新幹線「スマートEX」の「EX早特21ワイド」でおトクにネット予約できました。

241107

新幹線を「スマートEX」というサービスで予約しました。

いろいろプランがあるようですが、私は今回は「EX早特21ワイド」というのを使いました。

通常より3000円ほどおトクになって、19%OFFになりました。



「EX早特21ワイド」は乗車日の1ヶ月前からネットで座席予約できます。

パソコンとかスマホで自分で座席指定できるのが便利ですね~。

2人なので2席(D・E席)の方を取れてよかったです。(A・B・C席は3人がけ)

 

支払いはクレカでできました。

あと、今回チケットレス乗車もやってみました。

普段使ってる交通系ICカードの番号を登録すると、そのICカードで新幹線も乗れるようです。

私はPITAPAを登録しました。

新幹線乗るときはいつも切符を発券してたから、チケットレスは初めてだわー。便利だね~。

 

登録できたらあとは、新幹線に乗るときに、いつも電車に乗るときのようにPITAPAを改札にピッとタッチするだけ。

当日ちゃんとデータが入ってるかちょっとドキドキしたけど、無事できました。

 

改札でPITAPAをタッチしたら、席が書いてある紙が出てきます。

だから何時何分の新幹線か、何号車で席はどこかなどの詳細は、今までは切符で確認してたけど、モノがないから最初ちょっと不安だったんですよね~。

⇒これはスマホなどで見れます。スマートEXのサイトとかアプリで予約の詳細は確認できます。

 

ということで、行きも帰りもPITAPAでスムーズに通過できました。

 

また新幹線のチケット取るときは「スマートEX」の「EX早特21ワイド」使いたいと思います。

 

淡路島ドライブ旅行楽しかった♪夫婦2人旅でリフレッシュ!

2019年6月

だんなと2人で淡路島にドライブ旅行に行ってきました。めちゃ楽しかった~~♪久しぶりの旅行で、いっぱい笑った気がします。

実は今回、色々アクティブにやろうと思ってたんです。何か食べたり、行ったり、写真撮ったり。

ふだんは2人とも腰が重い方で、スルーしがちなタイプんですよね。。流行りものとかに乗らないマイペースタイプなので・・^^;

観光地で何かあっても、まあ、いっか。。って、素通りすることが多かったんです。

でも今回はいつもよりちょっとだけアクティブになってみました。そしたら結構楽しかったです!

タピオカ飲んだり、ご当地ソフトクリームたべたり、海鮮串焼き食べたり、、そのたび写真も撮ったり。。

 

ソフトクリームがめちゃくちゃ柔らかくて、溶けてきてしまい、ムリムリ~~って笑いすぎて、どーしようもなくなって、ポタポタポタポターってなりながら、食べました。

だんなも必死でめちゃくちゃ早く食べてて、「頭いたいーー!!」とか言って、もう腹筋崩壊でした。。

 

海でジャンプして写真撮ったりもしました。。

全然思ってた感じにならなくて、もっさい写真が撮れてしまい、それを見てゲラゲラ笑ってました。

 

ホテルは淡路島観光ホテルに泊まりました。

ごはんが美味しかった~~!!

夜も朝もバイキングで、これがどれも美味でした。

何回もお代わりにいってしまい、おなかいっぱいになりました。また行きたい~。。

思わず夕食に出た玉ねぎとトマトのドレッシングをお土産に買ってしまいました。ほんのり甘くておいしいです。

 

お風呂も3回も入ったし。←グータラな私にとっては快挙。

 

風通しがよくなったというか、楽しかったです。アクティブも、たまにはやってみるもんですね~。

また行きたいな~~と余韻にひたっております。。

 

帰りに淡路のSAに寄りたかったんですが、淡路ICから乗ったら、サービスエリアに行けませんでした~。。ザンネン!

