楽天で買い物する時は、セディナモール経由でわくわくポイントも貯めています。

私は楽天で買い物をする前に、ポイントサイトの「セディナモール」を経由します。

(2021.4 追記:最近はハピタスを経由しています。)

 

そうすることで、「楽天ポイント(1%)」と「わくわくポイント(0.5%)」Wでポイントを貯められるからです。

 

私はセディナカード(旧ダイエーOMCクレジットカード)を持っているので
わくわくポイントを貯められるのが、都合がいいんです。

 

セディナモールは、楽天のほかにも、Amazonベルメゾン、ニッセン、ヤフオクなど、たくさんのネットショップと提携しています。

ですからネットショッピングするときは、とりあえずいったんセディナモールへ行ってポイントが貯められないかチェックしてみます。

 

貯めた「わくわくポイント」は商品券やAmazonギフト券などに変えられます。

商品券はすぐ届くのでうれしいです。

画像ファイルをサムネイル(縮小版)表示する方法 /Windows vista

パソコンを軽くしたくて、設定をいじっていたら、画像ファイルがサムネイル画像から→jpeg などのアイコン表示になってしまいました。。

つまり、いちいち何の写真か、クリックして確かめなくてはいけなくなったのです・・(T△T)

元に戻す方法を調べたところ、下のやり方で無事解決しましたので紹介します。

画像ファイルを小さな画像、縮小版(サムネイル)の、一覧プレビューで見られる方法

> 画像ファイルが入っているフォルダを開ける

> 左上の「整理」タブをクリック

> 「フォルダの検索とオプション」をクリック

> 「表示」タブの下の方「詳細設定:」のボックスの中の

> 「 常にアイコンを表示し、縮小版を表示しない 」のチェックを外す。

 

これで、見られるようになると思います。

 

 

【Twitter】ツイッター体験記③3ヶ月目

twitter始めて3カ月経ちました。

なかなかいい感じです。

twitterというものに可能性を感じますね^^

読む方は最近Hootsuiteというアプリ?を使って自分の興味別にカテゴリーを分けています。

「おっこれは」とか「うんうん」と思うつぶやきには、全然知らない人でもコメント(RT:リツイート)したりしています。

それにまた返事が帰ってくる場合もあるし、もちろんそのままの場合も。

―――――――――――――――――――

お気に入りは#3goodというタグで、その日にあった良いことを3つ書くというもの。

「スーパーで1,000円以上いくと思ったら1,000円以下でおさまった」とか、色んな人の日常の小さな喜びがたくさん読めて楽しいです。

―――――――――――――――――――

書く方は自分の日記用に使っています。

仕事や投資、日常ふと思ったこと、お笑い、まんが、映画の感想、ごちゃまぜで、思いついたメモがわりに書きます。

短いのでブログより「独り言感」が強い気がします。

反応は特に期待せず、だから肩の力をぬいて書ける気がします。

―――――――――――――――――――

140文字より多くなった時、ムダを省いて、大事なところだけを残して
なんとか制限文字数内に収める作業が気に入っています。

俳句とかに近い感覚?

―――――――――――――――――――

自分はつぶやかずに見てるだけの人もいるし、積極的に人のつぶやきにコメントする人もいるし、リアルで知っている仲間同士だけでコミニュケーションしてる人もいるし。

人によって使い方が様々のようですね。

―――――――――――――――――――

一度夜中眠れないときに、延々とチャットみたいに1人の人とやりとりしていた時もありました。

―――――――――――――――――――

自分のつぶやきが流れていってしまう点は、twilogを使えばブログのように貯めていくことができるのでOK。

―――――――――――――――――――

ただちょっと残念なのはせっかくブログ界でリンクしてもらって知り合いになれた人たちがいるのに、その人たちがtwitterのアカウントを取っていないと、つながれないところですね。。

これはもうやりましょう?と引きこむしかないかな(笑)

―――――――――――――――――――

ちなみにフォロー、フォロワーは今それぞれ200ずつぐらいです。

ただ自分の興味のある言葉で検索すればフォローしていない人でもざーっと一覧で出てきて読めますし。

フォローの数ってあんまり意味がないのかな?とも思います。

ついったーまだまだ奥が深そうではまりそうです^^

 

 

 

