ジェットウォッシャー効果?歯医者さんにほめられた。わーい。

【歯の健康日記#1】~歯ぐきがはれて(´Д`*)、歯医者に行きました。
【歯の健康日記#2】~ジェット水流で歯ぐきを洗う機械、買いました。

◆1か月ぶりに歯の検診

1か月ぶりの歯医者。ジェット水流でやった効果が出たのか^^?先生に「うん、ブラッシングがんばっていますね」と言われました。(わーい。やったー。)

やっぱり奥歯、歯が重なっているところは、少し磨けていないそうですが、全体的にはいい感じだそうです。

本当はなんかちょっと恥ずかしくて、機械のこと内緒にしておこうと思っていたんだけど、「今やっているのは、ブラッシングだけですか?」と聞かれたので、「え~っと、あと、水で洗う機械でやっています。」と告白。

すると先生は少し驚いて「ええ?買われたんですか~。最新ですね~^^んー。でも、水はどうなのかな~。」と微妙な反応?あら?

「使ってみてどうですか?」と、逆に聞かれ「歯ぐきが引き締まる感じがして、気持ちいいです。」と答えると「そうですか。じゃあ続けて下さい^^」とのことでした。

歯医者さん的にはあんまりなのかしら?分からないけれど、反対はされなかったから、ま、いっか。

 

◆歯と歯のあいだをおそうじ

今度は「フロス」をするようにすすめられました。歯と歯のあいだをおそうじするヒモのようなものです。「糸ようじ」でもOKだそうです。

これまた掃除フェチとしては楽しそう。。なんだかぞくぞくするわ・・。

糸を勢いでギュッと入れてしまうと、糸が歯ぐきを傷つけて、その型がついてしまうので、前後にこすりながら糸を入れるのがポイントだそうです。さっそく今日からやってみます。

 

◆最後にやっぱりキーーンが待っていた

そして点検だけして終わりかと思いきや、「おそうじしますね~」と、また「キーーーン」。。

「嗚呼・・これはやっぱりやるのね~。。^^;」

これは歯石を取っている音なのかな?この感覚、なかなか慣れないなあ。。うう。

以上で終了。

今度は3か月後になります。

健康な歯は一日にしてならず。。
がんばろ~っと。。

 

【ウルトラブックNECLaVieZ口コミレビュー】とにかく軽い♪875gに満足♪愛用中^^

【ウルトラブック・ノートパソコンLaVie Z】のレビューです。


PC-LZ550HS LaVie Z

このブログもこれで更新。絶賛愛用中^^♪

とにかく軽い!うすい!

私が今回パソコンに求めた条件は、「軽いノートPC」ということでした。

今、ずっと家にいて少々煮詰まっており^^;、「外行きたーい。カフェでネットしたーい。」と思っていました。だからデスクトップではなく、持ち運べるノート。

<ipad+キーボード>ととも迷ったのですが、やっぱりたくさん文章打つのにパソコンかなあ・・ということで。

シンプルライフや断捨離が好きで、いつも「なるべく荷物を軽くしたい。。」と思っているので、とにかく「軽さ」にこだわりました。

それで行き着いたのが、この「LaVie Z / PC-LZ550HS」です。

いやー、とにかく軽いッ(≧▽≦)さすが世界一。

重さは875g。

前のLenovoが1.5㎏だったので、重さは約半分!
全然違います。カバンの肩への食い込み度が、格段に違います。

かよわい女子・・^^;?でも、片手でラクラク。

かるーーい。

   うすーーい。

他の方のレビューで、「あまりに軽いので、忘れていないかカバンの中を確認する。」とありましたが、これすごく分かります!

「ん?入ってるよね?(チラッ)うん、あるある。」みたいな感じ^^;

 

◆速くてサクサク
++++++++++++++++++++++++++++++

速度も速いです。。サクサクで、全然ストレスなし^^

HDDじゃなくてSSD?(よく分かってない。)なので、あんまり容量は入らないけど、速度は速いらしいです。

メモリが4GB、HDD容量が100GB。これが多いのか少ないのかも分からないけれど、自分には充分な気がします。

今測ってみたら、立ち上げは27秒、シャットダウンは13秒でした。前よりかなり速いっ☆

シルバーという色も、シンプルで気に入っています♪

 

 

◆画面も広め、キータッチもgood。
++++++++++++++++++++++++++++++

キーボードは薄目で、キータッチの感覚も好みです。気持ちいいです。

画面13インチで広さは充分♪、ネットや動画を見るのも、問題ナッシング。

OSはWindows7です。Windows8にも有料でバージョンアップできますが、タッチパネルにはなりませんのでお気をつけて。(私はタッチできるようになるのかと思ってました・・^^;)

私はOSは何でもいいのでWin7のまま使っています。

 

 

 

A4のクリアファイルと同じ大きさ♪

バッテリーの持ちは、3時間半ぐらいです。

++++++++++++++++++++++++++++++

◆在庫は今ある分だけ?

これが発売されて、すぐにWindows8が出たから、このタイプは増産しなくて、在庫は今ある分だけ、とお店の人が言ってました。

「ウルトラブック、世界最軽量はNEC」っていうCM・・あれはWin8のタイプなのかな?

++++++++++++++++++++++++++++++

◆LavieZの弱みは?

・ CDドライブがついていません → 自分は特に使わないので大丈夫。外付けもあるし。

・ 容量も少なめ → データはあんまり貯めこまないようにしています。最初に入っているプログラムもだいぶ消しました。

・ 画面ちょいもっさい^^;? → Appleのシュッとした感じに見慣れていると、最初はちょっと・・?と思いましたが、使っているうちに、全く気にならなくなりました。

・ デスクトップからノートPCに変えると、疲れを感じる → (これは、このPCの弱点じゃないね。。)イスを低め、テーブルを高めにしたり、コタツでやると、少しマシになりました。

 

とまあ、こんな感じで、特にデメリットと思えるような、「しまったな~」と思う点は見つからず、「買ってよかったな~」と満足しております♪

(購入:2012年10月)


PC-LZ550HS LaVie Z

ヘップバーンがキュート♪軽~く笑いたい夜に/映画「おしゃれ泥棒」

映画「おしゃれ泥棒」を見ました。


おしゃれ泥棒 [DVD]

オードリーヘップバーンがかわいいっ(≧▽≦)
キュートだわああ。このDVDの写真の黒いレースの目隠しも決まってる♪

シーンごとに変わる衣装にクギ付け・・。
ほんとに何着ても似合うね。

おそうじおばちゃんの恰好ですらかわいいってどういうこと。。

話は、「かるーく笑って見られるライトコメディ」って感じ。

「ローマの休日」ほど切なさはなく、何も考えずに「あはは」って
笑いたい夜には、おすすめです。

テキトーな感じの、お父さんもいい味出してるわー。
笑ってしもうた。

 

 

 

胆のう痛について

◆胆のう痛の対処法

3か月~半年に一度くらいのスパンで、右お腹上の方、胆のうの辺りがとっても痛みます・・(T T)もうこの20年ほどずっとだから、持病ですね。

そんなとき、私がやっている方法です。少しはマシになるかな~という感じです。

・ お風呂に入ってあったまる
・ お湯、暖かいものを飲む
・ パソコンを見ない
・ ストレッチする
・ 背中、腰あたりを叩いてもらう。
・ ひどい時はロキソニンを飲む→少しおさまる
・ 寝ころがって腰を支えて、足を上にあげる。

 

◆胆のう痛との付き合い

最初に発症した20歳ごろから、もう20年近くこの症状と付き合っています。病院には何度か行きましたが、結局原因もよく分からず、治ることはありません。漢方を飲んでもだめでした。

みぞおちの右側で、最初は胃だと思っていましたが、病院で「胆のうではないか」と言われました。胃カメラを飲んだこともありますが胃は正常でした。

胆のうのエコー検査でポリープが見つかりましたが、これは痛みには関係ないそうです。砂や石などはありませんでした。

 

◆症状

胃のあたりがなんとなく重くて「あ、やばい来る・・」と気付いた時にはもう遅く、それから3日くらいは、とにかく差し込むような痛みが続きます。ひどい時には寝てられず、起き上がってうずくまる形になります(T△T)

 

◆胆のう痛の原因?

病院では「油っぽいものの取りすぎ、早食い」などが原因ではないかと言われました。確かにこってり系は好きでよく食べますし、お酒も飲みます。野菜や牛乳など胃にやさしいものをできるだけ取るように言われました。

カルボナーラとアイスコーヒーなど、「油っぽいもの+冷えるもの」の組み合わせが引き金でなることも多いです。でも同じメニューを食べても、全く平気なことも多いので、よく分かりません。。(-ω-;)

あと、傾向としてはパソコンの見すぎで肩や背中がこっているときや、生理中などに重なることも多いです。血のめぐりが悪いのかな~と思います。

 

痛みを治す完全な適切な方法を見つけられていません。ならないように食生活と運動には気を付けているつもりですが・・。

「うまく付き合っていくしかないな」と思っていますが、やっぱり治したいなあとも思います。

 

 

よしながふみの絵と話のギャップにドキドキさせられる。

よしながふみさんって、なんか、独特なんだよね。

すごく絵がきれいなのに、話がハードなことが多い気がする。
そのギャップに、ドキドキしちゃう。。(*´∇`*)

「ハード」っていっても恋愛とかBLのハードさだけじゃなくて、もっと深い人間の闇とか、ドロドロした感じとか。。

内角をギュインっ!て、えぐってくる話が多くて、好きだなあ。

(以下ネタバレあり)

 


◆ディープ系

やっぱり「大奥 」はぐっとくる。緊張と緩和の振り幅がすごい。

大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))

よしなが ふみ 白泉社 2005-09-29
売り上げランキング :

by ヨメレバ

ドラマや映画になってるけど、私はやっぱりマンガの原作が一番好きだ・・。

印象的なのは家光と有功の話(2巻)。あの辺はせつなくて苦しくて胸がしめつけられますわ。。

最初に弟子のお坊さんが切られたときは、うわっΣ(´Д`*)!ってなったなあ。。
春日局(かすがのつぼね)コワッ!て。

今後は赤面疱瘡の行方が気になります。


ケーキがおいしそう~♪なケーキ屋さんの話「西洋骨董洋菓子店」も展開が全然読めなくて面白かった。

基本はほのぼのしてたり笑えたりするんだけど、時々出てくる緊張感溢れるシーンに引き込まれた・・。

西洋骨董洋菓子店 (1) (ウィングス・コミックス)