また次のお楽しみにしておきます。

 

旅行とか呑みとかが好きなので、そのための「レジャー貯金」をしています。今回残高は4万5千円ほどあり、予算内で何とかギリギリ収まりました。

 

ホテル代が1泊2人分で、計2万3000円。

淡路島観光ホテル
ごはんがおいしかったです^^

 

こちらのじゃらんnetで前日に予約しました。

旅行のときはいつも使ってます。

 

それから現地のおこづかいが2万円。ガソリンと高速代が5000円程度。

合計4万8千円、あれ、ちょっと出てるか。。はは。ま、いいか。

 

リフレッシュできたのでよかったです。

こういう楽しみのために、日々節約も投資もがんばっている気がします。あらためてがんばろーって思いました。

「リッチモンドホテル福山駅前」ハイクラスなビジネスホテル。すごーくよかった!キレイで広くてバストイレ別♪


ハイクラスなビジネスホテル「リッチモンドホテル福山駅前(広島)」に泊まりました。すごーく良かったです。

部屋も新しくて広くてキレイだし、スタッフの方の接客サービスもみんな丁寧で親切でバッチリでした。

 

ツインルームでベッドもお部屋自体も広めでゆったり。

部屋と入り口部分との間に引き戸がついていて閉められるのもよかったです。珍しいですね。

リッチモンドホテル

2人で机に座ってPC作業できるし、窓際のソファとテーブルのスペースも広々ゆったりでいー感じでした。

 

これで1泊7,000円はめちゃ安い!すばらしい。コスパがすごーーくいいです。

じゃらんでもハイクラスに指定されていました。

リッチモンドホテル バス

あと、トイレとバスが別なのが良かったですね。バストイレが別だとワンランク上って感じで、すごく快適に思えました。

↓トイレは自動で電気がついて、ふたも開いて、最後流れるのも自動という最新のもの。

20160409_073204218_iOS

 

↓ 一つ謎だったのは、部屋からお風呂が見える窓があったこと。「何これ??」って感じでしたね。

20160409_073254199_iOS

一応カーテンはあるんですが、これが部屋側からのカーテンなんですよ。お風呂側からのカーテンじゃないんです。何で??って最後まで分かりませんでした。まあ、別に問題はなかったんでいいんですが、ちょっと気になったもので(笑)

 

アメニティはシャンプーリンス、ボディシャンプー、歯ブラシ、かみそり、タオルはありました。化粧水、ヘアバンドなどの女子アイテムはなかったです。バスタオルなどのタオル類は厚めで気持ちよかったです~。

 

朝食バイキングもおいしかったです~♪和洋色んな種類がありました。パンはクロワッサンやワッフルなど種類たっぷり、和食は鯛めしごはんとお味噌汁がおいしかったです。

和洋のおかず、サラダ、フルーツも充実していて、ドリンクは野菜ジュースやコーヒーなどがあります。スタッフの方の対応もみなさん気持ちいいです。

 

リッチモンドホテルは全国にあるみたいなので、また違うところのに泊まってみたいなーと思います。「ダイワロイネットホテル」に続いて、好きなホテルがまた一つ増えました♪

 

ワンランク上の気持ちの良いビジネスホテルをお探しの方にはオススメです~。女性一人旅にもいいと思います♪

新幹線JR福山駅から3分。南口を出て直進。

 

「リッチモンドホテル福山駅前(広島)」詳細はこちら

全国の「リッチモンドホテル」詳細はこちら

 

ホテルの予約は私はじゃらんnetをよく使います。

ポイントも貯まるし、良いホテルも探しやすいので気に入ってます。

 

 

 

牛窓オリーブ園からの眺めはサイコーに気持ちいい!

