240503
NHKでやってる「3ヶ月でマスターする世界史」が面白い。
(NHK Eテレ / 水21:30~22:00 / 2024年4~6月)
世界史って西欧から見る歴史が多いけど、この番組は「アジア側から世界を見る」っていうのがコンセプトらしい。
私、最近世界史勉強してるんだけど、イスラム世界、オリエントって、独学だとちょっと分かりにくいんだよね~。。
なじみがうすいから、名前とか地名とかも覚えにくいし。
古代オリエントとか神秘的で興味あるし、もっと知りたいなーとちょうど思ってたところで。。
古代文明、四大文明のところで遊牧民の話とか初めて聞いたなーと思って。
そういうのもいい感じ。知的好奇心が満たされるー。
VTRがあったり、先生が解説してくれたりで分かりやすい。
何というか、アナウンサーさんと先生方だけで、地味なんだけど、浮ついてない、良い番組だなーと思っております。。
こういう番組が見やすくて好きだな~。。
テキストも買ったー。
毎月出るみたいだから、4月、5月、6月と全部で3冊出るのかな。
これで、より深めていこう~。
来週は中国だし、今後もタノシミ。
公式テキストはこちら
「3か月でマスターする世界史(NHK)公式テキスト4月号」 □⇒
公式サイトはこちら
3か月でマスターする世界史(NHK) □⇒
(NHK Eテレ / 水21:30~22:00 / 2024年4~6月)