ユニクロ「ロールアップスリークォーターカーゴ」気に入って2枚買い♪夏に大活躍。

ユニクロのカーゴパンツ買いましたー。ゆるっとはけて合わせやすい。いい感じ♪

「ロールアップスリークォーターカーゴ」、1990円デス。

2枚買いしちゃいましたー。最初濃いカーキ買って、後でグレーも買いたしちゃった。うすいカーキとも迷ったんだよねえ。

本当はCMしてるクロップドパンツ買おうと思ってたんだけど、私には結構ピッチリしてて・・^^;

こっちのカーゴの「ユルっと感」の方が気に入っちゃった。

 

試着してみると、こっちのカーゴパンツはSがちょうどよかったから「あれ〜痩せた?」って思ったら、メンズのSだった^^;ど、どうりで。

クロップドパンツはLでちょうどいい感じだったのに、おかしいと思ったんだよね。。

メンズだけど、女の私が履いてもそんなに違和感なく着られます。ユルッとダボッとしてるので夏は涼しいー。コンビニへの買い物にはもちろん、駅前のお店へのおでかけにも充分使えます^^v

 

この夏めっちゃ活躍しそう♪

花柄のクロップドパンツも流行ってますよね?あれもいいなーと思ったんだけど・・

自分が持ってる夏物のトップスは柄物が多いから、無地の方が何にでも合わせられるかな、と思って。そしたら、ビンゴでしたー。

無地すんごく使いやすいです。ヘビロテです。うすいグレーは濃いめのトップスだと合わせやすいですー。

 

あと、裾のヒモは好きじゃないから切りました。

私はたぶんロールアップして着ないな~ということで。スッキリしました~☆もし暑くなったら裾まくっても落ちないし、別にヒモとボタンで留めなくてもいいかなと思って。

 

 

 

 

 

ハワイアンバス&ボディ・ソープ石けん。いい香りで愛用中。お肌スベスベに♪

「ハワイアンバス&ボディ」の石けん、かなりお気に入りです^^♪

すごくいい香りで癒されますし、顔も体もすべすべになります♪

自然素材だけを使って、一つ一つ手作りだからお肌にもいいんですよね~。

私は「プルメリア」と「ピカケ(ジャスミン)」を買いました♪どっちもいい香りだったけど、個人的には手前のピンクの「プルメリア」が好きかな?(かなり使ってるので愛用度が分かると思います^^;)

日常でいい香りに触れられると、癒されますね~。。

最近は、洗顔料やボディシャンプーをやめて、この石けん1つだけで顔も体も洗ってます。ダンシャリ好きだからモノを減らせて、うれしいです。

 

石けんは現地のハワイノースショアソープファクトリー(North Shore Soap Factory)で買いました。(さまぁ~ずが「モヤさま」で行ってたお店です)

ただワイキキからはかなり離れてるから、たぶんツアーとかじゃないと無理じゃないかなあ。。私もJTBのスピリチュアルツアーに参加してて、その中の行程に入ってたから行けたのです。(自力では行けなかった・・^^;)

 

▼ハワイから取り寄せる?日本で買う?

このハワイの現地のお店には、ネットショップがあります。日本からも直接買えます。

石けんのお値段は安くて600円ぐらいですが、送料が23ドル(2,300円)ぐらい。

 

日本の楽天にもネットショップがありまして、石けんのお値段は1つ1000円ぐらい、送料が600円くらいです。

石けん1つなら日本の楽天のネットショップの方が安いですね。でも石けんまとめて10個とかなら、現地ハワイのネットショップから「直送」の方が安くなりますね。

 

★日本の「ハワイアンバス&ボディ」ネットショップはこちら

私は次はこちらの日本のショップで買おうと思います♪

↓ ↓

 

 

★現地ハワイのネットショップはこちら

「届くまでのワクワク」も含めて、現地ハワイのネットショップに注文してみるのも楽しいかも。

ネットショップのサイトは日本語もあるので安心♪

↓ ↓

ハワイアンバス&ボディの公式オンラインショップサイト・オアフ島ノースショアの工場直販。現地価格&出来立てフレッシュ商品を日本へ直送
ハワイアンバス&ボディ(ノースショア・ソープファクトリー)

 

 

 

ハワイ楽しかった~(*´ω`*)想い出アルバム

ハワイよかった~~(≧▽≦)

ピースフルで穏やかで、ステキでした。。
また行きたい~。

 

 

空の上♪ワクワク感が高まる~☆
寝ておかないと着いたら朝だからね^^

 

ワイキキビーチ♪

 

 

アサイボウルおいしかった~♪

 

スピリチャルツアーで行ったところ。神聖な空気が気持ちよかった~。

両手を伸ばして深呼吸したくなる風景♪

 

ウミガメがひなたぼっこ中♪

 

 

 

 

 

 

 

ハワイ旅行(準備編)~ハワイでのiPhoneの設定を勉強中。高額請求来ないように気をつけなくちゃね。。

ハワイでiPhoneを使いたいけど、気になるのがその料金。。

何十万の請求とかはコワイので、ただいま必死で勉強中です。

 

ハワイで iPhone を使おう! / iOS5.1.1 ソフトバンク編

こちらのサイトがとっても詳しくて参考になります。感謝です!

 

 

現地で私がやりたいことは・・

・ だんなとiPhone同士で、電話とメール(@softbank.ne.jpの方)したい。(アラモアナで買い物するとき、絶対だんなどっかに休憩に行くから待ち合わせ用に。)

・ 一緒に行くau組にも、待ち合わせとか電話とメールできた方がいいなあ。

・ ネットも少しは見れたらいいかなー。

となると・・このバランス型になりそうです。

MMS(メールアドレス@softbank.ne.jp)は使えないけど、SNS(電話番号@softbank.ne.jp)は使えるみたいなのでそれでOK。

Wi-fiのあるところではネットも見られる、って感じなのね。

<飛行機の中>
「機内モード」:「オン」
「データローミング」:「オフ」

<現地では>
「機内モード」:「オフ」
「データローミング」:「オフ」

これでいいみたいです。

 

で、一応「海外パケットし放題」アプリも落としておきました。

この場合は渡航前に「データローミング」を「オフ」にして、現地で「手動でキャリアを選択」して、「データローミング」を「オン」にするようです。

詳しい設定方法はこちら:「海外パケットし放題」事業者設定の仕方(ソフトバンク公式ページ)

けど、もしこれめいっぱい使ったら、1日約3,000円×5日間=15,000円×2人分=30,000円?。。

わおΣ(´Д`*)気を付けよう。

モバイルWi‐fi借りるか?んー。ま、そこまではいい気がする。。

基本「データローミング:オフ」のままにしとこう。。

―――――――――――――――――――

無事、現地でメールは使えました。電話はかけられずよく分かりませんでした(?)

