ヤフーYahooIDアカウント乗っ取り被害に合い、ヤフオク勝手に出品されました・・!

2015年1月12日。

YahooヤフーIDアカウントを乗っ取られ、ヤフオクで勝手にブランド物の時計を出品されていました・・。

入札が入っていましたが、なんとか落札される前に、出品を取り消すことができました。。

 

ギリギリで何とかことなきを得たのですが・・とても危なかったです。。

すごくびっくりして、不安だったので、ここに書いておきます。

 

同じように被害にあった方の中には、知らない間に落札されてしまい、落札者から「入金したのに品物が届かない。どうなってるんだ。」と言われてしまった人もいるみたいです。。

―――――――――――――――――――

最近使っていないヤフオクから、きのう突然「出品メール」が来たので、え?と思ってページを見たら・・

自分のアカウントで勝手にブランド物の時計が出品されているではありませんか!

 

「なにこれーーー!!Σ(´Д`*)」

かなりびっくりしました。。

 

しかも入札が入っていて、見るたびに20万円とか25万円とか、値が上がっていく・・。えええ。

で、必死で調べて、このヤフオク・ヘルプページを参考にしました。

→「他人にYahooIDを使われた」

 

まず

1.Yahooパスワードを変更する。

 

すぐに変更しました。

もしパスワード変更できないなら、すぐにYahooに連絡した方がいいです。

 

(といってもヤフオクに電話のサポートセンターはなく、連絡手段はメールしかないので、返事には時差ができます。)

 

―――――――――――――――――――

2.出品を取り消す。

 

私の場合、入札者がすでにいたので、出品取り消し手数料がかかりました。でもとにかく取り消すことが優先だと思って出品キャンセルしました。

(この出品取消料525円は自分が支払わなくてはいけないのか、Yahooに確認してみます。)

 

―――――――――――――――――――

焦って操作をまちがっていたのか、最初は出品が取り消せなくて、何度もやって、やっと取り消せました。。

これでとりあえずは大丈夫だと思うのですが。。

 

この2つ(パスワード変更、出品取り消し)をして、Yahooにもメールを送りました。

(昨日の夜にメールを送りましたが、一晩経って朝10時現在、まだ連絡は来ていません。)

 

―――――――――――――――――――

でもまた同じことが起こったらどうしよう・・と思って、まだちょっと気持ち悪いので、「Yahooプレミアム会員」からいったん退会することにしました。

 

最近ヤフオクも使ってなかったので、いい機会かなと思います。

これで完全に出品はできなくなります。

 

それからYahooワンタイムパスワードを導入しました。

他にもシークレットIDというログイン専用のIDを作ることもできるようです。

 

 

このように自分で自衛していかなければいけないようです。

 

Yahooのヘルプページにはこのように書いていましたから。。

[注意]Yahoo! JAPAN IDのパスワードは、登録者の責任において管理してください。他人にYahoo! JAPAN IDを誤って使われることのないように、利用後は必ずログアウトしてください。

 

これがいわゆる「自己責任」というやつですね。。はあ。。

本当に怖いと思います。

 

ネットバンキングとかもパスワード変更しようと思いました。銀行に入っているお金、根こそぎ取られるとか、そんなことになったら怖すぎます。

 

 

クレジットカードの番号を入れるのも怖いですよね。。

こないだAppleIDも流出していて、被害に合いかけたし。。

 

なんなんだよ・・ほんと。。もう。。

 

たぶん・・これを読んでいる方は、今は他人事に思えるかもしれません。

私もそうでしたから。

 

でも・・気を付けてくださいね・・!!

「ネットの世界は安全な日本ではない」と思った方が良さそうです。

 

この数年、確実にネットでの被害は増えている、と感じます。

少しでもみなさんが同じような被害に合わないようにと思い、書いておきます。

 

そして、一番強く思ったのは、この便利なネット社会、「自衛しなくてはいけない」ということですね。。

みなさん、一緒に気を付けましょう・・(´Д`*)!!

 

たとえばセキュリティソフトを入れるのもその一つ。

私はウィルスバスタークラウドを利用しています。

 

 

 

<関連記事>

2021年2月 追記

ダンナがAmazonを語るフィッシング詐欺メールに引っかかって、クレジットカード番号入れてしまいました。