240128
「光る君へ」で、ちょいちょい漢文がでてきますよね。為時が「史記」を読んでたり、公任が「孟子」の一説を読んでたりして。
それで、どんなことを言ってるのか知りたいなーと思って、調べているうちに・・
横山光輝(みつてる)さんのマンガの「史記」にたどり着きまして。
とりあえず1、2巻だけ買ってみましたが、、面白い!
これはきっと、全巻買うことになりそう。。
いきなり司馬遷が宦官にされて、うう・・痛い・・。。
あと「三国志」(文庫版・全30巻)も読んでみたい・・
「項羽と劉邦」(文庫版・全12巻)も~・・
ああ・・本棚が足りない~。。どうしよー。。でも読みたいー。
さらに漢文の参考書も買ってみました。
「書き下し文」とかめちゃ懐かしい~。。
そういえば高校の漢文の授業、なんか好きだったんだよな~。。
だいたい漢文の授業に出てくる話って、四字熟語とか、ことわざの語源になるような話が多いから、「へえ~」って感じで、興味深く聞いてた覚えが。
今回の大河ドラマを見ながら、その扉が開いた気がします。
時が経っても、人間の興味ってあんまり変わらないのかしら・・なんて思いながら。
レ点とか、一、二点の読み方を、楽しく学び直ししております。
「光る君へ」のドラマ中に出てくる漢文とか和歌とかの本、出ないかな~。。
出てほしいな~。。