請求もそれほどかからずほっと一安心。

※この情報は2013年1月のものです。

古くなると思いますので、渡航前に各携帯会社にご確認してみてくださいね。

 

 

ハワイ旅行(準備編)~楽天クレジットカードの海外旅行保険に加入しました。

◆楽天クレジットカードの海外旅行保険を利用

2013年1月ハワイに行く際、「楽天クレジットカードの海外旅行保険」を使うことにしました。

◆保険加入の条件

海外旅行保険に加入できる条件は、

1.「募集型旅行」の代金を楽天カードで払う

OR

2.出国前に旅行のために使った交通費を楽天カードで払う

のどちらか、だそうです。

 

私は①に該当しました。

楽天カードで、家族全員分の旅費を支払いましたので。

 

「楽天トラベル」ではなく「JTB」で申込みましたが、それはOKみたいです。

ただ、「飛行機とホテルだけで、現地はフリーのプラン」だけど、これも「募集型旅行」でいいのかな?と気になりました。

 

さっそくパンフレットを確認してみると・・

裏面に「募集型旅行」としっかり書いてありました。大丈夫みたいです。

 

あと気になったのは、「一部、対象外のカードがある」とのこと。。

念のためコンタクトセンターに、問い合わせしてみました。

こちらのページ真ん中あたり「海外旅行保険のご相談・ご連絡先 / 楽天カード保険デスク フリーダイヤル」

すると「楽天ポイントクラブ」なら大丈夫との回答でした。

自分の楽天カードに「Rakuten Point Club」と表記されていましたので、OKです。


◆家族の保険は?

あと、「同行する家族も一緒に保険に入れるのか?」聞いてみると、OK、大丈夫でした。

私のカードでまとめて旅行代を払ったけれど、だんなも保険に一緒に入れるそうです。

 

旅行代支払い時のクレジットカードが本人名義ではなく、家族名義でも大丈夫なようです。

証書がないので、本当に入れているのかな・・と思いますが、自動付帯なので大丈夫のようです。

 

↓↓楽天カード・海外旅行保険について、くわしくはこちらのページで↓↓

楽天カード: 各種保険自動付帯サービス

 

 

 

 

◆現地からの日本語対応デスク

あと現地で万が一何かあったときに、24時間・年中無休で日本語対応してくれる連絡先がありました。一応このページを印刷して持って行っておくと安心できそうです。
―――――――――――――――――――

万一海外で病気・ケガにあったらどうしよう、と思ったことはありませんか?楽天カード株式会社ではそんな時にあなたを24時間・年中無休でサポートします。

日本語で症状などを伝えれば、病院の紹介や保険金の請求手続き等を丁寧にお知らせいたします。

楽天カード: 海外アシスタンスサービス

―――――――――――――――――――

※楽天海外旅行保険・補償内容は以下のとおり。

■ 補償内容と保険金額
補償内容 保険金額
(傷害)死亡後遺障害 最高2,000万円
傷害治療費用 最高200万円
疾病治療費用 最高200万円
賠償責任 最高2,000万円
携行品損害 最高20万円(免責金額3,000円)
救援者費用 最高200万円

※保険加入の条件

1.楽天カードは、日本を出国する以前に、公共交通乗用具(*1)または募集型企画旅行(*2)の料金を楽天カードで支払った場合(補償期間/日本を出発してから3ヶ月後の午後12時までの旅行期間)に限り、海外旅行傷害保険が付帯されます。

*1 公共交通乗用具とは
航空法、鉄道事業法、道路運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運用される航空機、電車、船舶、バス、タクシーなどをいいます。(当該旅行のために乗用するものに限ります)。

*2 募集型企画旅行とは
“旅行会社が旅行者の募集のためにあらかじめ、旅行の目的地及び日程、旅行者が提供を受けることができる運送又は宿泊のサービス内容並びに旅行者が旅行会社に支払うべき旅行代金の額を定めた旅行に関する計画を作成し、これにより実施する旅行をいいます。詳しくは旅行代理店にご確認下さい。(引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社)

―――――――――――――――――――

※2013年1月現在の情報ですので、古くなっている場合もあります。

ご不明な点があれば、↓↓ こちらの「楽天カード保険デスク」にお問い合わせしてみてくださいね。

こちらのページの真ん中から少し下あたりに、「 海外旅行保険のご相談・ご連絡先 /楽天保険デスク フリーダイヤル 」があります。

 

(なかなかオペレーターにつながりませんでしたので^^;

日を改めて何度かトライしました。)

【フレグランスオイル/フランフラン】お部屋にほのかないい香り♪日々癒されてます^^長持ちするよ。

お部屋に置く、いい香りのするもの・・
名前なんていうんだっけ?アロマ?芳香剤?と思ったら

「フレグランスオイル」だそうです。
んー、おしゃれー。

 

これはFrancFrancフランフランで買いました。

20130119-152441.jpg

 

ビンに棒をさすと、オイルがだんだんしみこんできて、いい~香りがしてきます。

香りはそんなにキツくはなく、ほのかに優しいので、お部屋用のフレグランスにぴったり♪

とてもいやされます^^

ちょっとココロ豊かな気持ちになりますネ♪

 

 

フランフラン、ダイスキなんです♪

色々欲しくなるんですよね~(≧▽≦)

家具とかはそんなに頻繁に買えないので、こういう小物でちょこちょこ買い物欲を満たしてまーす^^

 

 

 

 

 

 

 

 

【メモ用紙】いい紙のメモ用紙を使うと気分アップ♪赤い「LIFE」シリーズが好き。

私の愛用しているメモ用紙はこちらの【LIFEシリーズ】です。


 

私はちゃんとしたメモ用紙が好きなんですけど、特にこのLIFEシリーズがお気に入りです。

表紙といい、紙の質感といい、好みなんです。。

 

中は黄色いマス目で自由に書けます。いい紙なのでちょっと字をキレイに書こうっていう気持ちになります。

 

メモ用紙に315円はなかなかの迷いどころですが^^;それで日々が「♪」になるならいいかな~と思ってます。

 

LIFEの大きいノートも持ってます。

親子。iPhoneとiPadのよう

 

 


一緒に写ってるボールペンのジェットストリーム 0.7mm 黒も書きやすくて好きです^^

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に、毎日使う物を「ちょっとイイもの」に変えるとハピ気分が続くな〜と思います。

騒ぐ子供へのレストランのステキな対応。

ちょっといい話。

アメリカ在住の方のツイートより。
このレストラン、粋だわ~☆

 

ステキ!ぱちぱちぱち。って感じ。

子供を叱ってもなかなか言う事を聞かないから、他のことに気をそらせて集中させる、っていうこの方法、すごくいいと思う。

真正面から力づくで解決に向かわずに、他のことで「ところてん」みたいに押し出す、っていうの色々使えそう。押してもだめなら引いてみな。

 

嫌なことがあったとき、解決しようとあれこれ努力するより、とにかく掃除するとか。(あ、いつのまにか忘れてた、方式)

しかもこの話、クッキーだったってところが、すごくいいなー。こういうちょっとしたウィットに飛んだ方法ってすごく面白い。

ゴミが多い地域で、ゴミ箱の上にバスケットのかごをつけたら、ゴミが減ったとか、トイレの便器にハエの絵を書いておいたら掃除がラクになったとか、そういう問題解決の仕方が好きなんだよね。

だめだ!って怒ったり罰則や力づくでやめさせるんじゃくて、「面白さ」にすりかえてしまう。

「北風と太陽」の太陽の方。

自分もこうでありたいなー。

 