よしなが ふみ 新書館 2000-06-25
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


◆ほっこり&おいしそう系

安心して読めるのは「きのう何食べた?」だなあ。

きのう何食べた?(1) (モーニングKC)

よしなが ふみ 講談社 2007-11-22
売り上げランキング :

by ヨメレバ

ケンジとシロさんのカップルがほっこりする。

ケンジがかわいいな~と思う。めっちゃいいカップルだわ。料理もおいしそうだしね。。すごく細かくレシピ載ってるから作ってみたいなあと思うんだよねえ。

 


 

愛がなくても喰ってゆけます。」もおいしそうなマンガ・・。作者本人のエッセイで、紹介されてる店、全部行きたくなるんだよね。。

愛がなくても喰ってゆけます。

よしなが ふみ 太田出版 2005-04-16
売り上げランキング : 62882

by ヨメレバ

 

 

 

Amazon商品をローソンで受け取る方法。←便利で好きです。

◆Amazon商品をローソンで受け取る

Amazonで買い物をした時、「コンビニ(ローソン)受け取り」をよく利用します。

宅急便だと不在だったり寝ていたりで^^;ヤマトさんとすれ違うことが多いので。

宅急便の時間指定もいいんだけど、その時間ずっと家にいなくちゃいけないのが好きじゃないのです。。

コンビニ受け取りなら、自分の都合のいいときに取りに行けるので便利~。


◆Amazonの商品を「コンビニ(ローソン)で受け取る方法

1.Amazonで注文するときに、「お届け先」に受け取るローソンを指定します。

別に自宅近くでなくても、仕事場の近くとか、最寄駅の近くとかでもОK。

2.商品がコンビニに届いたら、メールでお知らせが来ます。

「お問い合わせ番号」 と 「認証番号」 の二つを持って、ローソンへGO。

iPhoneでメールを見られるようにしておくと(iPhone・設定>メール/連絡先/カレンダー>アカウントを追加)、外出先でも分かって、さらに便利です。

 

3.店頭の機械、「Loppi(ロッピー)」で「各種番号をお持ちの方」をタッチ。

↑↑これが「Loppiロッピー」。ATMみたいな機械です。

 

二つの番号を入力すると、紙がひょろーっと出てくるので、それを持ってレジへ。

4.クレジットで代金を事前に支払っていれば、サインするだけで受け取り完了。

 

 

 

【JINSPCメガネ/口コミレビュー#2】使用2か月。目の疲れ、肩こりがマシになりました^^

◆JINSジンズ PCメガネ 2か月目レビュー

JINSジンズ PCメガネ、いいです。毎日ずーっとかけてます^^

私は1日5~6時間はパソコン見ますが、見る時は必ずかけています。
使用して2か月経ちますが、「いい感じ♪」です^^

まず長時間PCを見た後、夜に起こる「眼の奥がぎゅぅーっと痛くなる感じ」が、なくなりました。頭痛もしなくなりました。

zutsu   →  egao ♪♪

前まで頭痛のときは、タオルをレンジでチンして目にのせていたのですが、最近やっていません。

あと肩こり、背中こりがひどかったのですが、それがマシになりました。マッサージに行く回数も減りました!(お財布にやさしいので、うれしい。)

メガネをかけ忘れて画面を見ると、やたら明るくチカチカしているように見えます☆☆(*_*)。ブルーライトってこんなにまぶしかったんだ、と初めて知りました。

―――――――――――――――――――

◆効果はありましたよ~

このPCメガネ、「効果がないんじゃない?」とか、「プラシーボ効果(暗示にかかっているだけ、気のせい)じゃないか」、と思っている方もいるんじゃないでしょうか?

よく分かります。私も最初は同じように半信半疑でしたから^^

でも実際に、「目の疲れは前よりマシになったな~」というのが、私の感想です。

私はネット好きなのでPCはこれからもたぶんやめられないと思うし、でも目も大事にしたいし。。

ネットとこれからも長く付き合っていきたいから、そんな自分にとってはすごくいい商品です♪

これからもかけ続けていこうと思いま~す。

パソコン長く見る方にはオススメですヨ。

―――――――――――――――――――

◆類似品は?

1,000円~2,000円代の少し安めの類似品も結構出てますよね。あれってどうなんでしょうね~^^

でも安くても肝心の効果がなかったらもったいないし、JINSでも4,000円だから、ま、これでよかったかな~と思っています。コスパは最高です。

―――――――――――――――――――

JINS PCメガネが買える公式ショップはこちら
↓ ↓

―――――――――――――――――――

<関連記事>

JINS PCメガネレビュー#1買ったときの最初のレビューはこちら

 

 

 

 

 

【口腔洗浄機/ドルツ・ジェットウォッシャー/口コミレビュー】歯ぐきがシャキッとして気持ちいい!

◆「口腔洗浄機・ドルツジェットウォッシャー」いい感じ♪

先日、歯ぐきがはれて歯医者へ。。

そして「これからは歯の健康を保つぞ!」と決心し、「口腔洗浄機」を買いました。

「口腔洗浄機」とは、歯と歯ぐきの間、歯周ポケットの汚れを洗える機械です。

ジェット水流で強めに洗えるので、スッキリしてとっても気持ちいいですヨ^^

 

私が買ったのは、こちらの ↓ ↓ 「ドルツ・ジェットウォッシャー」です。

ドルツ・ジェットウォッシャーの【実証動画】はこちら。気持ちよく歯の汚れが取れていく様子が見られます♪>>

Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-W
by カエレバ

買ってよかったと思うので、レビューしまーす。

Amazonで買うと、でっかい箱で届きました。

バーン!

けっこう、こじんまり。コーヒーメーカーみたい。

◆はじめて使った感想は、あたたたた。

さっそく試しました。

この先にノズルを付けます。

タンクに水を入れて、まずは強さ1でスイッチオン。
ノズルの先から水がピューーーっと出ます。

手でさわってもイテテとなるぐらい、水の勢いは結構強いです。

 

感想は

・ 口の中に当てると、あわわわわ!(あたたたた!)って感じ。

・ 歯ぐきの悪いところに当てると、少し痛い。

・ 思ったほど食べカスなどは出てこず、おもしろくない。(うわあ~いやだ~~とか言いたかった)

・ 終わったあとはスッキリ。歯ぐきがマッサージされたようで気持ちいい♪

・ 水よりぬるま湯の方がソフトな感じで痛みはマシ。

 

こんな感じです。
何度かやっていくうちに少しずつ慣れてきて、だんだん楽しくなってきました。

2週間後にまた歯科検診があるので、どうなっているか楽しみです。先生を驚かせたいな~。

(→検診で、先生に「状態がキレイ、歯ぐきの色がいい」とほめられました^^♪やった)
―――――――――――――――――――
その後も、時々使用しています。

歯と歯の間の歯垢が取れてスッキリします。痛かった歯ぐきのところは、毎日やっていると、すこしマシになってきました。

歯の奥のところを当てると、少しニオイがするので、汚れが取れているんだなあと、実感できます。

―――――――――――――――――――

だんなも試したところ、最初は「うごごご」などと言ってましたが、歯ぐきに当たっても痛くなかったらしいです。

ただ結構食べカスが出てきたらしく、おーっと喜んでいました^^;

人によって違うみたいです。最初は血が出る人もいるみたいだし。。

口に入れる部分のノズルは、取り換えられます。色違いで2本入っています。

―――――――――――――――――――

◆選ぶのに迷いました。

一口に口腔洗浄機と言っても、いろんなメーカーの種類があり、買うときは結構迷いました。

水の勢いが強そうなのもあったんですが・・私はそんなに勢いはいらないかな~と思い、結局こちらのPanasonic ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-Wにしました。

やっぱり、この強さでも充分でした!よかった。メモリ5まであるけど、2でも痛いくらいだもん・・。

水タンクの容量が多めがいい人は、口腔洗浄器 デントレックス E101がいいみたいですよー。

 

 

◆音が気になる?

「音がうるさい」という口コミが少し気になったんですが、「下にスポンジひいたらマシになった」というレビューを見て「あ、そうだよね~」と、買うのを決めました。

実際使ってみると、使っている私本人はあんまり気になりません。が、横に立ってるだんなからすると、やっぱりちょっとうるさいみたい^^;

夜遅くに使う時は、タオルを上からかぶせるか、同じようにスポンジをひこうかな、と考えてます。

昼だったら、まあ、いいかな、と思うレベル。

 

◆最後はやっぱりお値段が魅力で決定

あとは価格も決め手になりました。

他は1万円を超えていたけど、これは7,000円台だったもので、えいや、でポチりました。

Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-W
by カエレバ

私はAmazonでポチり。すぐ来ました。

 

◆実際のジェットウォッシャーの実証動画

「ドルツ・ジェットウォッシャーの実証動画」があります。

気持ちよくスルスルと汚れが取れていくので、見ていて自分もやりたくなります~♪

「オレの宇宙はまだまだ遠い」益田ミリ/ほのぼのして、ジーン(/ _ ; )

すーちゃん」シリーズや、「週末、森で」、など、益田ミリさんが好きで、新刊が出るたび追いかけていますが、また一つ益田さんワールド全開の素敵な作品に出会えました。

それがこちら。↓↓ 「オレの宇宙はまだまだ遠い」という本です。

オレの宇宙はまだまだ遠い益田 ミリ 講談社 2012-07-24
売り上げランキング : 12189

by ヨメレバ

これまで「アラフォー女子」の共感話が多かったので、男性目線のお話はめずらしいな~と思ったんですが・・

これが・・すごくいいんです

私の中で益田ミリさん作品中No1に踊り出たかも~(≧▽≦)

