映画「紙の月」(主演:宮沢りえ)を見てきました。感想・レビュー。ネタバレあり

映画「紙の月」主演:宮沢りえ 感想・レビューネタバレあり

映画「紙の月」見てきました。内容のネタバレありますのでご注意を。



んーー・・(*´ω`*)

「すごくいい素材がそろってるのに、料理としていまいち?」って感じでしたね。。

役者さんはみんなすごく良くて、その役にぴったりハマってる!って感じだった。宮沢りえちゃんもちょっと不幸そうな主婦の役がすごい似合ってた。少し疲れた美人?満たされない美人?

テーマも「女性銀行員の横領」と、とっても興味深い。。!

「主婦パートが若い彼氏に貢ぐために1億円横領・・」っていうのも「あらまーっ!!どやってやったの?で、どうなるの。彼氏と逃げるの?だんなはどーすんの?」て感じで興味深い。。

なーのーに、、?なんか映画としてあんまりピンとこなかった・・。「んーーー・・?」でした。。

何だろうなあー。何がイマイチなんだろなー。脚本というか、なーんか話がちょっと私には合いませんでした。。

メッセージというか、言いたいことがよく分からなかった。

だんなは、「最後の『寄付した彼が生きていた』っていうシーンがあることで、『他から盗んでまでも、人に与える、施しをする』っていうのが、肯定されてしまうよな」って言ってた。あ、なるほどねー。

よかったのはAKB大島優子!

ちょっとずうずうしい、ちゃっかりした今どきの若い女の子感がよく出てたよぅー。いーじゃーんって思った。

横領をし始めて、後ろめたい主人公リカ(宮沢りえ)に、ズイッと寄って行って、バッ!と手を出して「私が人のお金取らないか、見張っておいてくださいね!」って言うシーンなんてよかったなー。あんなんされたら「この子何か知ってるんじゃ?」ってドキドキするわなー。

他の役者さんもピッタリの人が多かった。

お金持ちの平林さんのおっちゃんとか、ベンツ乗ってる穏やかで見るからにリッチ♪って感じの夫婦2人とか、物忘れしはじめたご婦人とか、全部ハマってたな。

ちょっと嫌味なエリート旦那さん役の田辺誠一もよかったし、銀行の先輩役の小林聡美もバッチリだったー。ああいうしっかり者の人どこの職場にもいるもんね。

配役した人すごいなあと思う。

あ、ただ私的にちょっとざんねん・・というのが、一番大事な役!主人公のリカがおぼれていく大学生の彼かな。。んーー(*´ω`*)なんかちょっと違ったかなあー。。だんだんいやな感じな男になっていくのはよかったんだけどね~^^v

ということで、なんか高級食材を料理しきれない、もったいない感じの映画でした。

(あくまで個人的感想です。ゴメンナサイm(__)m)