twitter始めて3カ月経ちました。
なかなかいい感じです。
twitterというものに可能性を感じますね^^
読む方は最近Hootsuiteというアプリ?を使って自分の興味別にカテゴリーを分けています。
「おっこれは」とか「うんうん」と思うつぶやきには、全然知らない人でもコメント(RT:リツイート)したりしています。
それにまた返事が帰ってくる場合もあるし、もちろんそのままの場合も。
―――――――――――――――――――
お気に入りは#3goodというタグで、その日にあった良いことを3つ書くというもの。
「スーパーで1,000円以上いくと思ったら1,000円以下でおさまった」とか、色んな人の日常の小さな喜びがたくさん読めて楽しいです。
―――――――――――――――――――
書く方は自分の日記用に使っています。
仕事や投資、日常ふと思ったこと、お笑い、まんが、映画の感想、ごちゃまぜで、思いついたメモがわりに書きます。
短いのでブログより「独り言感」が強い気がします。
反応は特に期待せず、だから肩の力をぬいて書ける気がします。
―――――――――――――――――――
140文字より多くなった時、ムダを省いて、大事なところだけを残して
なんとか制限文字数内に収める作業が気に入っています。
俳句とかに近い感覚?
―――――――――――――――――――
自分はつぶやかずに見てるだけの人もいるし、積極的に人のつぶやきにコメントする人もいるし、リアルで知っている仲間同士だけでコミニュケーションしてる人もいるし。
人によって使い方が様々のようですね。
―――――――――――――――――――
一度夜中眠れないときに、延々とチャットみたいに1人の人とやりとりしていた時もありました。
―――――――――――――――――――
自分のつぶやきが流れていってしまう点は、twilogを使えばブログのように貯めていくことができるのでOK。
―――――――――――――――――――
ただちょっと残念なのはせっかくブログ界でリンクしてもらって知り合いになれた人たちがいるのに、その人たちがtwitterのアカウントを取っていないと、つながれないところですね。。
これはもうやりましょう?と引きこむしかないかな(笑)
―――――――――――――――――――
ちなみにフォロー、フォロワーは今それぞれ200ずつぐらいです。
ただ自分の興味のある言葉で検索すればフォローしていない人でもざーっと一覧で出てきて読めますし。
フォローの数ってあんまり意味がないのかな?とも思います。
ついったーまだまだ奥が深そうではまりそうです^^