牛窓のオリーブ園は、すごく見晴らしのいい、気持ちいい場所でした(*´∇`*)。

無料駐車場に車を止めて、少し階段を上ると、芝生の鮮やかなグリーンが目に入ります♪

そこからの見晴らしはサイコー♪

天気がよくて、風も吹いていて、本当に気持ちよかったです。

イスがおいてあるので、のんびり休憩もできます。

売店のところにちょっとしたカフェもあります。景色を見ながらお茶できます。

あと売店の展望台もぜひ上るのをおすすめします。上から見ると、さらに遠くまで見渡せて、めちゃくちゃ気持ちいいです。

バニラソフトもめっちゃおいしかった♪

本当にオススメですよー。

牛窓に行かれるときは、ぜひどうぞ。

―――――――――――――――
牛窓オリーブ園

駐車場:無料
施設:無料

【兵庫・赤穂】海の見える絶景温泉「銀波荘」で最高の贅沢♪朝日&夕日の露天風呂は幸せ~(*´∇`*)☆

【兵庫・赤穂温泉】海の見える絶景温泉「銀波荘」へ1泊で行ってきました。

もうね・・、さいっこー(≧▽≦)☆でした。ほ・・っんとに気持ちよかった~♪

前に雑誌「SAVVY」の特集で見て、ずっと行きたかったんですよね~。「海」×「太陽」×「露天風呂」の組み合わせはやばいですね。

私が一番よかったのは朝!7時ごろ、朝日がのぼる海を眺めながらお部屋の露天風呂。。すごーく贅沢な豊かな気分になりました。

気持ちいいーー。。海と朝日にすんごくパワーもらえました♪自然ってすごい・・。

パワーエナジー充電完了!色んな事がんばろーって思いました。。

 

それから1日目着いた日の夕方も、とってもよかったです~!

海に沈む夕日を眺めながらの温泉・・これまた最高に贅沢♪はわあ・・幸せ~(*´∇`*)☆

お風呂と海がつながっているように見えるんです。すごーく開放的・・!癒される~♪

朝陽のパワー全開♪という感じに比べて、夕陽はゆっくりリラックス~、って感じですね。

青から赤のグラデーションがステキ過ぎる。。

温泉と海・・。日本人に生まれてよかったあって思います♪

 

「銀波荘」のお宿は仲居さんも みなさん親切で感じがよかったです♪

牡蠣はね、もしかしたら12月は早かったのかな。ちょっと小ぶりでした。(あと生ガキ期待してたんだけど、なかったのがちょい残念。。^^;)

 

でも 「海」×「温泉」が、ほっんとにすごくよかったので大満足でした♪

景色を見ながら思ったのは「世界は美しいんだなあ。。」ってこと。そして「毎日毎日こうして美しいのに・・見逃してるなあ。。」って思いました。

これからはできるだけ空を眺めたり、朝日を見よう・・と思いました。

 

「銀波荘」での海と太陽にもらう自然の恵み・・ほんとうに贅沢ですご~くリフレッシュできました。

日々お仕事や人間関係など^^;お疲れの方にはぜひオススメです。

 

 

私はホテルの予約はじゃらんnetで取りました。

お宿はこんな感じです。。↓↓

兵庫・赤穂温泉「銀波荘」詳細はこちら



 

 

ホテル予約サイト⇒じゃらんnet


 

 

ハワイ楽しかった~(*´ω`*)想い出アルバム

ハワイよかった~~(≧▽≦)

ピースフルで穏やかで、ステキでした。。
また行きたい~。

 

 

空の上♪ワクワク感が高まる~☆
寝ておかないと着いたら朝だからね^^

 

ワイキキビーチ♪

 

 

アサイボウルおいしかった~♪

 

スピリチャルツアーで行ったところ。神聖な空気が気持ちよかった~。

両手を伸ばして深呼吸したくなる風景♪

 

ウミガメがひなたぼっこ中♪

 

 

 

 

 

 

 

ハワイ旅行(準備編)~ハワイでのiPhoneの設定を勉強中。高額請求来ないように気をつけなくちゃね。。

ハワイでiPhoneを使いたいけど、気になるのがその料金。。

何十万の請求とかはコワイので、ただいま必死で勉強中です。

 

ハワイで iPhone を使おう! / iOS5.1.1 ソフトバンク編

こちらのサイトがとっても詳しくて参考になります。感謝です!

 

 

現地で私がやりたいことは・・

・ だんなとiPhone同士で、電話とメール(@softbank.ne.jpの方)したい。(アラモアナで買い物するとき、絶対だんなどっかに休憩に行くから待ち合わせ用に。)

・ 一緒に行くau組にも、待ち合わせとか電話とメールできた方がいいなあ。

・ ネットも少しは見れたらいいかなー。

となると・・このバランス型になりそうです。

MMS(メールアドレス@softbank.ne.jp)は使えないけど、SNS(電話番号@softbank.ne.jp)は使えるみたいなのでそれでOK。

Wi-fiのあるところではネットも見られる、って感じなのね。

<飛行機の中>
「機内モード」:「オン」
「データローミング」:「オフ」

<現地では>
「機内モード」:「オフ」
「データローミング」:「オフ」

これでいいみたいです。

 