本屋さんで働く、「ちょっといい人」土田君(32)が主人公なんですが、何でもない日常に、ときおりぐっとくるシーンがあるんです。

ほのぼのしていて、そして、とっても胸がじわ~・・となるいいお話です。

この主人公の土田君がほんといい人でして・・。つい「がんばれ~」と応援したくなります。

ハートフルな夜を過ごしたい人におすすめです。

(以下ネタバレあります)

 

 

 

話の中に本やまんががたくさん出てくるので、本好きさんはさらに楽しめるかもしれません。

話の中で 「無人島に持っていく本」と「あったかい本」を考えるシーンがあるのですが、自分も考えてみたくなりました。(きっとみんな考えたハズ^^)

(私は「無人島に持っていく本」は「火の鳥 」かなあ・・。人間や世界の壮大さに浸りたい感じですね。。

「あったかい本」は「うさぎドロップ 」が頭に浮かびました。特に1巻のりんちゃんが小さいころ。)

 

あと、この本の中で、私が一番グッときたのが、やっぱり叔父さんとのシーンかな(/ _ ; )。。

「結婚式には間に合わないな」と言ったところ。土田君は必死で冗談で返していたけれど、あの一瞬の間がつらかったです。

あと叔父さんが亡くなってから土田君がお香典返しのカタログを見ているところ。。

「何選べばいいんだよ。」のシーンがいつも読むたび泣けてきます。。うう。。

それから亡くなったお孫さんのために「宇宙兄弟」を買いにくるお客さんのところも。。

胸がギュウ・・ってなります・・(/ _ ; )

オレの宇宙はまだまだ遠い

益田 ミリ 講談社 2012-07-24
売り上げランキング : 12189

by ヨメレバ

 

 

<関連記事>

このマンガの中に出てくるカフェの店員さん、すーちゃんが主人公のシリーズもお気に入りです。→ レビュー「すーちゃん」益田ミリ

 

 

 

歯ぐきがはれて(´Д`*)歯医者に行きました。

◆歯ぐきがはれた・・。

先日、歯ぐきがはれて痛くなったので、歯医者に行ってきました。

歯とはぐきの間に歯石などがたまり、炎症を起こしているとのことでした。。

奥歯の歯周ポケットが6mmもありました。やばいです。。健康な場合は1mm~2mmだそうです。

それ自体の治療はわりと早く終わりましたが、その後何週間も、他の部分の歯石をとる治療が長ーく続きました。

麻酔を打ってはもらえるので痛みはないのですが、あのキーーーーン音がどうもニガテ・・(/ _ ; )

できることならもうあんまり歯医者には行きたくないっ・・。「日々の歯磨きをていねいにしよう!」と強く心に誓いました。

 

◆歯磨きの仕方

教えてもらった磨き方は、歯磨きは、ゴシゴシっと表面をこするのではなく、システマなどの極細の歯ブラシで、歯と歯ぐきの間をていねいに一本ずつみがくようにするということです。(そういえば小学校のとき習ったような・・。)

力は入れずに軽く小刻みに動かします。最初は歯磨き粉をつけずに、ブラッシングだけやるといいそうです。(歯磨き粉がだーっとたれてきてしまうので)

最初は違和感があり、少し痛いです。「え、ここに歯ブラシを入れていいの?」って思いますし、血が出たりもします。

でもその間によく汚れがたまるので、しっかり磨かないとだめだそうです。歯並びが悪いところも注意。

鏡を見ながら1本ずつていねいに磨くと10分~15分くらいかかります。(私はお風呂で半身浴しながらやっています)

ちなみに歯医者ギライのだんなも、私の歯医者の話を聞いて、急にこの磨き方をするようになりました^^;

 

◆2週間で歯ぐきの色が良くなった

2週間くらい続けると、「歯ぐきの色が良くなったね。がんばってるね。」と先生に言われました。

「やったー。もっとがんばろ~♪」と心でガッツポーズ。ほめられるとやる気が出てくるタイプなもんで(単純)

ただ歯周ポケットの深さをもう一度測ったのですが、これは変わっていませんでした^^;ま、そんな急には変わらないのね。

 

あと今ちょっと気になっている商品が、このような歯周ポケットを水の勢いで洗浄できる機械。

他の人のレビューを見ているとやってみたくなります・・。掃除フェチとしては気持ちよさそう。


Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-W

もし勢いで買ってしまったら後日レビューしたいと思います。。^^

 

(追記12.12.04)

はい。勢いで買ってしまいました。いい感じです。

レビューはこちら。⇒ジェット水流の「口腔洗浄機ドルツ」を買いました♪歯ぐきがシャキッとして気持ちいい!

 

歯医者さんにもほめられた。⇒ジェットウォッシャー効果?歯医者さんにほめられた。わーい。

 

【名前入り焼酎/楽天】のんべえな父にプレゼントしたら喜ばれたよ。レビュー。

◆本格焼酎に名前を入れられるサービス♪

先日、父の70歳の誕生日でした。「お祝い何にしよう?」と迷っていたところ、楽天でいいギフトを発見!

なんと、「自分の名前を入れられる焼酎。」です。

「おー!酒好きな父にぴったり!」とピンときて、プレゼントしました^^♪


【名入れ】【焼酎】名入れの酒 720ml 甕貯蔵焼酎・桐箱入り【還暦祝い 新築祝い 結婚祝い 退職祝い 開業祝い 結婚祝い 贈り物 プレゼント】【あす楽】【名前入り お酒】 誕生日祝い【プレゼント ギフト】【名入れ】【酒】【焼酎】【母の日】

 

これ、本格焼酎のラベルに、好きな名前を印刷してくれるサービスなんです。父の名前を入れてもらいました。

毛筆の渋イイ感じで印刷してくれました。「おおっ!なかなかいいじゃなあい。」

 

さらにラベルの横の部分に、メッセージも入れられます。

普段は照れくさいけど、こういうところになら、ちょこっと本音が出せますね。

私は「いつまでも元気でね。」と入れてもらいました^^

 

 

◆喜んでくれた♪

さて当日届いたところ、えらく感激してとっても喜んでくれていたようです♪

普段ほとんどメールなんてしない父から、写真付きありがとうメールが来ました。(←たぶん写真の添付のやり方母に聞いて、苦戦して送ってきたんだと思う^^;)

すぐに飲むだろうと思っていたら、「あんたらが正月に来たときに開ける」といって、そのままリビングに飾って置いてありました。

よっぽど嬉しかったのかしら^^

思った以上に喜んでくれてこちらも嬉しくなりました。

 

木箱に入っているので高級感もあります。

そしてやっぱり名前入りは「自分だけの特別感」があるんだと思います。

プレゼントにぴったりな、心のこもったとってもいい商品だなあと思いました。

 

 

◆商品、サービスについて

焼酎の種類は、芋、麦などから選べますし、ほかに日本酒や梅酒などもありました。私も飲みましたが、味もおいしかったです。

お値段は送料無料の3,980円。(お手頃!)

 

ちゃんと誕生日当日に届くように、日にち指定もできました。

ラッピングもていねいにしてくれます。

60才の還暦や、70才の古希(こき)のお祝い、誕生日、父の日、母の日などにぴったりですね。

 

 

★「幸せの名入れの焼酎」詳しくはこちらでどうぞ
↓ ↓

【名入れ】【焼酎】名入れの酒 720ml 甕貯蔵焼酎・桐箱入り【還暦祝い 新築祝い 結婚祝い 退職祝い 開業祝い 結婚祝い 贈り物 プレゼント】【あす楽】【名前入り お酒】 誕生日祝い【プレゼント ギフト】【名入れ】【酒】【焼酎】【母の日】

 

 

2台目PCとプリンター(キャノンMP640)を無線LANでつないだ方法

2台目のパソコンでプリンターが使えるまで、あれこれやってみた経緯を書いておきます。

元々使っていた1台目のデスクトップのパソコンは、ネットもプリンターも無線LANで、すでに使える状態でした。

今回新しく導入した2台目はノートパソコンで、ネットだけはすでに無線LANでつながっている状態でした。

プリンターは、Canonキャノン PIXUSピクサス MP640、OSはWindows7です。

まず私がやったのは新しい2台目のパソコンの設定で

>スタートメニュー
>デバイスとプリンター
>プリンターの追加
>ネットワークプリンターを追加

と、ここまで来て、選択の一覧の中に、使いたいプリンターの機種の名前が出てこず・・あれ??

それでプリンター側の設定を触ったり、モデムのAOSSボタンを長押したりしてたんですが・・途中で「あれ?でも1台目のパソコンではもうプリンター使えてるんだもんなあ・・」と思ったのです。

結局、「ドライバー」を2台目PCにインストールしなくちゃいけなかったみたい。
(ドライバーって何?→プリンターが「手」なら、それを動かす「神経」みたいなものらしい。)

そのドライバーは、プリンターを買ったときにCD-ROMとしてついているらしいんだけど、探せど探せどない・・(´Д`*)。

そしたら、ネット上から無料でダウンロードできるじゃありませんか。さっそくやってみました。→キャノンcannon MP640 ドライバ インストールはこちら

すると・・やったー!できた~。無事印刷できるようになりました。

(もしキャノンじゃない方も、お使いの「プリンターの機種」と「ドライバ」という言葉で検索すると、出てくるかもしれませんね。試してみてくださいね。)

 

 

 

 

【2012裏フリースパンツ・ベルメゾン/口コミレビュー】愛用4年目です^^

◆あったか裏フリースパンツ愛用4年目

今年も来ましたねえ、あったか♪ 裏フリースパンツ♪の季節が。。

ベルメゾンの裏フリースパンツに私かなりハマっております。

 

「一度履いたらやめられない」っていうキャッチフレーズですが・・も~まさにその通り(≧▽≦)

とにかく中のフリースがあったかいんですよね~♪

足元冷え冷え(/ _ ; )が→ぬくぬく(*´ω`*)♪になります。

2本買って、冬はまあーこればっかり。交互にはきたおしてます^^;

「モニターで人気」とあるのもうなずけるわあ。。

 

 

◆股下の長さ

私は、身長154㎝で、サイズはMを買いました。

股下が69㎝だと外のズボンの丈はちょうどいいのですが、ちょっ・・とだけ中のフリースが短いかな~という感じ。

それで股下75㎝にしたら、今度は長すぎました^^;

 

