231106
「ゴールデンカムイ」が来年2024年の1月に、実写映画化されるってことで・・
舘さん土方?見たいーー!でもその前に結末を原作で読んどきたいーー、と思ってあらためて読み始めました。
「ゴールデンカムイ」は前に1回読んでたんだけど、途中で終わってたんですよねー。。
ちょっと一気に読みすぎて、おなかいっぱいになりすぎて。。
だから今度はちょっとずつ、ゆっくり読みすすめました。
そしたらいい感じに31巻、全部楽しめました。
ダンナにも勧めたら一緒に読むことになって、しばらくこの数ヶ月楽しかったです。
ゴーカムのみんなと、自分と、ダンナと、一緒に旅した感じ。
読み終えたら、ちょっと切ないようなさみしい気持ちにもなりました。
読んでる最中は「あのシーン読んだ??」とか、「あれ、どういうこと??」とか、話すのが楽しかったんですよねー。
自分は読み飛ばしてるとこが、ダンナは気になってたり、逆もあったり。
同じマンガ読んでるのに、全然違うところ見てるんだなーとか、感想も全然違うんだなーとか、それが面白かったです。
以下、ネタバレあり感想です。
私は土方さん推しで、土方さんが出てくるたびに、はああ、、、カッコいい・・!ってなってたんですが、ダンナは、マタギ好きで。二瓶さんとか、谷垣が好きだったみたい。
へー、おもしろいなーと。
人によってグッとくるポイントが違うんだなー。
ダンナと共通してたのは
・何か尾形もいいな。
・牛山さんもいい、好き。
・家永さんもキレイな、おい。
・門倉好きー。
・鯉登さんもだんだんかっこよくなってきたぞ。
あたりですね。
多重人格の人の回に出てきた、絵を描かせた女の人も色っぽかった。。
これもダンナと盛り上がりました。このマンガに出てくる女の人、何か色気あるよな~みたいに。。
あと、私はトニさんも好きでした。
最初はシリアスだったけど、だんだん「見えないギャグ担当」みたいになってきたのがよきでした。
最後の、静かになって周りが真っ白になったところは切なくて・・でも何だかすごくよかった。。
牛山さんが娼婦の人達のカタキをとってくれたとこは、めちゃかっこよかった。
俺にとっては観音様じゃー、がステキでした。。首パキって宣言通り踏んづけてくれたね。。
あと、最後の白石の去り方が、めっちゃ好きーーでした。
さよならも言わずにいなくなるなんて・・
すごく「らしい」!
白石ーーー
笑いでしめてくれてありがとうーー。