で、一応「海外パケットし放題」アプリも落としておきました。

この場合は渡航前に「データローミング」を「オフ」にして、現地で「手動でキャリアを選択」して、「データローミング」を「オン」にするようです。

詳しい設定方法はこちら:「海外パケットし放題」事業者設定の仕方(ソフトバンク公式ページ)

けど、もしこれめいっぱい使ったら、1日約3,000円×5日間=15,000円×2人分=30,000円?。。

わおΣ(´Д`*)気を付けよう。

モバイルWi‐fi借りるか?んー。ま、そこまではいい気がする。。

基本「データローミング:オフ」のままにしとこう。。

―――――――――――――――――――

無事、現地でメールは使えました。電話はかけられずよく分かりませんでした(?)

請求もそれほどかからずほっと一安心。

※この情報は2013年1月のものです。

古くなると思いますので、渡航前に各携帯会社にご確認してみてくださいね。

 

 

ハワイ旅行(準備編)~楽天クレジットカードの海外旅行保険に加入しました。

◆楽天クレジットカードの海外旅行保険を利用

2013年1月ハワイに行く際、「楽天クレジットカードの海外旅行保険」を使うことにしました。

◆保険加入の条件

海外旅行保険に加入できる条件は、

1.「募集型旅行」の代金を楽天カードで払う

OR

2.出国前に旅行のために使った交通費を楽天カードで払う

のどちらか、だそうです。

 

私は①に該当しました。

楽天カードで、家族全員分の旅費を支払いましたので。

 

「楽天トラベル」ではなく「JTB」で申込みましたが、それはOKみたいです。

ただ、「飛行機とホテルだけで、現地はフリーのプラン」だけど、これも「募集型旅行」でいいのかな?と気になりました。

 

さっそくパンフレットを確認してみると・・

裏面に「募集型旅行」としっかり書いてありました。大丈夫みたいです。

 

あと気になったのは、「一部、対象外のカードがある」とのこと。。

念のためコンタクトセンターに、問い合わせしてみました。

こちらのページ真ん中あたり「海外旅行保険のご相談・ご連絡先 / 楽天カード保険デスク フリーダイヤル」

すると「楽天ポイントクラブ」なら大丈夫との回答でした。

自分の楽天カードに「Rakuten Point Club」と表記されていましたので、OKです。


◆家族の保険は?

あと、「同行する家族も一緒に保険に入れるのか?」聞いてみると、OK、大丈夫でした。

私のカードでまとめて旅行代を払ったけれど、だんなも保険に一緒に入れるそうです。

 

旅行代支払い時のクレジットカードが本人名義ではなく、家族名義でも大丈夫なようです。

証書がないので、本当に入れているのかな・・と思いますが、自動付帯なので大丈夫のようです。

 

↓↓楽天カード・海外旅行保険について、くわしくはこちらのページで↓↓

楽天カード: 各種保険自動付帯サービス

 

 

 

 

◆現地からの日本語対応デスク

あと現地で万が一何かあったときに、24時間・年中無休で日本語対応してくれる連絡先がありました。一応このページを印刷して持って行っておくと安心できそうです。
―――――――――――――――――――

万一海外で病気・ケガにあったらどうしよう、と思ったことはありませんか?楽天カード株式会社ではそんな時にあなたを24時間・年中無休でサポートします。

日本語で症状などを伝えれば、病院の紹介や保険金の請求手続き等を丁寧にお知らせいたします。

楽天カード: 海外アシスタンスサービス

―――――――――――――――――――

※楽天海外旅行保険・補償内容は以下のとおり。

■ 補償内容と保険金額
補償内容 保険金額
(傷害)死亡後遺障害 最高2,000万円
傷害治療費用 最高200万円
疾病治療費用 最高200万円
賠償責任 最高2,000万円
携行品損害 最高20万円(免責金額3,000円)
救援者費用 最高200万円