【蛍光灯・電球色】オレンジ色でほんのり暖かい感じになったよ。

◆蛍光灯を「白」から「オレンジ」に

蛍光灯を買いかえました。

これまで普通の白い蛍光灯の「昼白色」を使ってたんですが、オレンジっぽい色に変えたかったんですよね~^^

だんなは「蛍光灯でそんなんあんの?電気ごと変えなあかんのちゃうの?」と半信半疑・・。

私もよく分からなかったんだけど、お店に行くと、あった、あった。

「電球色」というらしいです。こんなの↓

20121231-092421.jpg

 

ややこしい設定はいらなくて、いつものように普通に蛍光灯を変えるだけです。

寝室は、2本ともこの「電球色」にしてみました。おお~いいね。寝室はそんなに明るくなくていいし、この感じ落ち着くかも。

この白い「昼白色」から・・

↓↓↓ こんな感じの「電球色」に

リビングは2本の蛍光灯のうち、外を白に、中を「電球色」に変えてみました。

おー。ミックスもいい感じだ。ほんのり暖かい感じがする。気に入ったわ♪

あー、ずっとやりたかったことができたー。小さな変化だけど、うれしいな♪こういう「暮らしにちょっと花を」的なことが好きです^^

 

◆型をお間違えなく

蛍光灯は種類が多くてややこしいですね💧

32型などの「型」の数字と、30W(ワット)など「ワット数」の表記がありますので、買う時はまちがえないように注意してくださいね。

 

ちなみにうちが買ったのは【32型+40型】の2本セットですが、【30型+32型】もあります。

 

 

【 電球色:32型+40型 】はこちら
↓ ↓ ↓ ↓

Panasonic パルックプレミア蛍光灯 丸形・スタータ形 32型+40型(2本セット) 電球色 FCL3240ELH2KF
by カエレバ

 

 

【 電球色:30型+32型 】はこちら
↓ ↓ ↓ ↓

Panasonic パルックプレミア蛍光灯 丸形・スタータ形 30型+32型(2本セット) 電球色 FCL3032ELH2KF
by カエレバ

 

 

 

 

ハワイ旅行(準備編)ESTAを自分で取る方法。14ドル・入力20分ぐらい

◆ESTAを自分で取りました。

2013年1月に、うち夫婦+両親の大人4人で、ハワイ旅行に行きますので、情報をアップしておきます。

ハワイに行く際には、ESTA(エスタ・電子渡航認証システム)というものを、WEB上で必ず取る必要があります。

 

◆ESTA Q&A

Q:いつまでに取るの?

A:出発の2週間前までには取ってください」と言われました。

 

Q:自分で取るの?

私は毎回自分でやってますが、めんどうな方は旅行会社に頼むこともできます。代行手数料は約4,000円ほどです。


Q:
有効期間は?

A:2年間です。前回ちょうど2年前で今回切れてしまい、また「新規」で取り直しました。「継続」などのシステムはありませんでした。


Q:
手数料は?

A:1人につき、14ドル【約1,200円】です。

旅行会社に代行を頼む場合は、【14ドル(約1,200円)+代行手数料が約4,000円前後】で、だいたい【5,200円~5,500円】くらいです。


Q:
申請にかかる時間は?

A:入力するのに、1人につき20分くらいですかね。

今回、飛行機の便名を探したりして、少々てこずりました。普通はもう少し早くできるかも^^;普段、インターネットを触っている方ならカンタンにできると思います。

以下、手順です。

 

◆ESTAを自分で取る方法

準備するもの
・ パスポート
・ クレジットカード
・ ホテル名、飛行機の便名

①サイトにアクセスします。

注意※ 「ESTA」で検索すると、代行業者のサイトがいくつも出てきますが、それらは14ドルの他に「別途手数料」がかかります。まぎらわしいのでご注意を。

ご自身でESTAを取られる場合の、外務省公式サイトはこちらです。
↓↓

外務省:米国へ渡航される方へ/ESTA(電子渡航認証システム)に申請してください

↓↓

「米国国土安全保障省のウェブサイト(日本語)」をクリック。

↓↓

左の(申請)をクリックし、「はい、同意します。」にチェックします。

②必要事項を入力していきます。

入力を終えて、申請をすると、すぐに認証がおります。「許可」ならOKです。
「保留」「拒否」の場合は、問い合わせしてください。

 

③クレジットカードで支払います。

1人14ドルです。

※家族名義のクレジットカードでまとめて支払いもできるみたいですが、私は「グループ」というのが、よく分からず途中で断念しました。

結局、だんなの分はだんな名義のクレジットカードで、私の分は私名義のクレジットカードで支払いました。

このESTA、前回の旅行では、一応印刷して持っていきましたが、実際に空港などでも、見せる場面は一度もありませんでした^^。

 

【ウルトラブックNECLaVieZ口コミレビュー】とにかく軽い♪875gに満足♪愛用中^^

【ウルトラブック・ノートパソコンLaVie Z】のレビューです。


PC-LZ550HS LaVie Z

このブログもこれで更新。絶賛愛用中^^♪

とにかく軽い!うすい!

私が今回パソコンに求めた条件は、「軽いノートPC」ということでした。

今、ずっと家にいて少々煮詰まっており^^;、「外行きたーい。カフェでネットしたーい。」と思っていました。だからデスクトップではなく、持ち運べるノート。

<ipad+キーボード>ととも迷ったのですが、やっぱりたくさん文章打つのにパソコンかなあ・・ということで。

シンプルライフや断捨離が好きで、いつも「なるべく荷物を軽くしたい。。」と思っているので、とにかく「軽さ」にこだわりました。

それで行き着いたのが、この「LaVie Z / PC-LZ550HS」です。

いやー、とにかく軽いッ(≧▽≦)さすが世界一。

重さは875g。

前のLenovoが1.5㎏だったので、重さは約半分!
全然違います。カバンの肩への食い込み度が、格段に違います。

かよわい女子・・^^;?でも、片手でラクラク。

かるーーい。

   うすーーい。

他の方のレビューで、「あまりに軽いので、忘れていないかカバンの中を確認する。」とありましたが、これすごく分かります!

「ん?入ってるよね?(チラッ)うん、あるある。」みたいな感じ^^;

 

◆速くてサクサク
++++++++++++++++++++++++++++++

速度も速いです。。サクサクで、全然ストレスなし^^

HDDじゃなくてSSD?(よく分かってない。)なので、あんまり容量は入らないけど、速度は速いらしいです。

メモリが4GB、HDD容量が100GB。これが多いのか少ないのかも分からないけれど、自分には充分な気がします。

今測ってみたら、立ち上げは27秒、シャットダウンは13秒でした。前よりかなり速いっ☆

シルバーという色も、シンプルで気に入っています♪

 

 

◆画面も広め、キータッチもgood。
++++++++++++++++++++++++++++++

キーボードは薄目で、キータッチの感覚も好みです。気持ちいいです。

画面13インチで広さは充分♪、ネットや動画を見るのも、問題ナッシング。

OSはWindows7です。Windows8にも有料でバージョンアップできますが、タッチパネルにはなりませんのでお気をつけて。(私はタッチできるようになるのかと思ってました・・^^;)

私はOSは何でもいいのでWin7のまま使っています。

 

 

 

A4のクリアファイルと同じ大きさ♪

バッテリーの持ちは、3時間半ぐらいです。

++++++++++++++++++++++++++++++

◆在庫は今ある分だけ?

これが発売されて、すぐにWindows8が出たから、このタイプは増産しなくて、在庫は今ある分だけ、とお店の人が言ってました。

「ウルトラブック、世界最軽量はNEC」っていうCM・・あれはWin8のタイプなのかな?

