使いたくない言葉。

241102

ネットスラングというか、まあ一般的になってる言葉でも、できれば自分は使いたくないな・・っていう言葉があります。

脳死、飯テロ、〇〇ジプシー、〇〇難民、ゲリラ豪雨など。

何となくね、分かるけどね。ちょっと大げさに言っておもしろく言う、的なことは。脳死でとか、飯テロとかそうだよね。

ただ、まあ、自分は使わないでおこうかなって感じ。

「◯◯ジプシー、〇〇難民。」これは実は以前は私も使いがちだった。「もう、シャンプー難民で〜」とか。「まだいいのを見つけられてない」っていう意味だよね。

でも最近は何となくやめとこうかなあって思って。ダンナとの間では、代わりに「漂流者」とかにしてる。

「シャンプーなん…ひょ、漂流者で~」みたいな。(まだ使いこなせてないけど。)

「ゲリラ豪雨」もちょっと抵抗あるから、うちでは代わりに「ドバチ雨」って言ってる。何か・・音の感じのみで。バチバチバチがすごい、みたいな感じ。

あと…「処女作」。何か抵抗あるんだよな~。。いや、「デビュー作」とか「初作」とかでよくない?って思うな。「処女航海」とかも言うけど、「初回航海」とかでええやんってね。

ポイ活でも「着弾」「突撃」とか使うよね。あれもちょっと違和感あって。。

ま、自分は「確定」とか、「申し込む」とかをふつうに使おうかなーと思ってます。

 

何か大吉さんが「迷彩服は着たくない」って言ってたの、そういう感じなのかな〜って、ふと思ったり。