231222
断捨離中、ライターの捨て方に困っていたところ・・
「ライターの中身が残っていてもOK」の無料回収ボックスがあるとのことで、大阪府・交野市まで行ってきました。
ライター回収ボックスは交野市内に7カ所あるそうですが、私は駅から近い「ゆうゆうセンター(市立保健福祉総合センター)」に行ってみました。
結論から先に言うと、ちゃんとライター回収ボックスありました。
中身が残っていても、そのまま入れてOKでした。(2023年12月現在)
ありがたいです。。
以下、行き方など詳しく書きますねー。
ゆうゆうセンターは、JR学研都市線(片町線)の河内磐船(かわちいわふね)駅から、徒歩3分です。
駅の改札を出て右に行くと看板がありました。
足元の黄色い点字ブロックが施設まで続いているので、これをたどればたどり着きます。
↓ ↓ この高架を抜けて、さらに右へ。。
あったーー。これだーー。さっそく中へ。。
立派な建物ですね。。
中に入ります。
「世代間交流センター」??と書いてるけど大丈夫?
はい。ここで合ってます。
1階の入口を入ると・・
あーー!右の方にありましたーー。
織り姫ちゃん?
すみません。画像が悪いので読みにくいですが、ちゃんと
「使い捨てライター回収BOX」
中身が残っているライター、チャッカマン
投入していただけます。
と書いています。
ありがとう女神よ。。
ありがたく、持ってきたライターをダバダバッと入れさせてもらいました。
ミッション完了!
スッキリーー!
これで、ライターをまとめて断捨離できました。
ありがとう交野市。。とっても助かりましたー。
もし使い捨てライター、百円ライターの処分に困っている関西圏の方がいらっしゃったら、利用されてみてはいかがでしょうか。
以下、交野市の公式サイトです。