【Twitter】ツイッター体験記②14日目

その後のツイッター報告です。
ツイッター始めて2週間経ちました。

まだ手探り状態です^^;が他の人のつぶやきを読むのはおもしろいです。

80代の女性のつぶやきがお気にいりです。

自分の独り言つぶやき以外に、他の人のつぶやきでいいなあと思ったものに少しずつリプライ(返信)したり、RT(リツイート=引用)したりし始めました。

―――――――――――――――――――

身軽だなーと思うことは

○ タイトルをかかなくていい。

○ 管理画面がないので自分の記事をのせたのをそのままそのページで確認できる。

○ 他に人のページにわざわざ行かなくても人の新着つぶやきが読める。

―――――――――――――――――――

○ フォロー(リンク)の数が増えるのが速い

・ 他の人のつぶやきを読む(=フォローする)

・ 自分のつぶやきが読まれる(=フォローされる)

現在それぞれ50ずつくらいです。

ブログでこれだけ相互リンクしようと思ったら大変ですが、ツイッターではあっというまでした。

自分がフォローすればフォローしてくれたり(フォロー返しという?)するので、やり方しだいではすごく増えると思います。

あと自分のつぶやきをブログのように残しておけるTwilogというものも始めました。
―――――――――――――――――――

これからしたいことは、

○ タイムライン(自分のつぶやきとフォローしている人のつぶやきがどんどん表示されていくところ)がごちゃごちゃしているので、整理するためHootSweetなるものを使ってみる。

(追記:→PC、iphoneともに使っています。)

○ ブログを更新したらtwitterに自動で投稿されるようにしたい

○ 自分のつぶやきをカテゴリー分けしたい
twilogでできるのかな?
(→ハッシュタグ#つけておけばTwilogでできました。)

○ 同じ話題のできる人をハッシュタグで検索して見つけて盛り上がりたい^^

○ 自分に合うようないいような使い方を探りたい

ってとこですかね。。
―――――――――――――――――――

▼一回説明を読んでから始めたい方は・・
新しく始めたい方はこのサイトオススメです。ツイッター初心者にていねいに教えてくれています。
ツイッターマスター

▼とりあえず始める!という方は・・
>こちらのページの「いますぐ登録」から。
<姓名>もハンドルネームでOK。

<ユーザー名=アカウント>
http://twitter.com/○○ ←この○○がアカウント。
つぶやくときの自分の名前にもなる。

 

 

 

【Twitter】ツイッター体験記①ツイッター始めました♪

話題のtwitterツイッター始めてみました。
ブログより気軽ですね。
140文字という短さがいいかも。

お互いのリンク(フォローする、フォローされるというらしい)もワンクリック。ミクシィやブログみたいに相手の承認や手間がいらないのでカンタン。

ブログだと、このブログいいな、と思ってもリンク申し込むのって結構勇気がいるし控えてしまうので、小心者の私にはいいかも。

さっそく鳩山首相や勝間和代さん、広瀬香美さんなど有名どころをフォローしました。(ってフォローって言葉の使い方あってるんかな?)

逆にもうフォローしてくれる(リンクしてくれる)人もいて「あわわ。この人にコメントした方がいいの?」みたいな、状況です。

ただフォローした人全員の記事がどんどん同じページに次から次へとアップされていくので、情報でおなかいっぱいになりそうだ。

他にもRT(リツイート。レス?みたいな意味?)、ハッシュタグ(同じテーマについて話せるらしい)など色んな機能があるらしく。。

まだ使いこなせてないのですが、うまく乗りこなせたら楽しいかも。

「なう。」てどうやって使うんかねぇ。
ちょっと使ってみたいね。

このブログをテーマ別に3つに分けたときに、「もしこの3つ全部のブログ読みたい人がいてくれたら、いちいち全部回らなくちゃいけないからめんどうかな。。」と思ったんですね。

それが解決できるかも。

それぞれのブログの新着記事の冒頭部分だけを、ツイッターへ載せていけば、私のページで全部のテーマが一元化で見られるもんね。

それに加えて、わざわざブログに乗せるほどのことでもない、どうでもいいようなこともツイッターオンリーでちょいちょい挟んだりして。

うん。いいかもしれない。
そんな感じでやってみようかと思います。

▼自分も始める

とりあえず始めたい!という人は、「Twitter」へ。「いますぐ登録」から。

<姓名>もハンドルネームでOK。

<ユーザー名>はTwitter上の自分の名前になるのでちょっと考えて付けた方がよいかも♪