++++++++++++++++++++++++++++++

◆LavieZの弱みは?

・ CDドライブがついていません → 自分は特に使わないので大丈夫。外付けもあるし。

・ 容量も少なめ → データはあんまり貯めこまないようにしています。最初に入っているプログラムもだいぶ消しました。

・ 画面ちょいもっさい^^;? → Appleのシュッとした感じに見慣れていると、最初はちょっと・・?と思いましたが、使っているうちに、全く気にならなくなりました。

・ デスクトップからノートPCに変えると、疲れを感じる → (これは、このPCの弱点じゃないね。。)イスを低め、テーブルを高めにしたり、コタツでやると、少しマシになりました。

 

とまあ、こんな感じで、特にデメリットと思えるような、「しまったな~」と思う点は見つからず、「買ってよかったな~」と満足しております♪

(購入:2012年10月)


PC-LZ550HS LaVie Z

【名前入り焼酎/楽天】のんべえな父にプレゼントしたら喜ばれたよ。レビュー。

◆本格焼酎に名前を入れられるサービス♪

先日、父の70歳の誕生日でした。「お祝い何にしよう?」と迷っていたところ、楽天でいいギフトを発見!

なんと、「自分の名前を入れられる焼酎。」です。

「おー!酒好きな父にぴったり!」とピンときて、プレゼントしました^^♪


【名入れ】【焼酎】名入れの酒 720ml 甕貯蔵焼酎・桐箱入り【還暦祝い 新築祝い 結婚祝い 退職祝い 開業祝い 結婚祝い 贈り物 プレゼント】【あす楽】【名前入り お酒】 誕生日祝い【プレゼント ギフト】【名入れ】【酒】【焼酎】【母の日】

 

これ、本格焼酎のラベルに、好きな名前を印刷してくれるサービスなんです。父の名前を入れてもらいました。

毛筆の渋イイ感じで印刷してくれました。「おおっ!なかなかいいじゃなあい。」

 

さらにラベルの横の部分に、メッセージも入れられます。

普段は照れくさいけど、こういうところになら、ちょこっと本音が出せますね。

私は「いつまでも元気でね。」と入れてもらいました^^

 

 

◆喜んでくれた♪

さて当日届いたところ、えらく感激してとっても喜んでくれていたようです♪

普段ほとんどメールなんてしない父から、写真付きありがとうメールが来ました。(←たぶん写真の添付のやり方母に聞いて、苦戦して送ってきたんだと思う^^;)

すぐに飲むだろうと思っていたら、「あんたらが正月に来たときに開ける」といって、そのままリビングに飾って置いてありました。

よっぽど嬉しかったのかしら^^

思った以上に喜んでくれてこちらも嬉しくなりました。

 

木箱に入っているので高級感もあります。

そしてやっぱり名前入りは「自分だけの特別感」があるんだと思います。

プレゼントにぴったりな、心のこもったとってもいい商品だなあと思いました。

 

 

◆商品、サービスについて

焼酎の種類は、芋、麦などから選べますし、ほかに日本酒や梅酒などもありました。私も飲みましたが、味もおいしかったです。

お値段は送料無料の3,980円。(お手頃!)

 

ちゃんと誕生日当日に届くように、日にち指定もできました。

ラッピングもていねいにしてくれます。

60才の還暦や、70才の古希(こき)のお祝い、誕生日、父の日、母の日などにぴったりですね。

 

 

★「幸せの名入れの焼酎」詳しくはこちらでどうぞ
↓ ↓

【名入れ】【焼酎】名入れの酒 720ml 甕貯蔵焼酎・桐箱入り【還暦祝い 新築祝い 結婚祝い 退職祝い 開業祝い 結婚祝い 贈り物 プレゼント】【あす楽】【名前入り お酒】 誕生日祝い【プレゼント ギフト】【名入れ】【酒】【焼酎】【母の日】

 

 

【2012裏フリースパンツ・ベルメゾン/口コミレビュー】愛用4年目です^^

◆あったか裏フリースパンツ愛用4年目

今年も来ましたねえ、あったか♪ 裏フリースパンツ♪の季節が。。

ベルメゾンの裏フリースパンツに私かなりハマっております。

 

「一度履いたらやめられない」っていうキャッチフレーズですが・・も~まさにその通り(≧▽≦)

とにかく中のフリースがあったかいんですよね~♪

足元冷え冷え(/ _ ; )が→ぬくぬく(*´ω`*)♪になります。

2本買って、冬はまあーこればっかり。交互にはきたおしてます^^;

「モニターで人気」とあるのもうなずけるわあ。。

 

 

◆股下の長さ

私は、身長154㎝で、サイズはMを買いました。

股下が69㎝だと外のズボンの丈はちょうどいいのですが、ちょっ・・とだけ中のフリースが短いかな~という感じ。

それで股下75㎝にしたら、今度は長すぎました^^;

 

もしまた買うとしたら、今度は間をとって股下は72㎝か、やっぱり69㎝のどちらかを買うと思います。

はきすぎて、ひざが白くなってる・・

fc2blog_20121029171840e15

 

◆好きなところ♪

ウエストがゴムなので、ベルトいらずなところも気に入ってます。トイレがラクなの。

あと、全体的に中のフリースがあったかいのですが、特に太もものあたりがあったかいな~と感じます。

よくあるシャカパン(シャカシャカパンツ?)は、外側の生地がナイロンだけど、これはナイロン過ぎず綿ぽいので、見た目には普通のパンツに見えるところも気に入ってます。

そういえば最近ユニクロも同じ裏フリースパンツのCMしだしましたね~。

 

◆なくならないうちに^^

もしこの裏フリースパンツを「買おうかな~」と思っている方は、早めに買われた方がいいと思いますよ~。

確か去年もすごく売れていて、色やサイズによっては、途中で在庫がなくなっていましたから。。

 

(追記 12.12.30)

2012年12月30日現在、ベルメゾンで在庫確認したところ、ベージュのS、L、や迷彩柄で、売り切れ(再入荷なし)が、もう出ていました。

は、早いですね・・Σ(´Д`*)。

 

◆商品ページと詳細はこちら

ベルメゾン「裏フリースパンツ」はこちらです⇒裏フリースパンツ

<サイズ>S M L LL
<股下>66 69 72 75 78

ウエスト     ヒップ
S (58~64)   94.5(82~90)cm
M (64~70)   100.5(87~95)cm
L (69~77)   106.5(92~100)cm
LL (77~85)  112.5(97~105)cm

 

 

<関連記事>
2011冬のヘビロテ「裏フリースパンツ」(ベルメゾン)があったかーい。(2011/12/26)

2013ベルメゾン裏フリースパンツ愛用5年目口コミレビュー♪あったかくて幸せ♪

2014裏フリース。今年は2本買い。

【岡山・倉敷・直島】女一人旅。楽しかった~^^リフレッシュできた♪

◆一人旅って楽しい

2012年9月。ふと思い立って、一人旅で岡山、倉敷、直島などに2泊3日で行ってきました。

一人旅なんて学生の時から20年ぶりぐらい。。最初は「寂しいかな?」と思ったけど・・それがすごく楽しかったんです!(だんなは家で寂しがってたけど^^;)

