子宮筋腫の手術のため、3週間後に入院予定です。(2021年2月)
開腹手術で子宮全摘予定。
詳しくは⇒「47才子宮筋腫・手術記」ブログへ
今日は入院前の最後の診察でした。
採血。ヘモグロビンが9から12になっていたのでよかった。鉄剤毎日飲んでたのが効果あったみたい。
麻酔の説明。全身麻酔怖いと思ってたけれど、今日はわりと落ち着いて聞けました。
部屋が暑いな~。。とか余計なこと思って、ちょっとぼーっとしてました。ビビりだから、それぐらいでよかったのかも。。
手術の説明。手術は3時間ぐらいになりそう。おへその上まで切るかも、と。
もうここまで来たら「先生、お任せします。お願いします!」の気持ち。
物腰柔らかな先生。よかったな。。いい先生で。。
あとは入院についての説明などを聞きました。説明してくれた看護師さん、すごい優しくて、かつテキパキして、ほんとにこういう場所にピッタリ。。って感じ。。不安な中、こういう方の存在ってありがたい。。
ここの病院はスタッフがとてもいいと思う。みんなテキパキしてて、親切。ありがたい。。
・これまでの経緯
2020年3月に初めて婦人科クリニックへ。これまで婦人科って行きにくくて、検診も避けてきた。けど、不正出血があったので重い腰を上げた。
そこで9㎝の子宮筋腫を初め、いくつか筋腫が見つかった。手術を勧められたけど、したくないな~と思ってた。
とりあえず漢方を試す。少し生理の量は減ったような感じだったが、筋腫自体は大きいまま。
何度か診察ののち、やっぱり手術した方がいい、と大きな病院を紹介される。そこでもやはり手術を勧められる。
筋腫はまだ大きくなっていく、貧血で心臓に負担がかかる、他の臓器に影響も出るかも、など説明を受ける。
自分でも「何か大きくなってきてる気がする。。」と不安になってきたし、心臓に負担がかかるのはイヤだったので、「よし、もうやるか!」と2020年12月にやっと手術を決めた。
で、2021年1月⇐今ココ
来月の2月の入院、手術については、追ってまた感想を書こう。
追記:手術無事おわりました。ほ。すっかり元気に^^⇒「47才子宮筋腫・手術記」ブログへ