断捨離も思い出系はムズカシイ。。

最近少しずつ断捨離しています。

一気にやると大変なので、今日は机の引き出しの一段目だけ、今日は本棚だけ、みたいな感じで、毎日少しずつやっています。

週末に1週間分をスケジュール帳に書いて、その日の分が終わったらチェック✔していってます。

これが気持ちいいんですよね~。。「はい、今日もできたっ・・!チェック!」みたいな感じで、達成感感じます。

 

整理するのはまた時間がかかってしまうので、とにかく今は「要る」「要らない」に分けるだけにしています。

明らかに「今はもう要らないものを捨てるだけ」です。

 

断捨離の判断って「今の自分が要るかどうか」というところなんですよね。それが気に入ってます。

そのモノを買った時の自分は、その時点でこれを要ると思ったから買ったけど、今の自分は過去の自分とは違う。

だから今日の自分が要るかどうかで判断する、っていうのが、いいな~と思ってます。

 

だからモノを捨てるのが、別に買い物の失敗なわけではなくて、過去の自分と今日の自分は別の人間なんだ、と思えば気がラクですね。

 

あと、捨てても、要る時にまた買い直せばいいや、と思うと割とラクに捨てられます。

 

でも思い出系はムズカシイですね~。

私ダウンタウンが昔すごく好きで、今も好きなんですけど、中学のときに山ほどVHSに番組を録画したんですよね~。

そのビデオテープがいまだに捨てられないんです。もう何年もずーっと見てないんですけど。。

何かもったいなくて捨てられないんです。。片付けするたびに、まあ、これはまた・・でフタをパタンと閉めてしまいます。。

ま、ムリに捨てなくてもいいか。。