もしまた買うとしたら、今度は間をとって股下は72㎝か、やっぱり69㎝のどちらかを買うと思います。

はきすぎて、ひざが白くなってる・・

fc2blog_20121029171840e15

 

◆好きなところ♪

ウエストがゴムなので、ベルトいらずなところも気に入ってます。トイレがラクなの。

あと、全体的に中のフリースがあったかいのですが、特に太もものあたりがあったかいな~と感じます。

よくあるシャカパン(シャカシャカパンツ?)は、外側の生地がナイロンだけど、これはナイロン過ぎず綿ぽいので、見た目には普通のパンツに見えるところも気に入ってます。

そういえば最近ユニクロも同じ裏フリースパンツのCMしだしましたね~。

 

◆なくならないうちに^^

もしこの裏フリースパンツを「買おうかな~」と思っている方は、早めに買われた方がいいと思いますよ~。

確か去年もすごく売れていて、色やサイズによっては、途中で在庫がなくなっていましたから。。

 

(追記 12.12.30)

2012年12月30日現在、ベルメゾンで在庫確認したところ、ベージュのS、L、や迷彩柄で、売り切れ(再入荷なし)が、もう出ていました。

は、早いですね・・Σ(´Д`*)。

 

◆商品ページと詳細はこちら

ベルメゾン「裏フリースパンツ」はこちらです⇒裏フリースパンツ

<サイズ>S M L LL
<股下>66 69 72 75 78

ウエスト     ヒップ
S (58~64)   94.5(82~90)cm
M (64~70)   100.5(87~95)cm
L (69~77)   106.5(92~100)cm
LL (77~85)  112.5(97~105)cm

 

 

<関連記事>
2011冬のヘビロテ「裏フリースパンツ」(ベルメゾン)があったかーい。(2011/12/26)

2013ベルメゾン裏フリースパンツ愛用5年目口コミレビュー♪あったかくて幸せ♪

2014裏フリース。今年は2本買い。

ロボフォームエブリウェア古PC→新PC同期の仕方

◆ロボフォームについて

ロボフォームは、IDとパスワードの管理ソフトで、サイトに自動ログインできる便利なサービスです。
私は長年ずっと愛用しています^^もうロボフォームがないとやっていけません。

種類はいろいろありますが、私のおすすめは「デスクトップ版」です。

「デスクトップ版」は支払いが3500円1回きりなので、これにしました。
「エブリウェア版」は毎年2400円かかります。

・ ロボフォーム デスクトップ7版
→ パソコン1台につき、1つのライセンスです。3,500円1回きりの支払い。

・ ロボフォーム エブリウェア
→ 1人につき、1ライセンスです。複数の端末で使えます。

初年度が1,200円で、2年目以降、毎年2,400円がかかります。

・ ロボフォーム 無料版 → ID 10個まで。


◆ロボフォームエブリウェアについて

私は最初よく分からず、「ロボフォーム エブリウェア版」の方を購入していたようです。

そして2台目の新しいPCを買ったときに、せっかくのエブリウェアなんだから使おう、と思ったのですが・・使えるようになるまで、あーでもない、こーでもないと苦労しました。

なんとかできましたので、方法を書いておきます。

「【ロボフォーム エブリウェアアカウント】ってどれ??」と思って、
ずーっと探していたのですが、向こうから与えられたものではなくて
自分で作るんですね。。


◆ロボフォームエブリウェア 古いPCから→新PCへの同期の仕方

1.「ロボフォーム エブリウェア アカウント」「パスワード」を作成。

元のパソコン(1台目)のロボフォームの方で作ります。

アカウント作成方法は

>ロボフォームのメニュー(ロボフォームのアイコンをクリック)
>同期(S)
>同期オン(O)
>「ロボフォームエブリウェアアカウントを新規に取得します。」にチェック。

「ロボフォームエブリウェアID」と「パスワード」を自分で任意に決めます。

次に、購入した時の名前(ローマ字)と、メールを入力します。

>マスターパスワードを作成します。

一応セキュリティ上変えるのを推奨されますが、さきほどのパスワードと同じでも大丈夫です。
2.新しいPCの方で、ロボフォームをインストールします。

購入時のメールの下の方にある「活性化の手順」に従います。

例)RoboForm for Windows:
1) 最新の ロボフォームセブン を http://www.roboform.com/download/roboform からインストールします。
2) ロボフォームのメニューから ヘルプ -> ロボフォームプロ活性化 をクリックします。
・・・

―――――――――――――――――――

3.新PCの方で同期します。

>ロボフォームメニュー
>「同期」を選択
>「既存のロボフォームエブリウェアアカウントと同期します。」にチェック。
>さきほど自分で作ったIDとパスワードを入力します。
>マスターパスワードを入力します。

すると、ダーッと一気にデータが同期されていくと思います。

その後、ロボフォームを使っていくにあたって、2台のパソコンを
同期させ続けることもできますし、「同期オフ」にすることもできます。

【Twitter】ツイッター体験記④~2年8ヶ月目。いい距離感に。

◆Twitterこれまで

Twitterをはじめて、もう2年以上経ちますが、あいかわらず使っております。

一時は中毒気味に1日何度も何度もつぶやいたり、逆に4ケ月くらい全くツイートしなくなったりと、結構波がありましたが、今はだいぶいい距離感になってきました。

途中、「お笑いのことをめいっぱいつぶやきたい!」と思って、アカウントを分けたこともありますが、「えーっとこれはどっちのアカウントに書けばいいんだ?」と考えると続かず。。

結局アカウントは1つに統合して、何でも書こうということで落ち着きました。

 


◆好きなつぶやき。アカウント

ひらめきメモさん(@shh7)のツイートなどは、いい言葉が多くてお気に入りです。

 


◆今私がツイートしてること

ふと思うこと、オットとの日常、サイトの運営に関して、仕事のこと、FXやトラリピ、マンガ、映画、テレビの感想などいろいろです。

まじめなことをつぶやくこともあれば、軽いことも。あんまり考えずに、気楽にやっています。

やっぱり同じクラスタの30代、40代主婦さんたちとは、多くやりとりしているような気がします。

笑っちゃう画像とかはRTします。友達に「ほら見て~これ、おもしろいよー」っていう感覚です^^

全然知らない人でも、フォローしてない人でも、結構RTして話しかけます。少し話ができるとうれしい感じで、返信がなくても気にしないようにしてます。

 

やめたこと

夜タイムラインをずーーっと見てしまったり、朝起きて、ダラダラ見てしまうことがあり、それをやめるために寝室にiPhoneを持ちこむのをやめました。

これはいい習慣になりました。

あと、その日よかったことを3つ書くタグ、#3good はだいぶ続けました。

ときどき反応をもらえてうれしかったです。ただ、今はもっと本音で書こうと思って、自分のノートに手書きで書いています。

 

それから細かい話ですが、happyasahiというアカウントをasahix01に変更しました。ハッピーに!!と思いすぎると、しんどくなることもあるので^^;

 

以上、こんな感じのTwitterライフです^^まだ続けていきたいな~と思ってます。

 

 

 

 

【JINSPCメガネ】目の疲れがいつもよりマシになったよ。感想、レビュー、口コミ。#1

◆JINSPCメガネ買いました^^

パソコン見過ぎで目が疲れる、肩こり、頭痛の日々・・(´ヘ`;)

さらに最近は画面がチカチカ☆しだしたので、「やばい、何とかしなきゃ・・」ということで・・

ずっと気になっていたJINSのPCメガネ買っちゃいました♪ いい感じです~。

眼科医さんとの共同開発で、目の疲れも軽減されたというデータも出ているそう。。ふむふむ。よさげだわ。

フレームの色は16種類(多っ!)の中から選べます。私はあんまり派手なのは似合わないし、黄色はショーヘイになっちゃうしなあ・・ということで、85茶色と92グレーで迷い、結局92グレーにしました。

お値段は、3,990円+送料630円 で 4,620円ナリ。

―――――――――――――――――――

◆さっそく使用^^

ポチって3日後、到着~!
バーン。わーい、来た~♪

おおーいい感じ。サングラスみたい。薄い茶色のレンズです。

さっそくメガネをかけてパソコンを見てみると・・

「あ、画面見やすい~♪」
という感じ。

画面全体がうす茶色に見えて落ち着いて見えます。文字もいつもより少しクリアに見えます。

「ふむふむ。これはいいかも・・。」

今度は、めがねを外して画面を見ると、キラキラ☆チカチカ(*_*)して見えます。

「おおー・・。今までこんなにチカチカしていたのか~」とちょっとびっくりする感じ。。「ブルーライトちゃんとカットされてるじゃーん」と実感しました。

数時間使用してみましたが、確かに目の疲れが、いつもよりちょっとマシかもしれません。

よさげなので、しばらくは使ってみようと思います^^♪

―――――――――――――――――――

◆袋がメガネ拭きに。

あと、ちょっとうれしいのはメガネを入れる袋。

袋の素材自体が、レンズふきになってるんです~。さっそくメガネやiPhoneをフキフキ。おお、きれいになるわ~。

―――――――――――――――――――

◆パソコンにフィルムもアリ?

でもね・・ふと思ったんですが、「これってブルーライト押さえるんだったら、メガネでなくて、パソコンにシートをつけたらいいんじゃないの?」と。。

調べたら・・やっぱり商品ありました。「ブルーライトカット 液晶保護フィルム」だって。

ただ、JINSPCメガネは「ブルーライト50%カット。」とはっきり表記。

一方、シートは「ブルーライト大幅カット。」ん?表現があいまい?この辺で品質が違うのかしら?

