胆のう痛について

◆胆のう痛の対処法

3か月~半年に一度くらいのスパンで、右お腹上の方、胆のうの辺りがとっても痛みます・・(T T)もうこの20年ほどずっとだから、持病ですね。

そんなとき、私がやっている方法です。少しはマシになるかな~という感じです。

・ お風呂に入ってあったまる
・ お湯、暖かいものを飲む
・ パソコンを見ない
・ ストレッチする
・ 背中、腰あたりを叩いてもらう。
・ ひどい時はロキソニンを飲む→少しおさまる
・ 寝ころがって腰を支えて、足を上にあげる。

 

◆胆のう痛との付き合い

最初に発症した20歳ごろから、もう20年近くこの症状と付き合っています。病院には何度か行きましたが、結局原因もよく分からず、治ることはありません。漢方を飲んでもだめでした。

みぞおちの右側で、最初は胃だと思っていましたが、病院で「胆のうではないか」と言われました。胃カメラを飲んだこともありますが胃は正常でした。

胆のうのエコー検査でポリープが見つかりましたが、これは痛みには関係ないそうです。砂や石などはありませんでした。

 

◆症状

胃のあたりがなんとなく重くて「あ、やばい来る・・」と気付いた時にはもう遅く、それから3日くらいは、とにかく差し込むような痛みが続きます。ひどい時には寝てられず、起き上がってうずくまる形になります(T△T)

 

◆胆のう痛の原因?

病院では「油っぽいものの取りすぎ、早食い」などが原因ではないかと言われました。確かにこってり系は好きでよく食べますし、お酒も飲みます。野菜や牛乳など胃にやさしいものをできるだけ取るように言われました。

カルボナーラとアイスコーヒーなど、「油っぽいもの+冷えるもの」の組み合わせが引き金でなることも多いです。でも同じメニューを食べても、全く平気なことも多いので、よく分かりません。。(-ω-;)

あと、傾向としてはパソコンの見すぎで肩や背中がこっているときや、生理中などに重なることも多いです。血のめぐりが悪いのかな~と思います。

 

痛みを治す完全な適切な方法を見つけられていません。ならないように食生活と運動には気を付けているつもりですが・・。

「うまく付き合っていくしかないな」と思っていますが、やっぱり治したいなあとも思います。

 

 

血をめぐらすこと

胆のう痛もようやく治まったよう。。
嗚呼・・今回はほんとつらかった。。

これを機にもうちょっと自分の体をいたわろうと思う。

私の症状は、胆のう痛、冷え、血行が悪い、頭痛、生理痛。
理由は運動不足、PC見過ぎ、本読み過ぎ?

何かとがんばりすぎ、寝不足、あたりかな?

これを見ているとやっぱり「血の巡り」がポイントな気がする。
あんまり色々やりすぎても続かない気もするし、

何からやろう?
今思いつくままにあげてみると・・

習慣
・PCを家で極力見ないようにする
(PCタイムは店か家で10時〜18時のみにする)
・足腰冷やさないように(常時腹巻、ひざかけ、くつした)
・目を休める(10分温タオル)

・夜ごはん早めに食べる(22時まで)
・早く寝る(24時まで)
・しょうが紅茶飲む(一日1回)

運動
・ストレッチ、スクワット(寝る前かテレビ見ながら?)
・歩く(通勤歩くか?)
・ヨガ(もう一回ジム通いたい・・)

・水泳
食事
・朝コップ一杯の水飲む
・納豆、海藻類を積極的に。胆のうのため。一日1回は取る。
・野菜、果物を積極的に。朝ジュースとか?

こんな感じか。。
なんか多いな。。

いっぺんにはたぶん無理だから
一つずつにしよう・・

槇村さとるさんの本でエネマやってるって書いてて
ちょっと興味が。ちょっと抵抗あるけど気持ちよさそうなんだよなあ。

美しい人はとにかく出すっ!て感じなのか。