階19Fのスカイラウンジで一休み。
ネットに「岡山を一望できる見晴らし」って書いてたから行ってみたら、ほんとにその通り!
眼下にば~っと景色が広がっててすごくよかったです♪
人も全然いなくて^^空いていたし、ぼんやりコーヒー飲んで、いやされタイムー満喫♪
◆3日目 直島でのんびり
3日目は、船で直島(なおしま)へ。
荷物を岡山駅のコインロッカーに預けて身軽になってから、岡山駅から宇和島港まで電車で行くことにしました。
でも電車は途中待ち合わせの時間が多かったから、港までは直通バスでもよかったかも。
そして宇和島港から直島までフェリーに乗りました。
デッキで風をあびて気持ちヨカッタ~♪10分くらいかな?あっというまに着いちゃった。。

船の上からあの有名な草間彌生さんの赤いかぼちゃが見えたときには、テンションアップ^^♪
↓↓ガイドブックで見たやつだ~。

港に着いたらシャトルバス乗り場がすぐあって、島内はそれで移動できました。
ただ・・「地中美術館」は、す~ごく混み混みでびっくり。入場制限があって、入るのに30分以上待ったかも。。
また作品を見る前に、毎回ていねいすぎるほどの説明があったり。。うーん。自分のペースで動きたい私には、正直ちょっと窮屈だったカナ~(*´ω`*)
「こういう風に遊びなさい」って決められすぎている感じがしちゃった。。まあ、こんなにもたくさん人を呼べるなんて、宣伝上手だなあ~と思ったけどね。
そのあとシャトルバスに乗って、つつじ荘という海辺にも行きました。何にもない場所^^。ソフトクリーム屋さんがあるだけで、あとはお店もなく、松の木の下で昼寝しました。のどかで好きかも。
ちなみにバスは、ベネッセの無料シャトルバスと、市の有料バスと2種類あります。市バスの方は本数が少ないので、帰りの時間をチェックしておいた方がいいです。
市バスで、次に本村(ほんむら)地区へ。
猫が軒先にいたり、ここはまあ、のんびりしたところ^^おしゃれな小さなカフェなども点々とありました。

「本村(ほんむら)ラウンジ&アーカイブ」に行きました。
ちょっとした休憩にGood。暑い日だったのでお水が無料で飲めたのがありがたかった~。
ソファにゆったり座ってパワー回復できて助かった。トイレや売店もあり。本村のあたりのインフォメーション地図なども置いてあるので、最初に行くといいかも。
このあたりはオシャレで小さな古民家カフェがたくさんありました^^
私が入ったのは「おおみやけ」っていうところ。ごはんおいしかった~。昼ビールしちゃった~。さいこー。
お店のお姉さんが「アートの島って言われてるけど、私アートとか正直よく分からないんですよね~。」とぶっちゃけてたのが、おもしろかったです。
あと常連らしきおじさんも「こんな島何もないじゃろが。」って言ってた^^;笑っちゃった。
地元の人にしたら「アートの島」だって言われても、なんじゃいな、って感じなんだろうな。。
そのあとは「家プロジェクト」というアートプロジェクトの一つ「南寺(みなみでら)」へ。真っ暗な室内。おもしろかった。
帰りは直島(なおしま)から宇和島まで小さな船で。
乗り場がこんな感じで、釣りしてるおじさんが一人だったので大丈夫かな。。と思ったけど、ちゃんと時間には船が来て無事帰れました。

宇和島港から岡山駅までは直通バス、そして帰りは一気にダーッと新幹線で帰路に着きました。
あー楽しかった~。また行きたい。
岡山、倉敷、直島どこもよかったなあ。特に島はのんびりしてて、今度は他の島も行ってみたいな~。。と思いました。
【旅行中のTwitterより】
——————————————————————–
2012年09月01日(土)
だんなを家に残して倉敷一人旅満喫中。1人旅行って…淋しいかと思ってたけど、気楽で楽しいかも?。雑貨屋さんとかゆっくり見られるし^^;新たな趣味を見つけてしまった?。
——————————————————————–
2012年09月03日(月)
アートと自然がとけあった島、直島にて。いかにも農家っぽいおっちゃんが、「観光ゆーたかて、こんな島、何にもないじゃろ。」って言ってたのがなんか面白かった。
——————————————————————–
#3good 1.倉敷、直島ふらり旅、満喫。そういえば学生の頃一人旅好きだったんだよな~と思いをはせつつ。2.島のカフェでサービスにいちじく出してもらってうれしかった~。おじさんにもらったいちじくも甘かった!ありがとう(^v^)3.行きの在来線に比べると、帰りの新幹線は鬼早い。
——————————————————————–
また旅に出るためにがんばって働くぞー!
——————————————————————–
★今回の岡山、直島女一人旅で利用したもの
ガイドブックは「ことりっぷ」。このシリーズ好きなんですよね^^本自体の装丁もかわいいし、中の情報も女子旅向けだし。
小さくて旅先で歩きながらでも見やすいし、帯を外せば「いかにもガイドブック!」って感じがなくなるのがうれしい。
◆ホテル
ホテルの予約はじゃらんで取りました^^今回のように急に旅行に行きたくなったとき、前日や当日でもホテルが取れるので、私はよく使ってます。
じゃらんnet



さらに「じゃらん」で申し込む前に、ポイントサイト「ハピタス」を経由して、ダブルでポイントを貯めています♪
ちょっとでもオトクに行けたらうれしいもんね。。