まあ、せっかくメガネ買ったことだし、しばらくはメガネ派でいきまーす^^♪
ちょっと「できる人」みたいで、うれしがってかけてます。

オットには、オノヨーコ、水城秘書、と言われます^^

―――――――――――――――――――
JINS PCメガネ 公式ショップはこちら
↓ ↓

 

 

【Twitter】ツイッター アカウント(ユーザー名)を変更する方法

◆【Twitter】ツイッター アカウント(ユーザー名)を変更する方法

Twitterは 「アカウント( ユーザー名 )」 も 「名前」 も変更できます。

変更しても、フォローした人も、フォローされている人も、そのまま変わらず引き継げます。

私も実際Twitterのアカウントも名前も途中で変えましたが、そのままフォロワーさんも引き継がれていたので、よかった~と思いました^^


○ Twitter アカウント(ユーザー名)を「変更」する方法

1. Twitterにログインして、アカウントページへ

2.(画面右上)「プロフィールを編集」をクリック

3.(画面左)「ユーザー情報」をクリック

4.「ユーザー名」(アカウント)を変更して、画面下↓の「変更を保存」をクリック


 アカウント(ユーザー名)を変えたいだけの場合は、「削除」ではなく「変更」の方がおすすめです。

※ iPhoneのTwitterのアプリからは、アカウントの変更・削除はできないようです。
(プロフィール編集はできます。)

※ twilog(ツイログ)も、そのまま新しいアカウントに自動的に引き継がれます。

【Twitter】ツイッター アカウント(ユーザー名)を削除する方法はこちら。

 

 

 

日本地図パズルで楽しみながら県名と形が覚えられる【iPhone無料アプリ】

最近ハマっている「都道府県を日本地図に埋めていく」という、ただそれだけのパズルのアプリなのですが、おもしろいです。

ぼんやりしていた地域が、だいぶ分かるようになりました^^

 

 

始めは県名が書いてあるヒントありの「通常モード」からやりましたが、けっこう時間がかかりました。

県名ヒントなしの「エキスパートモード」はむずかしいΣ(´Д`*)!

タイムもでるので、自己ベストを更新できるとうれしいです。

最初は5分くらいかかっていたのが最近では2分切れるようになりました。

 

あざやかな蛍光グリーンが目にキビシー場合は、緑色に変えることもできます。(設定から)

特長のある県は、形をどんどん覚えてきますね。

宮崎は、海沿いがまっすぐびしっとなっているので、「かくかくしかじか」で東村アキコさんがごっちゃんと車で走った海沿いの道はこの辺だろうな、とか・・。

愛知はカニか、UFOキャッチャーみたいだなとか。

山形は完全にぽかーんと口をあけている横顔だな、とか、佐賀は魚みたいだな、とか。

 

最近では、テレビで天気予報の日本地図を見ていると、県を動かしたくなる衝動にかられるように・・^^

無料でこれだけ遊べて、日本の地名を覚えられるなんていいアプリだなあ、と思います。

 

 

 

【岡山・倉敷・直島】女一人旅。楽しかった~^^リフレッシュできた♪

◆一人旅って楽しい

2012年9月。ふと思い立って、一人旅で岡山、倉敷、直島などに2泊3日で行ってきました。

一人旅なんて学生の時から20年ぶりぐらい。。最初は「寂しいかな?」と思ったけど・・それがすごく楽しかったんです!(だんなは家で寂しがってたけど^^;)

やばいー。新しい趣味を見つけてしまったー。はまりそーっていう感じ。。

 

1日目 電車で移動。ゆっくりと旅情を。

急に「行こう!」って決めて、じゃらんで岡山駅前のビジネスホテルだけ取ってその日の夕方にいきなり出発しました。(当日だけどホテル取れました♪)

電車代は格安チケット屋で購入。旅情を盛り上げるためにも新幹線じゃなく、あえてJRの在来線でガタゴトと。のんびり本を読みながら。

 

姫路ぐらいまではお客さんも多かったけど、それを過ぎたらだんだん人が少なくなってきて^^よく見る「播州赤穂駅」も通りました。

夜になって岡山駅に到着。思ったより大きくてびっくり。在来線と新幹線の駅が一緒だからかな~。

 

もうその日はホテルに直行。駅前のビジネスホテルで、ごはんはコンビニだったけれど、いつもと違うところでのテレビ見ながら、明日からのことにちょっとわくわく。。


◆2日目 倉敷を散策

朝イチで倉敷の美観(びかん)地区へ。風情と情緒のある、とてもいい感じの街並みです^^

okym1

屋形船、川沿いの柳、人力車~などなど。九州の湯布院にも似てるな~って思いました。

okym2

おしゃれな雑貨屋さんもたくさんありました。トルコ雑貨のお店がよかったな。

あとは呂舎(ろしゃ)というアクセサリーのお店がいい感じでした。

 

かわいすぎず、こびない感じが好みストライク。かかっている音楽とか、接客のほっといてくれる感じもGood。

 

 

そのあとは、岡山駅に戻って、駅直結のホテルグランヴィアの最上階19Fのスカイラウンジで一休み。

ネットに「岡山を一望できる見晴らし」って書いてたから行ってみたら、ほんとにその通り!

眼下にば~っと景色が広がっててすごくよかったです♪

人も全然いなくて^^空いていたし、ぼんやりコーヒー飲んで、いやされタイムー満喫♪

 

 

◆3日目 直島でのんびり

3日目は、船で直島(なおしま)へ。

荷物を岡山駅のコインロッカーに預けて身軽になってから、岡山駅から宇和島港まで電車で行くことにしました。

でも電車は途中待ち合わせの時間が多かったから、港までは直通バスでもよかったかも。

 

そして宇和島港から直島までフェリーに乗りました。

デッキで風をあびて気持ちヨカッタ~♪10分くらいかな?あっというまに着いちゃった。。

okym3

 

 

船の上からあの有名な草間彌生さんの赤いかぼちゃが見えたときには、テンションアップ^^♪

↓↓ガイドブックで見たやつだ~。

okym4

 

港に着いたらシャトルバス乗り場がすぐあって、島内はそれで移動できました。

ただ・・「地中美術館」は、す~ごく混み混みでびっくり。入場制限があって、入るのに30分以上待ったかも。。

 

また作品を見る前に、毎回ていねいすぎるほどの説明があったり。。うーん。自分のペースで動きたい私には、正直ちょっと窮屈だったカナ~(*´ω`*)

「こういう風に遊びなさい」って決められすぎている感じがしちゃった。。まあ、こんなにもたくさん人を呼べるなんて、宣伝上手だなあ~と思ったけどね。

 

そのあとシャトルバスに乗って、つつじ荘という海辺にも行きました。何にもない場所^^。ソフトクリーム屋さんがあるだけで、あとはお店もなく、松の木の下で昼寝しました。のどかで好きかも。

ちなみにバスは、ベネッセの無料シャトルバスと、市の有料バスと2種類あります。市バスの方は本数が少ないので、帰りの時間をチェックしておいた方がいいです。

市バスで、次に本村(ほんむら)地区へ。

猫が軒先にいたり、ここはまあ、のんびりしたところ^^おしゃれな小さなカフェなども点々とありました。

 

okym5

 

「本村(ほんむら)ラウンジ&アーカイブ」に行きました。

ちょっとした休憩にGood。暑い日だったのでお水が無料で飲めたのがありがたかった~。

ソファにゆったり座ってパワー回復できて助かった。トイレや売店もあり。本村のあたりのインフォメーション地図なども置いてあるので、最初に行くといいかも。

 

このあたりはオシャレで小さな古民家カフェがたくさんありました^^

私が入ったのは「おおみやけ」っていうところ。ごはんおいしかった~。昼ビールしちゃった~。さいこー。

 

お店のお姉さんが「アートの島って言われてるけど、私アートとか正直よく分からないんですよね~。」とぶっちゃけてたのが、おもしろかったです。

あと常連らしきおじさんも「こんな島何もないじゃろが。」って言ってた^^;笑っちゃった。

地元の人にしたら「アートの島」だって言われても、なんじゃいな、って感じなんだろうな。。

 

そのあとは「家プロジェクト」というアートプロジェクトの一つ「南寺(みなみでら)」へ。真っ暗な室内。おもしろかった。

 

帰りは直島(なおしま)から宇和島まで小さな船で。

乗り場がこんな感じで、釣りしてるおじさんが一人だったので大丈夫かな。。と思ったけど、ちゃんと時間には船が来て無事帰れました。

okym6

宇和島港から岡山駅までは直通バス、そして帰りは一気にダーッと新幹線で帰路に着きました。

 

あー楽しかった~。また行きたい。

岡山、倉敷、直島どこもよかったなあ。特に島はのんびりしてて、今度は他の島も行ってみたいな~。。と思いました。

 


【旅行中のTwitterより】
——————————————————————–
2012年09月01日(土)
だんなを家に残して倉敷一人旅満喫中。1人旅行って…淋しいかと思ってたけど、気楽で楽しいかも?。雑貨屋さんとかゆっくり見られるし^^;新たな趣味を見つけてしまった?。
——————————————————————–
2012年09月03日(月)
アートと自然がとけあった島、直島にて。いかにも農家っぽいおっちゃんが、「観光ゆーたかて、こんな島、何にもないじゃろ。」って言ってたのがなんか面白かった。
——————————————————————–
#3good 1.倉敷、直島ふらり旅、満喫。そういえば学生の頃一人旅好きだったんだよな~と思いをはせつつ。2.島のカフェでサービスにいちじく出してもらってうれしかった~。おじさんにもらったいちじくも甘かった!ありがとう(^v^)3.行きの在来線に比べると、帰りの新幹線は鬼早い。
——————————————————————–
また旅に出るためにがんばって働くぞー!
——————————————————————–

 

★今回の岡山、直島女一人旅で利用したもの

ガイドブック「ことりっぷ」。このシリーズ好きなんですよね^^本自体の装丁もかわいいし、中の情報も女子旅向けだし。

ことりっぷ倉敷・尾道・瀬戸内の島 (ことりっぷ国内版)昭文社出版編集部 昭文社 2012-06-22
売り上げランキング : 28569

by ヨメレバ

小さくて旅先で歩きながらでも見やすいし、帯を外せば「いかにもガイドブック!」って感じがなくなるのがうれしい。

 

 

◆ホテル

ホテルの予約はじゃらんで取りました^^今回のように急に旅行に行きたくなったとき、前日や当日でもホテルが取れるので、私はよく使ってます。

じゃらんnet


さらに「じゃらん」で申し込む前に、ポイントサイト「ハピタス」を経由して、ダブルでポイントを貯めています♪

ちょっとでもオトクに行けたらうれしいもんね。。

 

鳴き砂の美しい丹後・琴引浜(ことびきはま)で、青い海と空に癒されてきました♪

「夏だ☆海だ!」ということで、京都・丹後半島の琴引浜(ことびきはま)に行ってきました。

tango1

琴引浜といえば、きれいな砂浜、鳴き砂で有名なんですよねー。

海はとってもきれいでした。青い空、青い海、白い砂浜・・美しかったです~♪

泳いだり、昼寝したり、飲んだり・・。おもいっきり遊んできました。

ビーチは完全に禁煙でした。日本ではめずらしいですね。そうやって地元の人が環境を守っているからこの美しさが保てるんだなあ。

結構人は多くて、にぎわっていました。若いカップルやグループもいましたが、どっちかというと家族連れが多かったかな?

