最近歴史にハマったので「どうする家康」を見始めたけど、、んー。。何というか・・イメージとちょっと違う。。軽いかな?(岡田信長はよいが。)
もうちょっと「しっかりした歴史ドラマ」が見たいかな~・・と思い「軍師官兵衛」(2014年大河ドラマ)を借りて見てみました。
そしたら「そう!こういうの!」ってピタッときました。
骨太な感じ。歴史の勉強にもなるし、ドラマとしても面白いし。好きな戦国時代だから、有名人色々出てくるし。
ということで、「どうする家康」と並行して、しばらく「軍師官兵衛」も見ていこうと思います。
以下、ネタバレ感想
第1話
官兵衛の子供時代。
よかった~。。
官兵衛のお父さんもお母さんも厳しくも優しい、親の愛があふれていて、いきなり泣いちゃったよー。。
小兵衛(こへえ)がいい。こういう忠義の厚い人が好き。。
江口信長が思ったよりよかった。日に焼けてワイルド。ザ・信長って感じ。
第2話
いよいよ官兵衛が大人に。岡田君にバトンタッチ。
いい~。。さわやか~かわいい~。。水色の着物がいい~。戦が得意じゃないのがいい~。
印象に残ったのは、初陣で切られた人たちの山を見て、呆然と立ちすくす官兵衛の感じ。。
書物ではなく、本物の戦を目の当たりにして、「これが戦・・」って思ったんだろうな・・と。
あと、高岡早紀がよい~~。
次が楽しみ。
みんな本物の馬に乗ってるし、戦もちゃんと描いてくれてるから迫力ある。