「三大未完成作品」っていう番組が面白かった。

240103

昨日、何かたまたま録画されてた番組があって「三大未完成作品」っていうので、見てみたら面白かった。

ウッチャン司会の教養&バラエティみたいな感じ。世界の「未完成」のものを紹介していくっていう。

 

ガウディの建築「サグラダ・ファミリア」、カフカの小説「城」、ロダンの彫刻「地獄の門」、この3つが「世界三大未完成」に挙げられてて。

サグラダファミリアは未完成で今も建築中っていうのは知ってたけど、、

カフカは「城」をはじめ未完成作品が多いとか、ロダンの「地獄の門」も未完成とかは知らなかった。

「考える人」はその「地獄の門」の一部だったんだ。へえーって感じ。

こういう番組増えたらいいのになー。。教養とバラエティ組み合わせるやつ。。

楽しく学べるっていう。面白かった。

 

番組的には、その「三大未完成」にもう一つ加えて「四大未完成」にしようっていうことで。

候補は手塚治虫の「火の鳥」か、ブルースリーの「死亡遊戯」か、ってことでやってました。

ブルースリーはもちろんすごくいいし、プレゼンしてたしょこたんも面白かったけど、、今回の番組的にはちょっと戦う相手が強すぎだよねー。。

結局パネラー全員一致で「火の鳥」になってました。はは。

私もそっちだと思った。

 

「火の鳥」、、名作中の名作だよね。。

これを機にまた読み返そかなーと思った。ホント深いんだよな~。。ちょっと深すぎて難しすぎるぐらい。。

未来編のマサトが印象的だったよなー。。

 

そういえば「ガラスの仮面」もこのまま行くと未完成作品になってしまうんじゃないかしら。。頼むよー。完成させておくれよー。。

 

「お宝鑑定団」が歴史の勉強にもなって面白い。

231229

「開運!なんでも鑑定団」が好きで録画して見てます。

お宝がいくらになるか見るのが楽しいんですよねー。

本当に本物で「何百万。何千万!」とかすごく値段が上がるときもあれば、ニセモノで「1000円!~残念~あ~・・」みたいなこともあって。

どっちにしても面白いという。
すごいね、どっちに転んでも面白いもんね。

こないだ高杉晋作の本物の書簡が出てきて2000万円!とか付いてたし。

この企画って紳助さんが考えたんかなー。そうだとしたらさすがだな。。
バリバリバリューとかもあったよね、お金にまつわる番組好きだったな。。

あと歴史のこと知れるのが好きなんですよね。

お宝紹介するときVTRが流れるんだけど、それが短いながらも結構しっかり作られてて、歴史の勉強になるんですわ。

文字起こししてみようかなと思った。

それから、今ちゃんがいいな、司会が。
何かこうー。。ちょうどいい。

「笑い」と「きちんと」の案配が。
安心感。

前に、慶長小判集めてる女性の人がいて

MC:「女性でコレクターって珍しいですね」

女性:「つい買ってしまうんですー」

っていうやりとりしてたけど・・

何かちょっと分かるなーって思っちゃった。

小判とか金貨とかね、分かるよ、ほしくなるよね。。

私も何か集め始めてしまうかもー。。
そしてハマってしまうかもー。。

 

2023M-1真空ジェシカのエンジンスマホとマユリか阪本さんが気になった。

231226

今年のM-1はネットでネタだけ見ました。

真空ジェシカがやっぱり好きだなー。でも今年はM-1仕様に寄せてきてたね。。ちょっと残念だけど・・まあしょうがないかー。。

私は1回目に出たときみたいなシュールな空気感が好きだったからな~。理系のおばあちゃんとかハンドサインとか。

あのとき、もう優勝だったよなー。どうしてあの才能を審査員はあの時点で見抜けなかったんだよー。もうーはがゆいぜ。。

ちょっと気になって点数調べてみた。

2021年M-1  真空ジェシカ

 巨人  富澤  塙  志らく  礼二  松本  上沼   合計
 90  89  92   94  94  90  89   638

このとき松ちゃんに全然ハマってなかったんよなー。。悲しい。。何でだよー松ちゃん~。。

松ちゃんと上沼さんが低いのは知ってたけど、富澤も低いのが意外ー。自分もふざける感じだからふざけるの好きかと思ってたけど、審査はまた違うんだね。

高いのは志らくさんと礼二。志らくさんはさすがセンサー高い。分かってるよなーって感じだけど、礼二が意外。。礼二はこういうの評価しないと思ってたー。何かうれしいな。。

とまあ、そんなことはおいといて。

そういうシュールな側のネタを見せてほしいなー。美容院のみたいな。。って見てる方は勝手に思うよねー。

そういうのは劇場で見るものなのかな。。

今年はエンジンスマホが好きでした。うるさくて聞こえないっていうのがツボった。

あとは、マユリカの阪本さんが気になった。。

コントに入る前のサッと指を上げる仕草とか、いいねー。いい感じでうっとうしいねー。

湯沢コンクリの尾木ママのサインも好きだった。。

 