 

そうそう、わがやは今回この↓テントを導入しましたが、めちゃ役に立ちました。


ミスティアイランド(misty island) ワンタッチサンシェードUV グリーン OBT-5SUV(GGR)

プライベート感アップ♪日差しよけになるし、寝れるし、使える!

組み立て不要で、ばっと広がるタイプだからラクラクでした。しまう時ちょっとだけコツがいりますが、すぐ慣れます。

 

夕方、ごはんまでに海岸を散歩。

夕日がまた美しい。。

次の日は丹後半島をドライブしました。海岸線を走るのはかなり気持ちいいっ。

途中、丹後・与謝野町の、ひまわり畑にも立ち寄りました。15万本のひまわりは圧巻!

tango3

丹後に行かれる際はこのひまわり畑おすすめですー^^

―――――――――――――――――――

その日のTwより。

 

―――――――――――――――――――

今回私が宿を予約をしたのは「じゃらんnet」です。

行く日や場所、キーワードなどで検索できるので、ホテルを取るのに便利♪

琴引浜の宿をじゃらんで見る

琴引浜の宿を楽天トラベルで見る

【iPhone】ユーザー辞書、単語登録の方法

iphoneで、よく使う言葉を、辞書に単語登録しておく方法です。
(やり方はカンタンで、すごく便利です^^!)

設定
> 一般
> キーボード
> ユーザ辞書
> 新規登録
> 「単語」と「よみ」を入力

(例)
単語 : 「」
よみ : か

私は↑こんな感じで、カッコ系を前後一緒に、一気にでるように入れています。

 

ふらっと走る。プチランニング。

最近プチ・ランニングをやってます。夜に15分ほど家の近くを走るだけです。

わざわざ着替えずにそのままの格好でやるのがポイント。洗濯ものふやしたくないからね・・。

まるで駅に向かって急いでる人のようにw

行こうって思ったらすぐ行けるところがいいのです。

 

この本を読んだのですが、丹田(たんでん)、肩甲骨(けんこうこつ)、骨盤の3つを意識するといいらしく、タ・ケ・コと思いながらゆーっくり走ってます。

 

金哲彦のランニング・メソッド

金 哲彦 高橋書店 2006-11-15
売り上げランキング : 1346

by ヨメレバ

汗がじわーっと出てくるのが気持ちいい。。パソコンに向かってるから体をほぐさなくちゃーと思って。。

あと持病の胆のう痛をなんとかなくしたいので、やろうと思ってます。

決めたルールが、火曜はプールか、このプチランをやること。

水曜は休肝日。うう・・(ToT)/耐えられるかな~。。この夏に・・。ビールナシなんて・・。

でもあの痛みがなくなるなら何でも試したいのー。私の胆のう痛について。

 

 

「俺はまだ本気出してないだけ」青野春秋。中村パーソンの行方が気になる。。

「俺はまだ本気出してないだけ」を、久々に一気読み。

好きなんですよね。このマンガ。

大黒シズオ、いや中村パーソンが、なんか安心できるダメっぷりって感じで。。^^;

40才過ぎて漫画家を目指し始めるおっちゃんの話なんだけど、笑えるし、それでいて、ところどころイイ話が挟まれるのだ。

 

俺はまだ本気出してないだけ 1 (IKKI COMICS)
青野 春秋 小学館 2007-10-30
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

シズオのお父さんも好きなんです。

シズオがあまりにだめなので、情けなくてだーって泣いちゃうのが。

シズオのバイト先の若い子が、人殴ってバイトやめちゃったときに、このお父さんがバイト君に

「ダメだな・・。でもダメじゃない人は見たことない。」っていうところも好きです。

 

あとお母さんのシーンは、毎回泣いちゃいます。。

「ごはんづくってくれたあ・・」

うぅ。・゜・(ノД`)・゜・。

 

※追記 2012年9月

ついに最終巻、5巻出ましたね~。

パン屋さんの話、またグッときて泣いちゃいました(/ _ ; )

 

映画化もされるそうで・・。

大黒シズオが、堤真一かあ~・・。

うーん。かっこよすぎるなあ~。

なんかもっとだめっぽい人・・。
蛭子さんとか?

いや・・なんか
もっとクマっぽいおじさんの役者さん。

ハマり役の人探せば、いそうだけどなあー。

全巻買いでも5冊なので大人買いしても大丈夫。


【Amazon】で「俺はまだ本気出してないだけ1-5巻(全巻セット)」を見る

 

わ。映画もうDVDになってるんだー。
あれ、堤さん、結構いー感じでダメ感出てるかも~。


【Amazon】でDVD「俺はまだ本気出してないだけ」を見る

 

【楽天ブックス】でDVD「俺はまだ本気出してないだけ」を見る

 

 

香りは脳に直結してるらしい

「香り」って五感の中でも、原始的で脳に直結してるんだって。

この本で見たの→(「テキパキ!時間上手になりました」吉田たかよし

 

確かに匂いで、反射的に昔の場面を思い出したりすることあるなあ。。

「あ、これ、あのときのにおい!」って。

 

たかぎなおこさんも「ここ通ると、昔行った旅館のにおいする」って本に書いてたなあ。

あれ、なんとなく分かるわー。

 

シュークリームとか炭火焼き鳥とか、いい匂いさせてるお店って、脳に直接訴えかけてるからいいみたいね。

 

 

 

 

「ラウンダバウト」渡辺ペコ/みずみずしくほろ苦い青春物語

渡辺ペコさん、ダイスキ。

話がとても繊細で、少し変化球なところがいい。
視点が少し変わってるところも好き。

絵は女の子はかわいいし、男の人はかっこいい。

 

ほとんど全部の作品好きだけれど、中でもこの「ランダバウト」はすごく好きな作品。


ラウンダバウト 1 (クイーンズコミックス)

 

主人公の真がつっこみどころ満載で、目が離せなくてかわいい^^

 

好きなシーンは、学校に行かない真の同級生の女の子と、ちょっとユルめの若い男の担任の先生との会話のシーン。

 

学校に行きたくない水上さんの気持ち、すごく分かるし、先生もおしつけがましくないのがすごくいいんだよね~。。

いい先生だなーって心底思う。

 

roundabout.jpg

先生:あのさ、学校のどーゆーところがキライ?

水上:そんなのすごくいっぱいある。

先生:言ってみてよ。

水上:やりたくもないし、納得できないことを、当然のように強制されるのがキライ。

女の子たちが毎日やたらキャアキャアしてるのがイヤ。男子が下品でバカでうるさくて失礼なのがイヤ。

先生たちが威張ってて、怒る時に大きな声出すのが頭悪そうでキライ。給食もキライだし、食べるときに班ごとに机を向かい合わせるのも大っ嫌い。

すごく居心地の悪いところに、一日の半分いなくちゃいけないことが苦痛。

いつまでたっても学校になじめなくて、誰とも仲良くなれない自分がすごくみじめで、価値がなくてダメに思えてしまうことがつらい。

先生:わかるなー

水上:いいよ ムリしなくて

先生:ムリじゃないよー。オレそれで学校やめたし。高校だったけど。すげーでっかい爆弾が落っこちて世界が早く終わっちまえばいいのにって毎日思ってた。

あのさー今度はオレが3つ話していい?

水上:うん

先生:年が若くても何かを嫌ったりどうしても許せないと思う権利はある。

水上が自分を守るために学校には行かないっていう選択を本気でしたのなら、オレはそれを支持するし尊重するよ。

ただその選択には責任を持ってほしい。それを人のせいにしたり、何かの言いわけに使わないこと。それが2つめ。

それから最後。世間でいわゆるメジャーではない道を選んだら、人とは違う努力や方法が必要になることもある。それをちゃんと覚悟すること。年が若くてもね。

水上 : うん

先生 : じゃあもういっこ。何か力が必要なときは、オレは協力するし、応援する。だからそういう時には声をかけてほしい。以上。

水上 : 先生― 。。4つじゃん・・。

先生 : ねえ^^

水上 : ねえって。。

 

 


ラウンダバウト 1 (クイーンズコミックス)

 

 

 

「バラ色の聖戦」こやまゆかり/自分もがんばろ~っとパワーがもらえる♪

「バラ色の聖戦」。子供2人のママがモデルを目指す話。すんごくおもしろくて夢中になって読んでる。

主婦が何かやろうとしたら、周りからすごく反対される、っていうシーンがあって、分かるな~と思っちゃう。。

だんなさんはもちろん、自分の親、相手の親、ママ友・・。社会ってまだまだそういう感じ、強くあるよな~と。

女性の仕事と家庭、生き方の葛藤が、リアルに描かれてると思う。

 

主人公の真琴に、つい肩入れして「がんばれーっ」て思う。

 

私は、こやまゆかりさんの描く主人公の女の人の「自然な前向きさ」が好き。

キラキラ~ポジティブ☆過ぎないというか、マンガマンガしすぎてないというか・・。

悩みながら、落ち込んだりもするけど、でもがんばりたい・・みたいな感じ。

 

 

1/2の林檎」のひかるもそうだったし。

この「バラ色の聖戦」の真琴も。好き♪

 

バラ色の聖戦(1) (講談社コミックスキス)こやま ゆかり 講談社 2010-02-12
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

それにしても・・(以下ネタばれあり)