※保険加入の条件

1.楽天カードは、日本を出国する以前に、公共交通乗用具(*1)または募集型企画旅行(*2)の料金を楽天カードで支払った場合(補償期間/日本を出発してから3ヶ月後の午後12時までの旅行期間)に限り、海外旅行傷害保険が付帯されます。

*1 公共交通乗用具とは
航空法、鉄道事業法、道路運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運用される航空機、電車、船舶、バス、タクシーなどをいいます。(当該旅行のために乗用するものに限ります)。

*2 募集型企画旅行とは
“旅行会社が旅行者の募集のためにあらかじめ、旅行の目的地及び日程、旅行者が提供を受けることができる運送又は宿泊のサービス内容並びに旅行者が旅行会社に支払うべき旅行代金の額を定めた旅行に関する計画を作成し、これにより実施する旅行をいいます。詳しくは旅行代理店にご確認下さい。(引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社)

―――――――――――――――――――

※2013年1月現在の情報ですので、古くなっている場合もあります。

ご不明な点があれば、↓↓ こちらの「楽天カード保険デスク」にお問い合わせしてみてくださいね。

こちらのページの真ん中から少し下あたりに、「 海外旅行保険のご相談・ご連絡先 /楽天保険デスク フリーダイヤル 」があります。

 

(なかなかオペレーターにつながりませんでしたので^^;

日を改めて何度かトライしました。)

ハワイ旅行(準備編)ESTAを自分で取る方法。14ドル・入力20分ぐらい

◆ESTAを自分で取りました。

2013年1月に、うち夫婦+両親の大人4人で、ハワイ旅行に行きますので、情報をアップしておきます。

ハワイに行く際には、ESTA(エスタ・電子渡航認証システム)というものを、WEB上で必ず取る必要があります。

 

◆ESTA Q&A

Q:いつまでに取るの?

A:出発の2週間前までには取ってください」と言われました。

 

Q:自分で取るの?

私は毎回自分でやってますが、めんどうな方は旅行会社に頼むこともできます。代行手数料は約4,000円ほどです。


Q:
有効期間は?

A:2年間です。前回ちょうど2年前で今回切れてしまい、また「新規」で取り直しました。「継続」などのシステムはありませんでした。


Q:
手数料は?

A:1人につき、14ドル【約1,200円】です。

旅行会社に代行を頼む場合は、【14ドル(約1,200円)+代行手数料が約4,000円前後】で、だいたい【5,200円~5,500円】くらいです。


Q:
申請にかかる時間は?

A:入力するのに、1人につき20分くらいですかね。

今回、飛行機の便名を探したりして、少々てこずりました。普通はもう少し早くできるかも^^;普段、インターネットを触っている方ならカンタンにできると思います。

以下、手順です。

 

◆ESTAを自分で取る方法

準備するもの
・ パスポート
・ クレジットカード
・ ホテル名、飛行機の便名

①サイトにアクセスします。

注意※ 「ESTA」で検索すると、代行業者のサイトがいくつも出てきますが、それらは14ドルの他に「別途手数料」がかかります。まぎらわしいのでご注意を。

ご自身でESTAを取られる場合の、外務省公式サイトはこちらです。
↓↓

外務省:米国へ渡航される方へ/ESTA(電子渡航認証システム)に申請してください

↓↓

「米国国土安全保障省のウェブサイト(日本語)」をクリック。

↓↓

左の(申請)をクリックし、「はい、同意します。」にチェックします。

②必要事項を入力していきます。

入力を終えて、申請をすると、すぐに認証がおります。「許可」ならOKです。
「保留」「拒否」の場合は、問い合わせしてください。

 

③クレジットカードで支払います。

1人14ドルです。

※家族名義のクレジットカードでまとめて支払いもできるみたいですが、私は「グループ」というのが、よく分からず途中で断念しました。

結局、だんなの分はだんな名義のクレジットカードで、私の分は私名義のクレジットカードで支払いました。

このESTA、前回の旅行では、一応印刷して持っていきましたが、実際に空港などでも、見せる場面は一度もありませんでした^^。

 