やばいー。新しい趣味を見つけてしまったー。はまりそーっていう感じ。。

 

1日目 電車で移動。ゆっくりと旅情を。

急に「行こう!」って決めて、じゃらんで岡山駅前のビジネスホテルだけ取ってその日の夕方にいきなり出発しました。(当日だけどホテル取れました♪)

電車代は格安チケット屋で購入。旅情を盛り上げるためにも新幹線じゃなく、あえてJRの在来線でガタゴトと。のんびり本を読みながら。

 

姫路ぐらいまではお客さんも多かったけど、それを過ぎたらだんだん人が少なくなってきて^^よく見る「播州赤穂駅」も通りました。

夜になって岡山駅に到着。思ったより大きくてびっくり。在来線と新幹線の駅が一緒だからかな~。

 

もうその日はホテルに直行。駅前のビジネスホテルで、ごはんはコンビニだったけれど、いつもと違うところでのテレビ見ながら、明日からのことにちょっとわくわく。。


◆2日目 倉敷を散策

朝イチで倉敷の美観(びかん)地区へ。風情と情緒のある、とてもいい感じの街並みです^^

okym1

屋形船、川沿いの柳、人力車~などなど。九州の湯布院にも似てるな~って思いました。

okym2

おしゃれな雑貨屋さんもたくさんありました。トルコ雑貨のお店がよかったな。

あとは呂舎(ろしゃ)というアクセサリーのお店がいい感じでした。

 

かわいすぎず、こびない感じが好みストライク。かかっている音楽とか、接客のほっといてくれる感じもGood。

 

 

そのあとは、岡山駅に戻って、駅直結のホテルグランヴィアの最上階19Fのスカイラウンジで一休み。

ネットに「岡山を一望できる見晴らし」って書いてたから行ってみたら、ほんとにその通り!

眼下にば~っと景色が広がっててすごくよかったです♪

人も全然いなくて^^空いていたし、ぼんやりコーヒー飲んで、いやされタイムー満喫♪

 

 

◆3日目 直島でのんびり

3日目は、船で直島(なおしま)へ。

荷物を岡山駅のコインロッカーに預けて身軽になってから、岡山駅から宇和島港まで電車で行くことにしました。

でも電車は途中待ち合わせの時間が多かったから、港までは直通バスでもよかったかも。

 

そして宇和島港から直島までフェリーに乗りました。

デッキで風をあびて気持ちヨカッタ~♪10分くらいかな?あっというまに着いちゃった。。

okym3

 

 

船の上からあの有名な草間彌生さんの赤いかぼちゃが見えたときには、テンションアップ^^♪

↓↓ガイドブックで見たやつだ~。

okym4

 

港に着いたらシャトルバス乗り場がすぐあって、島内はそれで移動できました。

ただ・・「地中美術館」は、す~ごく混み混みでびっくり。入場制限があって、入るのに30分以上待ったかも。。

 

また作品を見る前に、毎回ていねいすぎるほどの説明があったり。。うーん。自分のペースで動きたい私には、正直ちょっと窮屈だったカナ~(*´ω`*)

「こういう風に遊びなさい」って決められすぎている感じがしちゃった。。まあ、こんなにもたくさん人を呼べるなんて、宣伝上手だなあ~と思ったけどね。

 

そのあとシャトルバスに乗って、つつじ荘という海辺にも行きました。何にもない場所^^。ソフトクリーム屋さんがあるだけで、あとはお店もなく、松の木の下で昼寝しました。のどかで好きかも。

ちなみにバスは、ベネッセの無料シャトルバスと、市の有料バスと2種類あります。市バスの方は本数が少ないので、帰りの時間をチェックしておいた方がいいです。

市バスで、次に本村(ほんむら)地区へ。

猫が軒先にいたり、ここはまあ、のんびりしたところ^^おしゃれな小さなカフェなども点々とありました。

 

okym5

 

「本村(ほんむら)ラウンジ&アーカイブ」に行きました。

ちょっとした休憩にGood。暑い日だったのでお水が無料で飲めたのがありがたかった~。

ソファにゆったり座ってパワー回復できて助かった。トイレや売店もあり。本村のあたりのインフォメーション地図なども置いてあるので、最初に行くといいかも。

 

このあたりはオシャレで小さな古民家カフェがたくさんありました^^

私が入ったのは「おおみやけ」っていうところ。ごはんおいしかった~。昼ビールしちゃった~。さいこー。

 

お店のお姉さんが「アートの島って言われてるけど、私アートとか正直よく分からないんですよね~。」とぶっちゃけてたのが、おもしろかったです。

あと常連らしきおじさんも「こんな島何もないじゃろが。」って言ってた^^;笑っちゃった。

地元の人にしたら「アートの島」だって言われても、なんじゃいな、って感じなんだろうな。。

 

そのあとは「家プロジェクト」というアートプロジェクトの一つ「南寺(みなみでら)」へ。真っ暗な室内。おもしろかった。

 

帰りは直島(なおしま)から宇和島まで小さな船で。

乗り場がこんな感じで、釣りしてるおじさんが一人だったので大丈夫かな。。と思ったけど、ちゃんと時間には船が来て無事帰れました。

okym6

宇和島港から岡山駅までは直通バス、そして帰りは一気にダーッと新幹線で帰路に着きました。

 

あー楽しかった~。また行きたい。

岡山、倉敷、直島どこもよかったなあ。特に島はのんびりしてて、今度は他の島も行ってみたいな~。。と思いました。

 


【旅行中のTwitterより】
——————————————————————–
2012年09月01日(土)
だんなを家に残して倉敷一人旅満喫中。1人旅行って…淋しいかと思ってたけど、気楽で楽しいかも?。雑貨屋さんとかゆっくり見られるし^^;新たな趣味を見つけてしまった?。
——————————————————————–
2012年09月03日(月)
アートと自然がとけあった島、直島にて。いかにも農家っぽいおっちゃんが、「観光ゆーたかて、こんな島、何にもないじゃろ。」って言ってたのがなんか面白かった。
——————————————————————–
#3good 1.倉敷、直島ふらり旅、満喫。そういえば学生の頃一人旅好きだったんだよな~と思いをはせつつ。2.島のカフェでサービスにいちじく出してもらってうれしかった~。おじさんにもらったいちじくも甘かった!ありがとう(^v^)3.行きの在来線に比べると、帰りの新幹線は鬼早い。
——————————————————————–
また旅に出るためにがんばって働くぞー!
——————————————————————–

 

★今回の岡山、直島女一人旅で利用したもの

ガイドブック「ことりっぷ」。このシリーズ好きなんですよね^^本自体の装丁もかわいいし、中の情報も女子旅向けだし。

ことりっぷ倉敷・尾道・瀬戸内の島 (ことりっぷ国内版)昭文社出版編集部 昭文社 2012-06-22
売り上げランキング : 28569

by ヨメレバ

小さくて旅先で歩きながらでも見やすいし、帯を外せば「いかにもガイドブック!」って感じがなくなるのがうれしい。

 

 

◆ホテル

ホテルの予約はじゃらんで取りました^^今回のように急に旅行に行きたくなったとき、前日や当日でもホテルが取れるので、私はよく使ってます。

じゃらんnet


さらに「じゃらん」で申し込む前に、ポイントサイト「ハピタス」を経由して、ダブルでポイントを貯めています♪

ちょっとでもオトクに行けたらうれしいもんね。。

 

鳴き砂の美しい丹後・琴引浜(ことびきはま)で、青い海と空に癒されてきました♪

「夏だ☆海だ!」ということで、京都・丹後半島の琴引浜(ことびきはま)に行ってきました。

tango1

琴引浜といえば、きれいな砂浜、鳴き砂で有名なんですよねー。

海はとってもきれいでした。青い空、青い海、白い砂浜・・美しかったです~♪

泳いだり、昼寝したり、飲んだり・・。おもいっきり遊んできました。

ビーチは完全に禁煙でした。日本ではめずらしいですね。そうやって地元の人が環境を守っているからこの美しさが保てるんだなあ。

結構人は多くて、にぎわっていました。若いカップルやグループもいましたが、どっちかというと家族連れが多かったかな?