“「バラ色の聖戦」こやまゆかり/自分もがんばろ~っとパワーがもらえる♪” の続きを読む

ヨガ好きです♪体と心がリラックスー。

ジムでヨガに行き始めて2年くらいです。飽きっぽい性格だけど、ヨガは今のところ気にいって続いています。

ジムに入会したときに水泳、エアロ、ヨガ、と色んな事に挑戦したけれど、結局ヨガだけが残った感じ。

ゆったりしたリズムが性に合っているんだと思います。のんびりマイペースな人には向いている気がします。

体が伸びるし、気持ちがいいです。まだまだ体はカタイけれど^^;ヨガで大事な「呼吸」が最近はできるようになってきたかな?と思います。

 

◆ヨガのいいところ

ヨガのいいところは、「人と比べないところ」かなと思います。「あの人はあんなに柔らかいし、ポーズができているのに私はだめだー」と思わないこと。

自分の体に「今日の調子はどう?」と聞いて、気持ちよく伸ばしてあげる、という姿勢が好きなのです。

 

あと、「体」と「心」を一つにする、というところも好きです。

「体」のストレッチに「心」の部分が足されて、リラックスして、穏やかになっていく。。

少しスピリチュアルな要素もありますね。電気を暗くしてくれるときは、集中できます。

「今は、自分に集中する時間。家族のためでもなく、友人のためでもなく、自分のためだけの時間、」というスタンスなのです。

ほかにも自然を感じたり、自然に感謝してパワーをもらう、という考え方も好きです。いつかハワイのビーチとかでやってみたいな~と思います。

 

◆インストラクター、種類について

同じヨガでも、先生、インストラクターによって、ずいぶん違うな~と感じます。

「ザ・インド」という感じの本格的な精神世界の方へよる先生もいれば^^;、声の抑揚をつけて、ドラマチックにイメージを膨らませる先生もいます。またストレッチ要素が多いタイプの先生もいます。

教室の進め方も、サクサク早めのスピードで進める先生もいれば、ゆっくり進める先生もいます。

私は割とサクサクやってくれる先生が好みですけれど、相性があると思うので色んなクラスにお試しで出るといいと思います。ジムだったら色んな先生のクラスに出られるのでいいかな~と思います。

パワーヨガは結構きつめです。初心者の人はちょっときついかも。汗をかきたいならおすすめです。

 

「涼子さんの言うことには」ヤマザキ マリ/ソフトで強い女性。憧れるなあ

テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリさんの作品の、「ルミマヤ姉妹シリーズ」がすごく好き。


「ルミとマヤとその周辺」
は、昭和の北海道を舞台にした2人の姉妹の話。

 

この妹マヤが、めちゃくちゃかわいい~。。妹気質というか、どうしようもなくて目が離せない感じで・・。

ほんわかあったかくて、少し切ない話が多い。

 

その続編、「涼子さんの言うことには」。

こっちはお姉ちゃんのルミにスポットが当たっていて、中学生になったルミがヨーロッパに一人旅に行く(!)という話。

 

ルミとマヤのお母さんが涼子さん。バイオリニストでとてもステキな人。一見ほんわか柔らかそうに見えて、とても芯の強い女性。

 

女手一つでルミとマヤを育てて周りからいろいろ言われるけど、それに負けない強さがあり、娘への愛、バイオリンや音楽への情熱を持っている人。

(確か作者ヤマザキマリさんのお母さんがモデルだったかな?でも実際のお母さんは、もっとパワフルな人だったらしい^^;)

 

ルミとマヤが活躍するところは、ちょっとほろ苦くてひだまりのように暖かい。

そして涼子さんの出てくる場面は、その名の通り涼やかな風が吹く。

 

ここまで情熱をささげられるとものに出会えて、うらやましくも思えるんだよね。。

やわらかくて、そして強い女性。んー憧れるな~(*´ω`*)

 


涼子さんの言うことには (KCデラックス)

 

涼子(母):「だいたい人ってのは自分と違う生き方をする人に、慣れるまで時間がかかんのヨ。でも粘ってると、それも、あたりまえなんだって思うときがくるはずヨ。粘っている間は情熱が守ってくれるから大丈夫!!」

ルミ(娘):「情熱?情熱ってどんな・・?」

涼子(母):「愛する家族や大切な自分のために一生懸命生きること。生きることそのものが情熱よ!」

 

いいシーンだ。。

 

 

 

「すーちゃん」益田 ミリ/働き女子の本音とモヤモヤに共感

すーちゃん:自分探しって何だよ。世界にたったひとりしかいない本物の自分を自分が探してどうすんの。それじゃあ自分がかわいそうだよ。

女子の、いろいろもやもや、本音がいっぱい。。

特にこのシーンはなんか、クル・・(/ _ ; )

 

益田ミリさんは、びみょーな女子同士の人間関係を描くのがすごくうまいな~と思う。

よくぞゆーてくれました的な。そうそうって共感しまくり。。

 

自分が嫌で、変わりたい、と思ってたすーちゃんだけど・・

最後には「自分を変えるんじゃなくて、新しい自分を増やしていくって考えるといいのかも・・」となる。

これすごくいいな、と思った。

 

あと、夜にごちゃごちゃ考えてしまったとき「今、お風呂に入るのは正しいことだ」っていうのもよかったな。。

ときどき使わせてもらってる^^

 

ついぐるぐる考えちゃう夜にはいいね。。

 

すーちゃん益田 ミリ 幻冬舎 2006-04
売り上げランキング : 50537

by ヨメレバ

 

 

益田ミリさんの作品で、この話も好き。。

レビュー→「オレの宇宙はまだまだ遠い」益田ミリ

いい人の土田君(32)が主人公。

 

「3センチメンタル」 板羽 皆/切なさ成分多め

じーやん:「人間は・・生きとる命は・・元々喜んどるんや。不幸と思うのは人と何かと比べるからなんや。スズの命は元々喜んどるんやで。」

すず:「じーやん、別れぎわに難しい話するなあ・・」

suzu1.jpg
suzu2.jpg

サムライカアサン」で有名な板羽皆さんの作品はどれも、笑えて、ちょっとほろりとする人間ドラマがていねいに描かれている。

サムライカアサンは「笑い成分」多めで、この「3センチメンタル」は「切なさ」成分が多めだったかな。。

 

じーやんの「命は元々喜んでる。」っていうセリフがじーーん、、ときた。。

 

3センチメンタル 1 (アフタヌーンKC)

板羽 皆 講談社 2010-02-05
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

3兄弟のお話。

 

 

【レビュー】今治タオルサンターノ。ホワホワ気持ちよくて愛用中

(追記2021.11 残念ながらこちらの「今治タオル・メゾンドサンホーキン」は今は販売されていないみたいです。。

ですので私は最近は無印のタオルを使っています。)

 

◆「今治(いまばり)タオル・サンターノ」

「良いタオルに変えて毎日をハッピーに過ごしたいなあ」という方や「今治タオルでどれがいいのかな~」と迷ってる方に、ぜひおすすめなのがこちら!

【 今治タオル メゾン・ド・サンホーキン・サンターノ 】 です。

 

「リピNo1!」っていうのも、うなずけます!

私もこのタオル愛用しています♪

 

最初に、このタオルを買ったとき

「 タオルをワンランク上のいいモノに変えるだけで、こんなに毎日幸せになれるのね~(*´ω`*)♪」って思いました。

毎日肌に触れるたびに、お肌が喜ぶ感じがします。

「今治タオル~メゾンドサンホーキン・SANTANO(サンターノ)」
私的に★★★★★5つ星(≧▽≦)

imabarisantano

このタオル、すんごい気持ちいいんです。

手触りが、ホワホワー、フワフワ~っ(*´ω`*)って感じで、ぶあつくて。毎日リッチ気分♪

お風呂上がりに幸せな気分になれちゃいます。

大判なので体もしっかりふけてGOOD。

fc2blog_20121211193145374

洗えば洗うほど、もふもふになってゆきます。

fc2blog_20121204100303dd0

ホテルの「ガシガシしっかりしたタオル」というより、「柔らかいホワホワ」した感じ。

時々つるつるで水を吸い取りにくいタオルってあるけれど(あれニガテ^^)、このタオルはそれの真逆で、しっかり水を吸い取ってくれますよ。

我が家ではかなりのヘビロテです。洗濯したら、他のタオルを順番抜かしして、またすぐに使っちゃいます。

―――――――――――――――――――

◆色は8種類

カラーバリエーションは、全部で8種類。

前列上から:カラーレス(うすいベージュ)、ホワイト、ブルー、ピンク
後列上から:グレー、キャメル、ダークブラウン、ベージュ

 

サンターノ今治タオルの「ダークブラウン」がお気に入り

わが家は「ダークブラウン」と「ベージュ」を購入しました。

私個人的には、こげ茶(ダークブラウン)が、一番好きです♪

fc2blog_20121204100109586

こげ茶って、ちょっと贅沢なラグジュアリーな感じがするし、汚れるのを気にしなくていいし。

今度買うときも濃いめの色がほしいなあ。。

―――――――――――――――――――――――――――――

◆匂いも気にならない。

わが家ではバスタオルはすぐ洗わずに次の日も使うんですけど・・

このバスタオルは他のタオルと比べて、匂いが気にならないんです。

何か特殊加工しているのかな?