【岡山・倉敷・直島】女一人旅。楽しかった~^^リフレッシュできた♪

◆一人旅って楽しい

2012年9月。ふと思い立って、一人旅で岡山、倉敷、直島などに2泊3日で行ってきました。

一人旅なんて学生の時から20年ぶりぐらい。。最初は「寂しいかな?」と思ったけど・・それがすごく楽しかったんです!(だんなは家で寂しがってたけど^^;)

やばいー。新しい趣味を見つけてしまったー。はまりそーっていう感じ。。

 

1日目 電車で移動。ゆっくりと旅情を。

急に「行こう!」って決めて、じゃらんで岡山駅前のビジネスホテルだけ取ってその日の夕方にいきなり出発しました。(当日だけどホテル取れました♪)

電車代は格安チケット屋で購入。旅情を盛り上げるためにも新幹線じゃなく、あえてJRの在来線でガタゴトと。のんびり本を読みながら。

 

姫路ぐらいまではお客さんも多かったけど、それを過ぎたらだんだん人が少なくなってきて^^よく見る「播州赤穂駅」も通りました。

夜になって岡山駅に到着。思ったより大きくてびっくり。在来線と新幹線の駅が一緒だからかな~。

 

もうその日はホテルに直行。駅前のビジネスホテルで、ごはんはコンビニだったけれど、いつもと違うところでのテレビ見ながら、明日からのことにちょっとわくわく。。


◆2日目 倉敷を散策

朝イチで倉敷の美観(びかん)地区へ。風情と情緒のある、とてもいい感じの街並みです^^

okym1

屋形船、川沿いの柳、人力車~などなど。九州の湯布院にも似てるな~って思いました。

okym2

おしゃれな雑貨屋さんもたくさんありました。トルコ雑貨のお店がよかったな。

あとは呂舎(ろしゃ)というアクセサリーのお店がいい感じでした。

 

かわいすぎず、こびない感じが好みストライク。かかっている音楽とか、接客のほっといてくれる感じもGood。

 

 

そのあとは、岡山駅に戻って、駅直結のホテルグランヴィアの最上階19Fのスカイラウンジで一休み。

ネットに「岡山を一望できる見晴らし」って書いてたから行ってみたら、ほんとにその通り!

眼下にば~っと景色が広がっててすごくよかったです♪

人も全然いなくて^^空いていたし、ぼんやりコーヒー飲んで、いやされタイムー満喫♪

 

 

◆3日目 直島でのんびり

3日目は、船で直島(なおしま)へ。

荷物を岡山駅のコインロッカーに預けて身軽になってから、岡山駅から宇和島港まで電車で行くことにしました。

でも電車は途中待ち合わせの時間が多かったから、港までは直通バスでもよかったかも。

 

そして宇和島港から直島までフェリーに乗りました。

デッキで風をあびて気持ちヨカッタ~♪10分くらいかな?あっというまに着いちゃった。。

okym3

 

 

船の上からあの有名な草間彌生さんの赤いかぼちゃが見えたときには、テンションアップ^^♪

↓↓ガイドブックで見たやつだ~。

okym4

 

港に着いたらシャトルバス乗り場がすぐあって、島内はそれで移動できました。

ただ・・「地中美術館」は、す~ごく混み混みでびっくり。入場制限があって、入るのに30分以上待ったかも。。

 

また作品を見る前に、毎回ていねいすぎるほどの説明があったり。。うーん。自分のペースで動きたい私には、正直ちょっと窮屈だったカナ~(*´ω`*)

「こういう風に遊びなさい」って決められすぎている感じがしちゃった。。まあ、こんなにもたくさん人を呼べるなんて、宣伝上手だなあ~と思ったけどね。

 

そのあとシャトルバスに乗って、つつじ荘という海辺にも行きました。何にもない場所^^。ソフトクリーム屋さんがあるだけで、あとはお店もなく、松の木の下で昼寝しました。のどかで好きかも。

ちなみにバスは、ベネッセの無料シャトルバスと、市の有料バスと2種類あります。市バスの方は本数が少ないので、帰りの時間をチェックしておいた方がいいです。

市バスで、次に本村(ほんむら)地区へ。

猫が軒先にいたり、ここはまあ、のんびりしたところ^^おしゃれな小さなカフェなども点々とありました。

 

okym5

 