あとはダンビラムーチョ。ベタだけど笑っちゃった。

エナーモードとか玉置浩二モードとかさ。天体観測のポンポポンのとことか、確かにそんなんだわ、よう聞いてるなーと思って。

 

中山功太、面白いなあ。。

中山功太の動画が面白い。。

とろサ久保田とただ2人で話してるだけなのに、掛け合いが最高に面白い。。

 

スピード感とか言葉のチョイスとか、えぐり方とかがたまんない。天才同士のラリーって感じ。。

 

お笑いって、そういう風に芸人がただしゃべってるだけ、っていう感じが一番いいよね~。。

変に演出せずに、焼いて塩、これが一番面白いと思う。

 

 

中山功太、、そういえば昔ライブも見にいったな。。

ネタとか発想とか、その場で出てくる「例え」がとにかくすごい。そのスピードも。

あと言葉がハッキリ聞き取りやすいのもいい。

この人を芸人と言わずして誰を芸人と呼ぶのか。。

 

あと、観察眼がすごいから自分への評価も厳しくて、よく自分で「才能がない」とか言ってるんだけど、この人で才能がないんだったら、他の芸人全員「才能ない」になっちゃうよ・・と思う。。

 

 

一時はだいぶ生活がしんどそうだったけど、最近は動画とかで少し上向き?になってきたっぽい?

 

しくじり先生もめっちゃ面白かったし、TVでネタもやってたし。(「芸人やめてえな~」ていう他の職業をめっちゃディスる歌ネタwこれもおもろい)

 

こういう本当に才能のある人に光が当たって活躍してほしいなあ。。と切に思う。

 

いい感じになっていくといいな~。。

ていうか、そろそろ来るんじゃないかな?中山功太に光が当たる時代が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カジサックチャンネルの「芸人2ショットトーク」と「サックシシリーズ」にハマってます。

最近動画で好きなのが「カジサックチャンネル」。

キングコングの梶原サンがやってるYoutubeです。

ふだんそこまでyoutube見ないんだけど「チャンネル登録」っていうの、はじめてやりましたよ~。。

 

 

私は特に芸人さんとの2ショットトークが好きなんです~。

 

特にピース又吉さんとか・・

 

 

 

 

ノブコブの徳井さんとか、あんまり前に出るタイプじゃない人とのトークが好き♪

 

 

「へーこの人こんな風に考えてるんだーおもしろーー」とか思って楽しめます。テレビだと一人の人とここまでガッツリトークの時間て取れないもんね。。

 

そうそう、バラエティってシンプルにこれでいいんだよね~・・って思います。

 

テレビの番組って料理ロケとか〇〇のコーナーとか、何らかのくくりがあって、その中でどんだけわーわー騒げるか・・みたいな感じがあるけど。。

 

 

芸人さんなんてみんな面白いんだから、「しゃべるだけ」でいいんだよな~って思うんですよね~。。

ふつーーうにトーク聞きたい。。

 

その点このカジサックチャンネルは、素材の味を活かして

「焼いて塩」

みたいな感じ。

 

 

だから2ショットトークは毎日でも見たい。。ヨシモトだけじゃなくて他の事務所の人も合わせたら、山ほど芸人さんているから、どんどん見たいっす。。

 

 

 

あと好きなのが「サックシ・シリーズ」!

インパルスの堤下さんがサックシと名乗って、料理作ってくれるんだけど、めちゃくちゃおいしそーーーなの。手際もいいし、めちゃ早い。

 

(ちなみに何でサックシかというと、つつみした「あつし」⇒「サックし」ってことみたい。)

 

 

チーズハンバーグ私もマネして作っちゃった。。ナポリタンもやってみよ。。って思うし。。

 

 

「水曜日のダウンタウン」でつっつんが「洋食屋開きたくて食品衛生取りに行った」って言ってたけどw「なるほど、なるほど。それでこの腕前ね。」とつながったよー。

つっつん洋食屋のコックさん、めちゃくちゃ似合いそう~~。。商店街にあってさ、コック帽かぶって、赤白ギンガムチェックのテーブルクロスで、メンチカツランチとか。。絶対食べにいきたいわ。

 

で、このサックシシリーズ、買物中も料理中もカジがボケまくり、サックシつっこみまくり。

すごいスピード。息ピッタリ。さすが芸人、さすがプロって感じです~(^^)

 

他にも、奥さんと子供さんが出てくるシリーズとか色々あります。私はね、実は最初ちょっとニガテだったんです。。家族シリーズ。。あったか過ぎて。。

でも最近はゆるーい感じのヨメサックがだんだん好きになってきました・・^^気づいたらハマっちゃってた、になるかもしれません。。