分からないけれど・・それもお気に入りの理由の一つ♪

タグは太陽のマーク。端がワッフル生地になっているのもお気に入り。

fc2blog_201212040958276b2

サンターノタオルの悪い点は思い当たらないんだけど・・

しいて言うなら、今後のカラーバリエーションに期待。。かな。


◆他の今治タオルと比べて

「今治タオル」って一口に言っても、種類がすごく多いんですよね。

ネットで口コミを見ても、ズラ~っとたくさん出てきて

「で、結局どれがいいの( ̄▽ ̄;)?」と。。

私はこの白い今治タオル「タオルが好き。シリーズ」も持ってるんですが

サンターノより生地がちょい薄め、色が白しかないのがちょっと残念。

だから、やっぱり「サンターノタオル」の勝ち!かな。

これからも、わが家のタオルをこのサンターノタオルに

少しずつ入れ替えていこうと思ってます。

◆今治タオルサンターノはギフトにもいいね

あと贈り物、ギフトにもいいですね。

プレゼントって好みもあるから難しいけれど、このタオルなら、自信を持って贈って大丈夫。

「ね、ね、いいでしょ」って堂々といえる良いお品だと思います♪


ぜひこのホワホワ感、試してみてくださいね~♪

「良いタオルに変えたいな~」、「今治タオルでどれがいいのかな~」と迷ってるあなたに、ぜひおすすめで~す。

 

楽天で買い物する時は、セディナモール経由でわくわくポイントも貯めています。

私は楽天で買い物をする前に、ポイントサイトの「セディナモール」を経由します。

(2021.4 追記:最近はハピタスを経由しています。)

 

そうすることで、「楽天ポイント(1%)」と「わくわくポイント(0.5%)」Wでポイントを貯められるからです。

 

私はセディナカード(旧ダイエーOMCクレジットカード)を持っているので
わくわくポイントを貯められるのが、都合がいいんです。

 

セディナモールは、楽天のほかにも、Amazonベルメゾン、ニッセン、ヤフオクなど、たくさんのネットショップと提携しています。

ですからネットショッピングするときは、とりあえずいったんセディナモールへ行ってポイントが貯められないかチェックしてみます。

 

貯めた「わくわくポイント」は商品券やAmazonギフト券などに変えられます。

商品券はすぐ届くのでうれしいです。

味なモノとの出会いが楽しい♪京都・百万遍「手作り市」フリマに行ってきたよ。

京都・百万遍さんの「手作り市」に行ってきました。

その名のとおり、「手作り品、ハンドメイド品のみのフリマ」で、既製品にはない「味」を楽しめます。

「私が作りました。買って下さい。」というコンセプトが、商売の基本を見せてくれるような気がします。

かばん、雑貨、パン、お漬物など、お店の種類は本当にたくさん!

このごちゃごちゃ感が、見てまわるだけでもすんごく楽しいのです(≧▽≦)

↓ このコースターもツボって買いました。リバーシブルでかわいー。
corster.jpg

―――――――――――――――――――
◆年齢層も広い!

店を出してる人も、お客さんも、年齢層がとても広いです。若い専門学校生やアーティストっぽい人から、おじちゃん、おばちゃんまで。クロスオーバーな感じでなんだかいいなーと思います。

―――――――――――――――――――

◆ねらい目は朝イチ!

規模がとても大きいので、とにかくすごい人手です。昼はほんとに混雑します。

通路が狭く人でごちゃごちゃで、もう通れないほどになってしまうので・・狙い目は朝イチ!をおすすめします。

朝8時くらいに行くと、それぞれの店をゆっくり見て回れます。

―――――――――――――――――――

◆インフォメーション

開催日 : 月に1回、毎月15日です。

場所 : 京都・百万遍(ひゃくまんべん)の、知恩寺というお寺。

最寄駅 : 京阪の「出町柳駅」から歩いて10分くらい。京都大学の前です。

トイレ : あったような気がするんだけど、簡易の感じだったような。。ちょっと女子にはきびしいかなーと思います。

店を出したい場合 : 手作りする人は、店を出す側に回るのもおもしろそうですね~^^
出店は抽選のようです。詳しくは手作り市公式サイトでどうぞ。

 

 

「コアソビー」おおひなたごう/ほのぼのかわいい♪

オフィスユー「Office You」。毎号買ってる。月刊まんが雑誌で辞書みたいに分厚いから読み応えたっぷり^^毎月23日発売

 

office you (オフィス ユー) 2012年 03月号 [雑誌]集英社 2012-01-23
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

私の好きなのは・・

「マネーの王子様」/木元ひわこ
お金の節約術とかがためになるし面白い

 

・「ふれなばおちん/小田ゆうあ
おばちゃん主婦が恋に落ちてしまってこの先どーなるの、気になるわ・・的な

 

・「おいでよ動物病院/たらさわみち
動物がかわいい

 

・「Bar白色天/森田智

独特な緊張感。サスペンスタッチ。心の隙間お埋めします、喪黒福造どーーん!の現代版少女マンガ版みたいな。。

 

・「Do Da Dancin’!/槇村さとる
槇村さとるさん好き

 

 

とくに今月号(2012年3月号)でおもしろかったのは「コアソビー/おおひなたごう

 

「コアソビー」は「子遊びー」のことで作者が小学生低学年?くらいの息子エイゴウ君と遊ぶマンガ。

今回は宝探しをやってノリノリのエイゴウ君。

で、お父さんもノってきて紙袋をかぶって魔人の役をやったら、エイゴウ君はマジでちょっと怖くなってきちゃった・・というw

なんともほのぼのー、かつ、かわいおもろい話(≧▽≦)

単行本出てるのかなー。
ほしいな。

 


 

追記。単行本出てましたー^^v

コアソビーおおひなた ごう 集英社 2013-02-25
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

 

【レビュー】ニトリのこたつ。あったかフリース布団でうとうとする極上の幸せ(*´ω‘*)

◆フリースこたつ布団

今日の「これ、よかったよ」の商品は、ニトリの「フリースこたつ布団」です。

kotatsu
冬はフローリングは冷えるし、私は足元があったかな、日本人の心、こたつが好きなのです。

「お値段以上、ニトリ♪」で買いました。フリースのこたつ布団、ってあったかい~~。。

寒さシャットアウト感、あったかさ閉じ込め感がすごいっす。
フリースのふわふわの触り心地もGOOD~♪

ここで熱燗飲んでうとうとするのが冬の楽しみの一つなのです。。

一緒にセット買いした「フリースクッション」は、めちゃくちゃ気持ちいいです。ふにゃふにゃしていて気持ちよく大満足です。

―――――――――――――――――――

ふとんは両面リバーシブルですが、実際あんまりひっくり返しません。でも模様替えしたいときはいいかもしれませんね~。

―――――――――――――――――――

こたつテーブルの大きさは、75cm角の正方形にしました。

長方形とも迷ったけれど2人ぐらしのわが家には、75cm正方形がちょうどいいサイズでした。

―――――――――――――――――――

◆松ケンと黒沢さんのほのぼの夫婦もこたつでほっこり

夫婦でこたつといえば、松山ケンイチくんと森三中の黒沢さんがやってるスカパーのCMが好きなんです。

黒沢さんがみかん渡したら松ケンが、ふっと笑う笑顔がいいわ~(*´ω`*)

黒沢さん撮影喜んでやってそう。。なんか目に浮かぶ^^;

あたたかいと人って幸せになるよね。

―――――――――――――――――――
ニトリのこたつ、ほかにも色んな柄があります ↓ ↓

優しすぎる歌声。エレカシ「翳りゆく部屋」がいい。。

エレカシ宮本さんが歌う「翳(かげ)りゆく部屋」が、すごくいいです。好きです。。

元々はユーミンの曲で、淡々とした感じの歌なのです。

それを宮本さんが歌うと、激しくなるのかと思いきや・・

 

すごく・・優しい!!・゜・(ノД`)・゜・。

 

胸がぐぅうっ・・と締め付けられて、ほんと泣きそうになります。。

 

「 ♪ なげやりな別れの気配を~横顔に~、」で手を顔に当てるしぐさとか、

無造作にギターを置いちゃうとことか、いい・・。

全部がすごくいい・・。

(You tubeで見ました)

 

 

「翳りゆく部屋」は椎名林檎嬢も、歌ってますネ。
林檎ちゃんバージョンもまたいい。歌い方が、ぐっとキます。

この曲は素敵な人を引き寄せるのでしょうか。。

椎名林檎バージョンは、こちらのユーミンカバーアルバム「DearYuming」に入っています。

(リンク先で45秒間だけ視聴できます。8曲目です。)


Dear Yuming~荒井由実/松任谷由実カバー・コレクション~

 

この1曲のために、アルバム1枚手に入れる価値アリ。

 

 

【レビュー】ボアライナー付きモッズコート(ベルメゾン)この冬、着たおしてます。

冬、裏フリースパンツが、家の中の服のヘビロテ番長だとすると・・

外の服のヘビロテ番長はこれ。

「ボアライナー付きモッズコート☆」です

 

外行く時、こればっかり着てます^^

モッズコート好きなんですよね。ちょっと辛口でかっこいー感じが。しかもこれ、あったかいんですよぅ。

 

裏地がボアでモコモコのわりに、いー感じに細く見えて着ぶくれしないという、うれしいすぐれもの。

ウェストがちょっと絞れてるからかな。

 

たいていコートって

あったかさを取ると、デザインがおろそかに・・
デザインを取ると、あったかさがおろそかに・・

でもこれは両立してる!。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

 

そして、首の上の方までファスナーがしまるので、マフラーいらず☆

色も落ち着いていて、イイ感じです。

これを着ると、写真うつりも良い気がするのよね。いつもよりかわいく写る気がする・・(*´ω`*)(気のせい?)

ということで、今年はこればっか着たおしてます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++

追記 14.11.15

2014年、今年も同じものを探してみたのですが、なさそうです。。

 

 

楽天には他のモッズコートがたくさんありますね。

モッズコート

 

それにしてもモッズコートだけでもたくさんの種類がありますね。

私はやっぱり「ウェストが絞れているタイプ」が、シルエットがきれいかな~と思います。

モッズコートって1枚、はおっておけば、なんかかっこつく、っていう感じなので好きです^^

カジュアル系、カッコいい系のファッションが好きな方は、おすすめですよ^^

 

 

<関連記事>

ベルメゾンで買い物するときはハピタスを経由しておトクにポイント貯めてます。

 

 

画像ファイルをサムネイル(縮小版)表示する方法 /Windows vista

パソコンを軽くしたくて、設定をいじっていたら、画像ファイルがサムネイル画像から→jpeg などのアイコン表示になってしまいました。。

つまり、いちいち何の写真か、クリックして確かめなくてはいけなくなったのです・・(T△T)

元に戻す方法を調べたところ、下のやり方で無事解決しましたので紹介します。

画像ファイルを小さな画像、縮小版(サムネイル)の、一覧プレビューで見られる方法

> 画像ファイルが入っているフォルダを開ける

> 左上の「整理」タブをクリック

> 「フォルダの検索とオプション」をクリック

> 「表示」タブの下の方「詳細設定:」のボックスの中の

> 「 常にアイコンを表示し、縮小版を表示しない 」のチェックを外す。

 

これで、見られるようになると思います。