CDをスマホに入れられる「ラクレコ」がいい感じ。

240117

CDをスマホで聞くのに、「ラクレコ」っていうのを使うようになってラクになりました。

これ、CDをスマホに直接入れられるので便利なんですよね。

Wi-Fiで繋いで、カンタンに操作できます。

 

前はCDはパソコンのiTunesに1回入れて、それをiPhoneに入れてたんだけど、 iTunesがどうもよく分からなくてね、、データ消しちゃったりして、なかなか仲良くなれなかったんだよねー。

だから、このラクレコは嬉しい。
パソコン要らないからね。

CDを入れるこのラクレコっていう機械を買って、スマホ側はアプリを落とすだけ。

Wi-Fiで繋げばすぐ取り込めます。

操作もiTunesよりかなりカンタンでシンプルだから分かりやすいし。

最近はもっぱらこれで入れてます。

「天体観測」ってめっちゃいい曲だな~。。と改めて。

231129

今朝はBUMP OF CHICKENの「天体観測」聞いてて、いい曲だな~。。としみじみしてしまった。。

2001年の曲らしい。22年前?うわー。そんなに前か。。

名曲は永遠だ。。

 

全体に漂う疾走感と青春、小さな恋のメロディ・・!みたいな。。

曲も好きだし、歌詞も好き。。

あとやっぱ声もいいよね。。すごい合ってる。この声でなきゃって感じだよね。

 

歌詞はいっぱいいいなと思うんだけど・・

特に私が好きなところは

「明日が僕らを呼んだって、返事もろくにしなかった。」

っていう歌詞。

何かもう夢中で望遠鏡のぞいて、時間が経つのも忘れて星を探してる感じが伝わってくるな~って。。

あと

「二分後に君が来た。大げさな荷物しょって来た。」

もいいねー。

2分後っていうのが、「僕」も楽しみにしてたけど、「君」も楽しみにしてくれてたんだな、ってことが分かるしさー。。

たぶん2人とも待ち合わせ時間より、ちょっと早めに着いたんだろうな、とか。

「大げさな荷物」いっぱい持ってきてるのも、「君」のわくわく感があふれてる感じするし。。

 

あと

「静寂を切り裂いて、いくつも声が生まれたよ。」

も、いい表現だね~。。

 

「あー!」とか、「あ、あれ!!」とか、、言ってる情景が浮かぶな。いっぱい見えたんだろうな~。。

 

で、歌詞をしっかり見てみたら・・

そうか。今2人は一緒にいないのか~。。

まるで一瞬だけ流れたほうき星みたいな恋だったのかな。。

 

でも・・今はそれぞれにほうき星を追いかけてるんだな。。

 

ホントいい歌詞~。。

泣いちゃいそう。

 

 

康珍化さんという作詞家

こないだダンナとドライブ中に、昔の昭和の歌手の話してまして、、。

明菜ちゃんの「北ウィング」好きだったな~というところから、作詞は誰だろう?とふと気になって調べてみたら、康珍化(カン・チンファ)さんという人だったんですが「あ!私この人の名前知ってる!」となりました。

「中山美穂の『人魚姫』の作詞の人じゃない?」と思って調べたら・・やっぱり合ってました!(ネットすごいねー。何でも分かる。。)

当時みぽりんの「人魚姫(マーメイド)」という曲の歌詞がすごく好きだったんですよね。。カラオケボックスで歌ったあと最後に一瞬だけ出る作詞家の名前を、必死で見て覚えてたんです。

その時は読み方が分からなくて「レン?チンカ?かな?」と漢字の字面だけをインプットしてたんですが。。何十年もの時を経て今繋がりました。。

 

そこで、康珍化さんの作った歌詞を見ていくと、すごい。。私が当時好きだった曲がいっぱい。。お~。。好きなものってつながるんだなあ。。と思いました。

以下ネットを見ながらの私の心の声・・。

「へーー明菜ちゃんの「ミ・アモーレ」もそうなのか~。

え。アン・ルイスの「シャンプー」も?あの曲もめっちゃ好きだった!よくカラオケで歌ったな~。。「シャンプー・・みんながあなたのこと・・何て呼んでるか知ってるの~」っていう、メロウな感じの曲だよね~。

えっ。杏里の「悲しみがとまらない」も??「アイキャントストップ!ザロンリネース」あの名曲もそうなんだ・・。

えーっ。上田正樹の「悲しい色やね」も?「にじむ街の灯を2人見ていた・・」いい曲なんだよな~。

それから・・えー・・高橋真理子「桃色吐息」も、チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」も、小泉今日子「渚のハイカラ人魚」も??

