ハワイ旅行(準備編)ESTAを自分で取る方法。14ドル・入力20分ぐらい

◆ESTAを自分で取りました。

2013年1月に、うち夫婦+両親の大人4人で、ハワイ旅行に行きますので、情報をアップしておきます。

ハワイに行く際には、ESTA(エスタ・電子渡航認証システム)というものを、WEB上で必ず取る必要があります。

 

◆ESTA Q&A

Q:いつまでに取るの?

A:出発の2週間前までには取ってください」と言われました。

 

Q:自分で取るの?

私は毎回自分でやってますが、めんどうな方は旅行会社に頼むこともできます。代行手数料は約4,000円ほどです。


Q:
有効期間は?

A:2年間です。前回ちょうど2年前で今回切れてしまい、また「新規」で取り直しました。「継続」などのシステムはありませんでした。


Q:
手数料は?

A:1人につき、14ドル【約1,200円】です。

旅行会社に代行を頼む場合は、【14ドル(約1,200円)+代行手数料が約4,000円前後】で、だいたい【5,200円~5,500円】くらいです。


Q:
申請にかかる時間は?

A:入力するのに、1人につき20分くらいですかね。

今回、飛行機の便名を探したりして、少々てこずりました。普通はもう少し早くできるかも^^;普段、インターネットを触っている方ならカンタンにできると思います。

以下、手順です。

 

◆ESTAを自分で取る方法

準備するもの
・ パスポート
・ クレジットカード
・ ホテル名、飛行機の便名

①サイトにアクセスします。

注意※ 「ESTA」で検索すると、代行業者のサイトがいくつも出てきますが、それらは14ドルの他に「別途手数料」がかかります。まぎらわしいのでご注意を。

ご自身でESTAを取られる場合の、外務省公式サイトはこちらです。
↓↓

外務省:米国へ渡航される方へ/ESTA(電子渡航認証システム)に申請してください

↓↓

「米国国土安全保障省のウェブサイト(日本語)」をクリック。

↓↓

左の(申請)をクリックし、「はい、同意します。」にチェックします。

②必要事項を入力していきます。

入力を終えて、申請をすると、すぐに認証がおります。「許可」ならOKです。
「保留」「拒否」の場合は、問い合わせしてください。

 

③クレジットカードで支払います。

1人14ドルです。

※家族名義のクレジットカードでまとめて支払いもできるみたいですが、私は「グループ」というのが、よく分からず途中で断念しました。

結局、だんなの分はだんな名義のクレジットカードで、私の分は私名義のクレジットカードで支払いました。

このESTA、前回の旅行では、一応印刷して持っていきましたが、実際に空港などでも、見せる場面は一度もありませんでした^^。