◆「口腔洗浄機・ドルツジェットウォッシャー」いい感じ♪
先日、歯ぐきがはれて歯医者へ。。
そして「これからは歯の健康を保つぞ!」と決心し、「口腔洗浄機」を買いました。
「口腔洗浄機」とは、歯と歯ぐきの間、歯周ポケットの汚れを洗える機械です。
ジェット水流で強めに洗えるので、スッキリしてとっても気持ちいいですヨ^^
私が買ったのは、こちらの ↓ ↓ 「ドルツ・ジェットウォッシャー」です。
ドルツ・ジェットウォッシャーの【実証動画】はこちら。気持ちよく歯の汚れが取れていく様子が見られます♪>>
Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-W | ||||
|
買ってよかったと思うので、レビューしまーす。
Amazonで買うと、でっかい箱で届きました。
バーン!
けっこう、こじんまり。コーヒーメーカーみたい。
◆はじめて使った感想は、あたたたた。
さっそく試しました。
この先にノズルを付けます。
タンクに水を入れて、まずは強さ1でスイッチオン。
ノズルの先から水がピューーーっと出ます。
手でさわってもイテテとなるぐらい、水の勢いは結構強いです。
感想は
・ 口の中に当てると、あわわわわ!(あたたたた!)って感じ。
・ 歯ぐきの悪いところに当てると、少し痛い。
・ 思ったほど食べカスなどは出てこず、おもしろくない。(うわあ~いやだ~~とか言いたかった)
・ 終わったあとはスッキリ。歯ぐきがマッサージされたようで気持ちいい♪
・ 水よりぬるま湯の方がソフトな感じで痛みはマシ。
こんな感じです。
何度かやっていくうちに少しずつ慣れてきて、だんだん楽しくなってきました。
2週間後にまた歯科検診があるので、どうなっているか楽しみです。先生を驚かせたいな~。
(→検診で、先生に「状態がキレイ、歯ぐきの色がいい」とほめられました^^♪やった)
―――――――――――――――――――
その後も、時々使用しています。
歯と歯の間の歯垢が取れてスッキリします。痛かった歯ぐきのところは、毎日やっていると、すこしマシになってきました。
歯の奥のところを当てると、少しニオイがするので、汚れが取れているんだなあと、実感できます。
―――――――――――――――――――
だんなも試したところ、最初は「うごごご」などと言ってましたが、歯ぐきに当たっても痛くなかったらしいです。
ただ結構食べカスが出てきたらしく、おーっと喜んでいました^^;
人によって違うみたいです。最初は血が出る人もいるみたいだし。。
口に入れる部分のノズルは、取り換えられます。色違いで2本入っています。
―――――――――――――――――――
◆選ぶのに迷いました。
一口に口腔洗浄機と言っても、いろんなメーカーの種類があり、買うときは結構迷いました。
水の勢いが強そうなのもあったんですが・・私はそんなに勢いはいらないかな~と思い、結局こちらのPanasonic ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-Wにしました。
やっぱり、この強さでも充分でした!よかった。メモリ5まであるけど、2でも痛いくらいだもん・・。
水タンクの容量が多めがいい人は、口腔洗浄器 デントレックス E101がいいみたいですよー。
◆音が気になる?
「音がうるさい」という口コミが少し気になったんですが、「下にスポンジひいたらマシになった」というレビューを見て「あ、そうだよね~」と、買うのを決めました。
実際使ってみると、使っている私本人はあんまり気になりません。が、横に立ってるだんなからすると、やっぱりちょっとうるさいみたい^^;
夜遅くに使う時は、タオルを上からかぶせるか、同じようにスポンジをひこうかな、と考えてます。
昼だったら、まあ、いいかな、と思うレベル。
◆最後はやっぱりお値段が魅力で決定
あとは価格も決め手になりました。
他は1万円を超えていたけど、これは7,000円台だったもので、えいや、でポチりました。
Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-W | ||||
|
私はAmazonでポチり。すぐ来ました。
◆実際のジェットウォッシャーの実証動画
「ドルツ・ジェットウォッシャーの実証動画」があります。
気持ちよくスルスルと汚れが取れていくので、見ていて自分もやりたくなります~♪