他にもまだまだいっぱいある・・す、すごい。。」

という感じでかなり興奮しました。昔好きだった曲がたくさんつながりました。

この方の歌詞、全部ドラマがあるんですよね。。だから好きなのかもしれません。1曲が1つの映画みたいな感じで。。情景がありありと浮かんでくるんです。。

そのあとドライブしながら車の中で歌いまくってました。。あー気持ちよかった^^

 

 

 

 

 

切ない声で一瞬にして別世界

こないだブックオフで「さよなら~君の声を~」という曲がかかっていて「いいな~この曲・・誰の歌だったっけ・・」と思い、SoundHoundというアプリで検索してみました。

曲はスピッツの「楓(かえで)」でした。

お店でかかっていたのはカバーで、土岐麻子(ときあさこ)さんという方のバージョンでした。

原曲のスピッツバージョンもあっさりしてていいのですが、この土岐さんバージョンも情感があって、私はとても好きでした。。

特にサビの「あ~」のとことが気持ちよくて、なんだかとても切ない気持ちに。。

声がすごくいいですね~。。この方の他の曲も聞いてみたくなりました^^最近カバーアルバムが出たみたい。買おうかな。。

音楽って一瞬で別世界に連れて行ってくれるのでいいですね~。

 

 

 

 

ランランランデブー明日からりーりーリアリティ。←段々クセになる。。

きのうたまたまネットで見つけたバンド、ジェニーハイ。

めっちゃいい。小藪が企画とかで始めたバンドなんよね。

ゲスのエノンさんだっけ、曲も詩もセンスあるなあ。詩はくっきーが書いたんかと思った。~だわい。とか。←くっきーこういうこと言いそうだから^^;

これが一番好きだった。ジョブズみたいにならなきゃなのに昼まで寝ちゃった、みたいな歌詞がいいなーーと思って。

脱力感あって。かわいい。このいっきゅうさんのやってる本家のバンドの方は結構ハードな感じなんよね。

楽器みんなうまいな。小藪もドラムうまいし。くっきーもふざけてない。真剣な顔がいい。めっちゃバンドマンに見える。。芸人2人のマジな顔がよいのですわ。

しっかり楽器陣が後ろを固める中でボーカルがフラフラ浮遊してる感じで。よかったな。CMとかになったらいいのに。

なんかバンドやりたくなったわー。

曲名や歌手名がすぐ分かる無料アプリMidomiSoundHoundがすごい♪

☆曲名が思い出せない、曲名を知りたい・・がスッキリ!

「歌のタイトルが思い出せない、歌手名が知りたい」をサクッと解決してくれるアプリです。

びっくりしました。すごいです。

 

Midomi SoundHound

Midomi SoundHound
SoundHound, Inc.
価格: 0円 iTunesで見る
posted with sticky on 2013.1.28

 

お店で流れているBGMが「この曲いいなあ・・誰の何ていう曲だろう」っていうとき、このアプリに曲を聞かせたら、すぐ歌手名と曲名を検索してくれるんです。

この的中率がかなり高いんですよ~。検索かなり優秀です!

歌詞が出る場合もあります。

 

さらに、ラララ~って自分で歌っても、曲のタイトルや歌手名を検索してくれるんです。

歌詞が分からなくても、ハナウタでOK。iPhoneのマイクに向かって、大きめの声で歌うのがコツです。

 

出てきた曲は、You Tubeの検索結果も表示してくれるから、PVやライブ映像を見ることもできます。

これが結構ありがたいんですよね。「買うまでじゃなく、ちょっと聞きたいだけ、、」っていうことよくありますから。

 

そのままiTunesで買えるようにもなってます。

 

私は「♪屋上に寝そべって 月と話をしてた~・・」という歌が分からなくて検索。。斉藤和義の「彼女」が一発で出てきました。

 

それから「さよなら~君の声が~」という曲がお店でかかってて、気になってその場で検索。

「楓(かえで)」という曲の土岐麻子さんのカバー版でした。(原曲はスピッツ)

検索の精度、すごーい。

 

Midomi SoundHound

Midomi SoundHound
SoundHound, Inc.
価格: 0円 iTunesで見る
posted with sticky on 2013.1.28

 

 

 

優しすぎる歌声。エレカシ「翳りゆく部屋」がいい。。

エレカシ宮本さんが歌う「翳(かげ)りゆく部屋」が、すごくいいです。好きです。。

元々はユーミンの曲で、淡々とした感じの歌なのです。

それを宮本さんが歌うと、激しくなるのかと思いきや・・

 

すごく・・優しい!!・゜・(ノД`)・゜・。

 

胸がぐぅうっ・・と締め付けられて、ほんと泣きそうになります。。

 

「 ♪ なげやりな別れの気配を~横顔に~、」で手を顔に当てるしぐさとか、

無造作にギターを置いちゃうとことか、いい・・。

全部がすごくいい・・。

(You tubeで見ました)

 

 

「翳りゆく部屋」は椎名林檎嬢も、歌ってますネ。
林檎ちゃんバージョンもまたいい。歌い方が、ぐっとキます。

この曲は素敵な人を引き寄せるのでしょうか。。

椎名林檎バージョンは、こちらのユーミンカバーアルバム「DearYuming」に入っています。

(リンク先で45秒間だけ視聴できます。8曲目です。)


Dear Yuming~荒井由実/松任谷由実カバー・コレクション~

 

この1曲のために、アルバム1枚手に入れる価値アリ。