 

そうそう、わがやは今回この↓テントを導入しましたが、めちゃ役に立ちました。


ミスティアイランド(misty island) ワンタッチサンシェードUV グリーン OBT-5SUV(GGR)

プライベート感アップ♪日差しよけになるし、寝れるし、使える!

組み立て不要で、ばっと広がるタイプだからラクラクでした。しまう時ちょっとだけコツがいりますが、すぐ慣れます。

 

夕方、ごはんまでに海岸を散歩。

夕日がまた美しい。。

次の日は丹後半島をドライブしました。海岸線を走るのはかなり気持ちいいっ。

途中、丹後・与謝野町の、ひまわり畑にも立ち寄りました。15万本のひまわりは圧巻!

tango3

丹後に行かれる際はこのひまわり畑おすすめですー^^

―――――――――――――――――――

その日のTwより。

 

―――――――――――――――――――

今回私が宿を予約をしたのは「じゃらんnet」です。

行く日や場所、キーワードなどで検索できるので、ホテルを取るのに便利♪

琴引浜の宿をじゃらんで見る

琴引浜の宿を楽天トラベルで見る

香りは脳に直結してるらしい

「香り」って五感の中でも、原始的で脳に直結してるんだって。

この本で見たの→(「テキパキ!時間上手になりました」吉田たかよし

 

確かに匂いで、反射的に昔の場面を思い出したりすることあるなあ。。

「あ、これ、あのときのにおい!」って。

 

たかぎなおこさんも「ここ通ると、昔行った旅館のにおいする」って本に書いてたなあ。

あれ、なんとなく分かるわー。

 

シュークリームとか炭火焼き鳥とか、いい匂いさせてるお店って、脳に直接訴えかけてるからいいみたいね。

 

 

 

 

【レビュー】今治タオルサンターノ。ホワホワ気持ちよくて愛用中

(追記2021.11 残念ながらこちらの「今治タオル・メゾンドサンホーキン」は今は販売されていないみたいです。。

ですので私は最近は無印のタオルを使っています。)

 

◆「今治(いまばり)タオル・サンターノ」

「良いタオルに変えて毎日をハッピーに過ごしたいなあ」という方や「今治タオルでどれがいいのかな~」と迷ってる方に、ぜひおすすめなのがこちら!

【 今治タオル メゾン・ド・サンホーキン・サンターノ 】 です。

 

「リピNo1!」っていうのも、うなずけます!

私もこのタオル愛用しています♪

 

最初に、このタオルを買ったとき

「 タオルをワンランク上のいいモノに変えるだけで、こんなに毎日幸せになれるのね~(*´ω`*)♪」って思いました。

毎日肌に触れるたびに、お肌が喜ぶ感じがします。

「今治タオル~メゾンドサンホーキン・SANTANO(サンターノ)」
私的に★★★★★5つ星(≧▽≦)

imabarisantano

このタオル、すんごい気持ちいいんです。

手触りが、ホワホワー、フワフワ~っ(*´ω`*)って感じで、ぶあつくて。毎日リッチ気分♪

お風呂上がりに幸せな気分になれちゃいます。

大判なので体もしっかりふけてGOOD。

fc2blog_20121211193145374

洗えば洗うほど、もふもふになってゆきます。

fc2blog_20121204100303dd0

ホテルの「ガシガシしっかりしたタオル」というより、「柔らかいホワホワ」した感じ。

時々つるつるで水を吸い取りにくいタオルってあるけれど(あれニガテ^^)、このタオルはそれの真逆で、しっかり水を吸い取ってくれますよ。

我が家ではかなりのヘビロテです。洗濯したら、他のタオルを順番抜かしして、またすぐに使っちゃいます。

―――――――――――――――――――

◆色は8種類

カラーバリエーションは、全部で8種類。

前列上から:カラーレス(うすいベージュ)、ホワイト、ブルー、ピンク
後列上から:グレー、キャメル、ダークブラウン、ベージュ

 

サンターノ今治タオルの「ダークブラウン」がお気に入り

わが家は「ダークブラウン」と「ベージュ」を購入しました。

私個人的には、こげ茶(ダークブラウン)が、一番好きです♪

fc2blog_20121204100109586

こげ茶って、ちょっと贅沢なラグジュアリーな感じがするし、汚れるのを気にしなくていいし。

今度買うときも濃いめの色がほしいなあ。。

―――――――――――――――――――――――――――――

◆匂いも気にならない。

わが家ではバスタオルはすぐ洗わずに次の日も使うんですけど・・

このバスタオルは他のタオルと比べて、匂いが気にならないんです。

何か特殊加工しているのかな?

分からないけれど・・それもお気に入りの理由の一つ♪

タグは太陽のマーク。端がワッフル生地になっているのもお気に入り。

fc2blog_201212040958276b2

サンターノタオルの悪い点は思い当たらないんだけど・・

しいて言うなら、今後のカラーバリエーションに期待。。かな。


◆他の今治タオルと比べて

「今治タオル」って一口に言っても、種類がすごく多いんですよね。

ネットで口コミを見ても、ズラ~っとたくさん出てきて

「で、結局どれがいいの( ̄▽ ̄;)?」と。。

私はこの白い今治タオル「タオルが好き。シリーズ」も持ってるんですが

サンターノより生地がちょい薄め、色が白しかないのがちょっと残念。

だから、やっぱり「サンターノタオル」の勝ち!かな。

これからも、わが家のタオルをこのサンターノタオルに

少しずつ入れ替えていこうと思ってます。

◆今治タオルサンターノはギフトにもいいね

あと贈り物、ギフトにもいいですね。

プレゼントって好みもあるから難しいけれど、このタオルなら、自信を持って贈って大丈夫。

「ね、ね、いいでしょ」って堂々といえる良いお品だと思います♪


ぜひこのホワホワ感、試してみてくださいね~♪

「良いタオルに変えたいな~」、「今治タオルでどれがいいのかな~」と迷ってるあなたに、ぜひおすすめで~す。

 

味なモノとの出会いが楽しい♪京都・百万遍「手作り市」フリマに行ってきたよ。

京都・百万遍さんの「手作り市」に行ってきました。

その名のとおり、「手作り品、ハンドメイド品のみのフリマ」で、既製品にはない「味」を楽しめます。

「私が作りました。買って下さい。」というコンセプトが、商売の基本を見せてくれるような気がします。

かばん、雑貨、パン、お漬物など、お店の種類は本当にたくさん!

