マクドのモバイルオーダーが便利。並ばず受け取れるのが最高。

最近マクドのアプリで、持ち帰り(テイクアウト)の「モバイルオーダー」をよく使ってます。

お店の注文の列に並ばずに、ササっと受け取れるのが、いい感じ!めっちゃ気に入ってます。

 

マクド公式アプリはこちら

 

 

旦那とのドライブ中によく使うんですが、まず助手席の私があらかじめ車の中からマクドのアプリで注文します。

 

そしてお店に近づいたら「受け取る」を押すだけ。

 

お店に入ると、だいたい用意が出来上がっていて

「モバイルオーダー70番でお待ちのお客様~」

などと番号で呼んでくれるので、すぐに受け取れます。

 

「列に並ばなくていい」というのが、スバラシイですね。。「並ぶのイヤ人間」としては、とってもありがたいシステムです。

 

支払い方法は、クレジットカード、LINEPay、PayPayから選べます。(楽天Payもいつか対応してくれたらなあ。。)

 

メニューもゆっくり選べるし、支払いも済ませてるので、スムーズ、楽ちんで気持ちいいです。。

 

朝マックやお昼によく利用しています。

朝マックはソーセージエッグマフィンとカフェオレ。

昼マックは、エグチバーガー(エッグチーズバーガー)とナゲット・マスタードソース、がわが家の定番です。

こないだ、チキンタツタ瀬戸内レモンを食べましたがおいしかったです^^これからも色々試してみたいな~。。

 

 

マクド公式アプリはこちら
 

 

 

【iPhone無料アプリ】カワイイ顔文字が5000種類!よく使ってます^^

私がよく使うオススメ iPhone顔文字アプリ です。

 

顔文字は、iPhoneに元々入ってるけど、さらにこのアプリでは色んな種類があって楽しいので結構使ってます。

(*´ω`*)
(´▽`*)アハハ
(。-`ω-)ンー
Σ(´Д`*)
ψ(>ω<)ψヮ~ィ♪
ワ━━ヽ(′▽`*)乂(*′▽`)ノ━━イ!!

などなど。こんな感じで、5000種類!

す、すごい。

よかったらぜひどうぞ♪

ちなみにiPhoneに「かお」という単語で、出てくるように登録して使ってます。

(iPhone単語辞書登録のやり方はこちら)

 

 

 

 

 

日本地図パズルで楽しみながら県名と形が覚えられる【iPhone無料アプリ】

最近ハマっている「都道府県を日本地図に埋めていく」という、ただそれだけのパズルのアプリなのですが、おもしろいです。

ぼんやりしていた地域が、だいぶ分かるようになりました^^

 

 

始めは県名が書いてあるヒントありの「通常モード」からやりましたが、けっこう時間がかかりました。

県名ヒントなしの「エキスパートモード」はむずかしいΣ(´Д`*)!

タイムもでるので、自己ベストを更新できるとうれしいです。

最初は5分くらいかかっていたのが最近では2分切れるようになりました。

 

あざやかな蛍光グリーンが目にキビシー場合は、緑色に変えることもできます。(設定から)

特長のある県は、形をどんどん覚えてきますね。

宮崎は、海沿いがまっすぐびしっとなっているので、「かくかくしかじか」で東村アキコさんがごっちゃんと車で走った海沿いの道はこの辺だろうな、とか・・。

愛知はカニか、UFOキャッチャーみたいだなとか。

山形は完全にぽかーんと口をあけている横顔だな、とか、佐賀は魚みたいだな、とか。

 

最近では、テレビで天気予報の日本地図を見ていると、県を動かしたくなる衝動にかられるように・・^^

無料でこれだけ遊べて、日本の地名を覚えられるなんていいアプリだなあ、と思います。