Amazon商品をローソンで受け取る方法。←便利で好きです。

◆Amazon商品をローソンで受け取る

Amazonで買い物をした時、「コンビニ(ローソン)受け取り」をよく利用します。

宅急便だと不在だったり寝ていたりで^^;ヤマトさんとすれ違うことが多いので。

宅急便の時間指定もいいんだけど、その時間ずっと家にいなくちゃいけないのが好きじゃないのです。。

コンビニ受け取りなら、自分の都合のいいときに取りに行けるので便利~。


◆Amazonの商品を「コンビニ(ローソン)で受け取る方法

1.Amazonで注文するときに、「お届け先」に受け取るローソンを指定します。

別に自宅近くでなくても、仕事場の近くとか、最寄駅の近くとかでもОK。

2.商品がコンビニに届いたら、メールでお知らせが来ます。

「お問い合わせ番号」 と 「認証番号」 の二つを持って、ローソンへGO。

iPhoneでメールを見られるようにしておくと(iPhone・設定>メール/連絡先/カレンダー>アカウントを追加)、外出先でも分かって、さらに便利です。

 

3.店頭の機械、「Loppi(ロッピー)」で「各種番号をお持ちの方」をタッチ。

↑↑これが「Loppiロッピー」。ATMみたいな機械です。

 

二つの番号を入力すると、紙がひょろーっと出てくるので、それを持ってレジへ。

4.クレジットで代金を事前に支払っていれば、サインするだけで受け取り完了。