このごちゃごちゃ感が、見てまわるだけでもすんごく楽しいのです(≧▽≦)

↓ このコースターもツボって買いました。リバーシブルでかわいー。
corster.jpg

―――――――――――――――――――
◆年齢層も広い!

店を出してる人も、お客さんも、年齢層がとても広いです。若い専門学校生やアーティストっぽい人から、おじちゃん、おばちゃんまで。クロスオーバーな感じでなんだかいいなーと思います。

―――――――――――――――――――

◆ねらい目は朝イチ!

規模がとても大きいので、とにかくすごい人手です。昼はほんとに混雑します。

通路が狭く人でごちゃごちゃで、もう通れないほどになってしまうので・・狙い目は朝イチ!をおすすめします。

朝8時くらいに行くと、それぞれの店をゆっくり見て回れます。

―――――――――――――――――――

◆インフォメーション

開催日 : 月に1回、毎月15日です。

場所 : 京都・百万遍(ひゃくまんべん)の、知恩寺というお寺。

最寄駅 : 京阪の「出町柳駅」から歩いて10分くらい。京都大学の前です。

トイレ : あったような気がするんだけど、簡易の感じだったような。。ちょっと女子にはきびしいかなーと思います。

店を出したい場合 : 手作りする人は、店を出す側に回るのもおもしろそうですね~^^
出店は抽選のようです。詳しくは手作り市公式サイトでどうぞ。

 

 

【レビュー】ニトリのこたつ。あったかフリース布団でうとうとする極上の幸せ(*´ω‘*)

◆フリースこたつ布団

今日の「これ、よかったよ」の商品は、ニトリの「フリースこたつ布団」です。

kotatsu
冬はフローリングは冷えるし、私は足元があったかな、日本人の心、こたつが好きなのです。

「お値段以上、ニトリ♪」で買いました。フリースのこたつ布団、ってあったかい~~。。

寒さシャットアウト感、あったかさ閉じ込め感がすごいっす。
フリースのふわふわの触り心地もGOOD~♪

ここで熱燗飲んでうとうとするのが冬の楽しみの一つなのです。。

一緒にセット買いした「フリースクッション」は、めちゃくちゃ気持ちいいです。ふにゃふにゃしていて気持ちよく大満足です。

―――――――――――――――――――

ふとんは両面リバーシブルですが、実際あんまりひっくり返しません。でも模様替えしたいときはいいかもしれませんね~。

―――――――――――――――――――

こたつテーブルの大きさは、75cm角の正方形にしました。

長方形とも迷ったけれど2人ぐらしのわが家には、75cm正方形がちょうどいいサイズでした。

―――――――――――――――――――

◆松ケンと黒沢さんのほのぼの夫婦もこたつでほっこり

夫婦でこたつといえば、松山ケンイチくんと森三中の黒沢さんがやってるスカパーのCMが好きなんです。

黒沢さんがみかん渡したら松ケンが、ふっと笑う笑顔がいいわ~(*´ω`*)

黒沢さん撮影喜んでやってそう。。なんか目に浮かぶ^^;

あたたかいと人って幸せになるよね。

―――――――――――――――――――
ニトリのこたつ、ほかにも色んな柄があります ↓ ↓

【レビュー】ボアライナー付きモッズコート(ベルメゾン)この冬、着たおしてます。

冬、裏フリースパンツが、家の中の服のヘビロテ番長だとすると・・

外の服のヘビロテ番長はこれ。

「ボアライナー付きモッズコート☆」です

 

外行く時、こればっかり着てます^^

モッズコート好きなんですよね。ちょっと辛口でかっこいー感じが。しかもこれ、あったかいんですよぅ。

 

裏地がボアでモコモコのわりに、いー感じに細く見えて着ぶくれしないという、うれしいすぐれもの。

ウェストがちょっと絞れてるからかな。

 

たいていコートって

あったかさを取ると、デザインがおろそかに・・
デザインを取ると、あったかさがおろそかに・・

でもこれは両立してる!。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

 

そして、首の上の方までファスナーがしまるので、マフラーいらず☆

色も落ち着いていて、イイ感じです。

これを着ると、写真うつりも良い気がするのよね。いつもよりかわいく写る気がする・・(*´ω`*)(気のせい?)

ということで、今年はこればっか着たおしてます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++

追記 14.11.15

2014年、今年も同じものを探してみたのですが、なさそうです。。

 

 

楽天には他のモッズコートがたくさんありますね。

モッズコート

 

それにしてもモッズコートだけでもたくさんの種類がありますね。

私はやっぱり「ウェストが絞れているタイプ」が、シルエットがきれいかな~と思います。

モッズコートって1枚、はおっておけば、なんかかっこつく、っていう感じなので好きです^^

カジュアル系、カッコいい系のファッションが好きな方は、おすすめですよ^^

 

 

<関連記事>

ベルメゾンで買い物するときはハピタスを経由しておトクにポイント貯めてます。

 

 

楽天「むき身カニポーション」甘くておいしかった~♪ズボラな私にピッタリ。

◆旅番組のように「あーん」して、カニが食べたい・・

毎年冬になると、私は狙っていた。

こんな感じの↓ぽわーんと出た「カニのむき身」を。

おいしそーーー( *´艸`)


予約開始!グルメ大賞受賞!太脚棒肉のみ100%!!お刺身で食べられる プレミアムずわい蟹ポーション / かに ポーション カニしゃぶ かに 刺身 ズワイガニ カニ かに むき身《※冷凍便》送料無料 あす楽 御中元 お中元

 

よく旅番組で、「いただきまーす。あーーん~~♪(ぱくっ)おいしい~~ん。。」・・とやっているのを見るたび「うぅ・・。いいなあ~おいしそぅ・・」と思っていたのです。

さらにVISUALBUM(メロン)で、松ちゃんが「バットの持ち手を引っ張ったらカニ身やったw」という小道具を作っていて、そのクオリティの高さに、ますますカニが食べたくなってしまいました。。

そしてついに長年の夢をかなえる決意をしました。。(大げさ。)

 

◆念願のカニポーション!

私は「カニは大好きだけど、殻をむくのがキライ」という生粋のズボラなので、「殻が剥いてある、むき身タイプ」を楽天でチェック。

たくさんある中で、口コミでもよかったこちらの「むき身ポーション」を思いきってポチってみたのです。

はい、来た どーん♪ワーイ♪
きゃー(≧▽≦)

kani.jpg
(会社にいるだんなに送った「カニ来たよ~」の写真。)

 

◆解凍も超かんたん

解凍がうまくできるか不安でしたが、ボールに入れて、水道でザーッと水で流したら、カチカチだったカニがすぐに解凍され、やわらかくなっていきました。

ズボラ主婦でもできた!まったく問題なし。

 

◆カニしゃぶサイコー

さっそくカニしゃぶにしました。

サッと1分くらいお湯にくぐらせて・・パクっ!

「・・あ、甘~い。・゜・(ノД`)・゜・。うま~い・・。ドリームカムツルー・・。」

その後のことはよく覚えていませんw

2人だと多いかな?と思ったのが、全くそんなことはなく^^;一瞬のうちにカニは我々の胃袋へと消え去ったのです。。ああ、大満足♪

おいしいものを食べた時、「あー、日本に生まれてよかったなあ・・」としみじみ思います。

 

◆実家にも送ったよ

さっそく実家にも同じものを送ると、「おいしかった~♪」と、めちゃ喜ばれました。

わが家でも、もう一回頼もうかな、と思ってます^^

ちなみにこのページ↓↓おなかがすいている時は、見ない方がいいです。ドアップのカニのむき身が、めちゃくちゃおいしそうだから、耐えるのは至難の業。

 

(私が頼んだのは「かに仁」さんというところでしたが、今はやっていないみたい?)