「本村(ほんむら)ラウンジ&アーカイブ」に行きました。

ちょっとした休憩にGood。暑い日だったのでお水が無料で飲めたのがありがたかった~。

ソファにゆったり座ってパワー回復できて助かった。トイレや売店もあり。本村のあたりのインフォメーション地図なども置いてあるので、最初に行くといいかも。

 

このあたりはオシャレで小さな古民家カフェがたくさんありました^^

私が入ったのは「おおみやけ」っていうところ。ごはんおいしかった~。昼ビールしちゃった~。さいこー。

 

お店のお姉さんが「アートの島って言われてるけど、私アートとか正直よく分からないんですよね~。」とぶっちゃけてたのが、おもしろかったです。

あと常連らしきおじさんも「こんな島何もないじゃろが。」って言ってた^^;笑っちゃった。

地元の人にしたら「アートの島」だって言われても、なんじゃいな、って感じなんだろうな。。

 

そのあとは「家プロジェクト」というアートプロジェクトの一つ「南寺(みなみでら)」へ。真っ暗な室内。おもしろかった。

 

帰りは直島(なおしま)から宇和島まで小さな船で。

乗り場がこんな感じで、釣りしてるおじさんが一人だったので大丈夫かな。。と思ったけど、ちゃんと時間には船が来て無事帰れました。

okym6

宇和島港から岡山駅までは直通バス、そして帰りは一気にダーッと新幹線で帰路に着きました。

 

あー楽しかった~。また行きたい。

岡山、倉敷、直島どこもよかったなあ。特に島はのんびりしてて、今度は他の島も行ってみたいな~。。と思いました。

 


【旅行中のTwitterより】
——————————————————————–
2012年09月01日(土)
だんなを家に残して倉敷一人旅満喫中。1人旅行って…淋しいかと思ってたけど、気楽で楽しいかも?。雑貨屋さんとかゆっくり見られるし^^;新たな趣味を見つけてしまった?。
——————————————————————–
2012年09月03日(月)
アートと自然がとけあった島、直島にて。いかにも農家っぽいおっちゃんが、「観光ゆーたかて、こんな島、何にもないじゃろ。」って言ってたのがなんか面白かった。
——————————————————————–
#3good 1.倉敷、直島ふらり旅、満喫。そういえば学生の頃一人旅好きだったんだよな~と思いをはせつつ。2.島のカフェでサービスにいちじく出してもらってうれしかった~。おじさんにもらったいちじくも甘かった!ありがとう(^v^)3.行きの在来線に比べると、帰りの新幹線は鬼早い。
——————————————————————–
また旅に出るためにがんばって働くぞー!
——————————————————————–

 

★今回の岡山、直島女一人旅で利用したもの

ガイドブック「ことりっぷ」。このシリーズ好きなんですよね^^本自体の装丁もかわいいし、中の情報も女子旅向けだし。

ことりっぷ倉敷・尾道・瀬戸内の島 (ことりっぷ国内版)昭文社出版編集部 昭文社 2012-06-22
売り上げランキング : 28569

by ヨメレバ

小さくて旅先で歩きながらでも見やすいし、帯を外せば「いかにもガイドブック!」って感じがなくなるのがうれしい。

 

 

◆ホテル

ホテルの予約はじゃらんで取りました^^今回のように急に旅行に行きたくなったとき、前日や当日でもホテルが取れるので、私はよく使ってます。

じゃらんnet


さらに「じゃらん」で申し込む前に、ポイントサイト「ハピタス」を経由して、ダブルでポイントを貯めています♪

ちょっとでもオトクに行けたらうれしいもんね。。

 

鳴き砂の美しい丹後・琴引浜(ことびきはま)で、青い海と空に癒されてきました♪

「夏だ☆海だ!」ということで、京都・丹後半島の琴引浜(ことびきはま)に行ってきました。

tango1

琴引浜といえば、きれいな砂浜、鳴き砂で有名なんですよねー。

海はとってもきれいでした。青い空、青い海、白い砂浜・・美しかったです~♪

泳いだり、昼寝したり、飲んだり・・。おもいっきり遊んできました。

ビーチは完全に禁煙でした。日本ではめずらしいですね。そうやって地元の人が環境を守っているからこの美しさが保てるんだなあ。

結構人は多くて、にぎわっていました。若いカップルやグループもいましたが、どっちかというと家族連れが多かったかな?

 

そうそう、わがやは今回この↓テントを導入しましたが、めちゃ役に立ちました。


ミスティアイランド(misty island) ワンタッチサンシェードUV グリーン OBT-5SUV(GGR)

プライベート感アップ♪日差しよけになるし、寝れるし、使える!

組み立て不要で、ばっと広がるタイプだからラクラクでした。しまう時ちょっとだけコツがいりますが、すぐ慣れます。

 

夕方、ごはんまでに海岸を散歩。

夕日がまた美しい。。

次の日は丹後半島をドライブしました。海岸線を走るのはかなり気持ちいいっ。

途中、丹後・与謝野町の、ひまわり畑にも立ち寄りました。15万本のひまわりは圧巻!

tango3

丹後に行かれる際はこのひまわり畑おすすめですー^^

―――――――――――――――――――

その日のTwより。

 

―――――――――――――――――――

今回私が宿を予約をしたのは「じゃらんnet」です。

行く日や場所、キーワードなどで検索できるので、ホテルを取るのに便利♪

琴引浜の宿をじゃらんで見る

琴引浜の宿を楽天トラベルで見る

味なモノとの出会いが楽しい♪京都・百万遍「手作り市」フリマに行ってきたよ。

京都・百万遍さんの「手作り市」に行ってきました。

その名のとおり、「手作り品、ハンドメイド品のみのフリマ」で、既製品にはない「味」を楽しめます。

「私が作りました。買って下さい。」というコンセプトが、商売の基本を見せてくれるような気がします。

かばん、雑貨、パン、お漬物など、お店の種類は本当にたくさん!

このごちゃごちゃ感が、見てまわるだけでもすんごく楽しいのです(≧▽≦)

↓ このコースターもツボって買いました。リバーシブルでかわいー。
corster.jpg

―――――――――――――――――――
◆年齢層も広い!

店を出してる人も、お客さんも、年齢層がとても広いです。若い専門学校生やアーティストっぽい人から、おじちゃん、おばちゃんまで。クロスオーバーな感じでなんだかいいなーと思います。

―――――――――――――――――――

◆ねらい目は朝イチ!

規模がとても大きいので、とにかくすごい人手です。昼はほんとに混雑します。

通路が狭く人でごちゃごちゃで、もう通れないほどになってしまうので・・狙い目は朝イチ!をおすすめします。

朝8時くらいに行くと、それぞれの店をゆっくり見て回れます。

―――――――――――――――――――

◆インフォメーション

開催日 : 月に1回、毎月15日です。

場所 : 京都・百万遍(ひゃくまんべん)の、知恩寺というお寺。

最寄駅 : 京阪の「出町柳駅」から歩いて10分くらい。京都大学の前です。

トイレ : あったような気がするんだけど、簡易の感じだったような。。ちょっと女子にはきびしいかなーと思います。

店を出したい場合 : 手作りする人は、店を出す側に回るのもおもしろそうですね~^^
出店は抽選のようです。詳しくは手作り市公式サイトでどうぞ。

 

 

はじめてのハワイ♪楽しかった~♪

はじめてのハワイ♪めっちゃよかったです~。

「なるほど、これか・・」と。

みんながやたら「ハワイいい、ハワイいい」というのは、「この風か」と。

 

確かに楽園ですね。

アメリカ本土よりゆる~い空気感に体も心もリラックス~していく感じです。

 

ワイキキビーチ♪
けっこう波がありました~。

泳いだー。
ぼんやりねそべってるだけで心が洗われていくよう。。♪

 

パンケーキの「エッグスアンドシングス」にも行きました。

早朝、まだ暗いうちから行列ができていました。

オープンと同時にお客さんはいっぱい!
おいしかった~♪幸せ~♪

 

バスでワンデイツアーに参加。

ビーチ。
ワイキキビーチと違って人が少なく、とってもキレイでした。

朝のビーチはすんごく気持ちいいです♪
ゆっくり散歩しました。

夕焼けもまたステキ・・。