でも、他にもネットでカニポーションのお取り寄せたくさんあります!

ぜひ幸せなひとときをどうぞ^^v
↓ ↓

予約開始!グルメ大賞受賞!太脚棒肉のみ100%!!お刺身で食べられる プレミアムずわい蟹ポーション / かに ポーション カニしゃぶ かに 刺身 ズワイガニ カニ かに むき身《※冷凍便》送料無料 あす楽 御中元 お中元

いらなくなったマンガをまとめてブックオフで売りました。

マンガをまとめて売りたいときはブックオフを利用します。

ヤフオクとかAmazonのマーケットプレイスもいいんだけど、
写真撮るのとか手続きがつい面倒で・・。

ブックオフは送料無料で一括で送れるのでとっても気にいってます。
まとめ売りにはぴったり。

本の買取は20冊以上でしてくれます。最近は段ボールも無料で持ってきてくれるらしいですね。

でもそれって、持ってきてもらって、宅配便の人がじーっと待ってる中、よいせ、よいせ、と本をつめるのかしら・・。待たれるのもプレッシャーだし、「ふーん、こいつこんなマンガ読んでんのかー」って思われるのも気になるわ。。^^;

―――――――――――――――――――

1/9(月)
段ボール3箱分、送る。

1/26(木)
査定結果 69冊 1,172円。1冊17円。

ちょっと今回は安かったなあ。楽譜とかも入ってたから、査定に入らなかったのかも。しかも結果が来るまでいつもより時間がかかったような気がする。いつもはもうちょっと早い。忙しいのかしら。

 

ブックオフ本買取

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

 

 

【レビュー】裏フリースパンツがあったかーい。ヘビロテ。

◆あったかさ最強。これに勝てるものはいない・・。

冬になると、春夏秋と愛用してきたジーンズを捨てて、私はあるパンツオンリーになります。

それは・・ベルメゾンの「裏フリースパンツ」

ジャーン!ベルメゾンの 裏フリースパンツ これです↓ ↓ ↓

私、本当にヘビロテもいいとこで、毎日毎日履いています。

女子が大好きな千趣会、ベルメゾンネットで買えるもので、中にフリースがついている、あったかさ最強パンツです。

最初は2年前に購入しました。「おお~っ。。ぬくいぜ・・。」と、最初に履いた時から、私はもうとりこになりました(*´∇`*)♪。。

ジーンズに戻ると寒く感じるほど。もう手放せません。

 

◆足首のキュッが、ポイント

中はフリース、外はシャカシャカ素材の2重構造になっていて、フリースがスソでキュッとゴムでしまっているから風が入らずあったかい♪のです。

色は、「ベージュ」を買いましたが、おもったより濃い目の「からし色」でした。今年はもう一本、ブラック(黒)を購入。

今はその2本を交互に、冬中ずー・・っと履いてます。このままだと、来年もまた同じものを買ってしまいそう。ああ、ジョブズのよう。。

 

◆人にあげたくなります^^

「これ、めっちゃ暖かいよ~」と、母にもプレゼントしたら、「あったか~い♪」と喜んでくれました。外におでかけに行くときに、重宝しているようです。ヨカッタ^^

ベルメゾン 裏フリースパンツはこちら↓ ↓ ↓
裏フリースパンツ これです↓ ↓ ↓

◆他と比べてもあったか・・♪

実は、ほかにも「あったか裏地付きデニムパンツ」も買ったのですが・・ちょっと生地が薄かったのです。温かさ重視なら、断然こっちの 裏フリースパンツかな。

こないだ久々にお出かけでスカートを履いたら、スースーして、寒くて寒くて(T△T)。。帰ってきて瞬殺でこれに着替えました。

そのときの足元を包み込むフリースのぬくもり、安堵感たるや・・。「はあ~。。」と、ますますファンになってしまいました。

 

「ベルメゾン」
可愛くてリーズナブル♪♪ きっとイイモノ見つかります♪

 

<関連記事>

・1年経っても、愛用中^^↓↓
2012年秋。裏フリースパンツの季節がやってきた。

 

・2年経っても、愛用中♪
2013ベルメゾン裏フリースパンツ愛用5年目レビュー♪あったかくて幸せ♪

 

・ベルメゾンで買い物するときは、先にハピタスを通って、ポイントを貯めています。

 

 

はじめてのハワイ♪楽しかった~♪

はじめてのハワイ♪めっちゃよかったです~。

「なるほど、これか・・」と。

みんながやたら「ハワイいい、ハワイいい」というのは、「この風か」と。

 

確かに楽園ですね。

アメリカ本土よりゆる~い空気感に体も心もリラックス~していく感じです。

 

ワイキキビーチ♪
けっこう波がありました~。

泳いだー。
ぼんやりねそべってるだけで心が洗われていくよう。。♪

 

パンケーキの「エッグスアンドシングス」にも行きました。

早朝、まだ暗いうちから行列ができていました。

オープンと同時にお客さんはいっぱい!
おいしかった~♪幸せ~♪

 

バスでワンデイツアーに参加。

ビーチ。
ワイキキビーチと違って人が少なく、とってもキレイでした。

朝のビーチはすんごく気持ちいいです♪
ゆっくり散歩しました。

夕焼けもまたステキ・・。

 

 

 

 

 

【レビュー】ニトリのローソファ。しっかりしていてもたれやすい^^v

◆ニトリ、L字型ローソファ

お値段以上ニトリ♪で、ローソファを買いました。コーナー付きのL字になってるやつです。

↓↓ これね。


ローソファ3点セット(ノーザン2 BE) ニトリ

すごくしっかりしていてよかったです。

家にきたときは、正直「でっかいΣ(´Д`*)!」って思いました。店で見るより、部屋で見ると大きいと思った方がいいかもしれません。

だけど、その「しっかりさ」はあとで「よかったー」と思いました。勝手にもたれられないと思いこんでいたけど、どっしり・しっかり・しているので、ちゃんともたれられます。

ごはん食べた後や飲みながら、ふーっと、もたれられていい感じです。ソファの上の部分に手をのばしておけるのが気に入ってます。

ベージュで落ち着いた色は部屋にしっくりなじみます。

イスとイスとはマジックテープでつなげます。

―――――――――――――――――――

ちなみにローソファの私のお気に入りの三大使い方は

1位 もたれて酒飲みながらほっこり

2位 コーナー部分におさまっての読書

3位 長い方の辺でのうたたね です。
―――――――――――――――――――

◆コタツもGOOD

こたつも一緒に買いました。CMしてますねー。まさにあれです。
正方形で、これも気に入ってます。

ただコタツでごはんを食べるとき、このソファの上に座るとちょっと高すぎる感じです。

地べたの方が食べやすいかも。まだベストポジションは見つけられていません。

 

こたつのレビューはこちら>>【こたつ/ニトリ/口コミレビュー】あったかいフリースこたつ布団で、うとうとする極上の幸せ(*´ω‘*)