「軍師官兵衛」にハマってます(2014大河ドラマ)1話~4話ネタバレ感想

今、ドラマ「軍師官兵衛」のDVDを見るのにハマってます。(2014年、今から9年前の大河ドラマです)

 

とりあえず、DISC1(1話~4話)まで見ましたが。。

いい!!

いきなり泣いた。面白い。

歴史~!忠義!人間ドラマ!

岡田君かわいい!

 

「自分が求めていた歴史ドラマってこういうの!」って感じです。

「骨太なザ・大河!」って感じで重厚感あって好きーー。

 

実は楽しみにしてた今年の「どうする家康」が、思ったよりライトな感じで、、(あ、、そっか、そういう感じか~、、)と、、正直ちょっと物足りなく思っちゃいまして、、(岡田信長は好き)

もうちょい重厚感のある歴史ドラマを探し求めてるところ「官兵衛」に出会ったというわけです。これがもう、自分の好みにピッタリ!でした。

 

最初はレンタルして見てたんだけど「これは買いだ・・」とDVDを買ったぐらいです。(これでいつでも見れる。うれしい・・!)

 

「軍師官兵衛」の好きなとこあげていきます。。

まず、すごい安心感があるんだよね。。いわゆる「大河ドラマ」「歴史ドラマ!」って感じで、重厚で。

それで、全体的に礼儀、礼節、忠義心がある。。これが好き。。(←私はやっぱりこれが歴史ドラマにあってほしいの。。)

 

それから、史実を追いながらも、人間ドラマが丁寧に描かれてる。官兵衛の周りのことをゆっくり丁寧に書いてくれてる。

あと時代は戦国で、信長とか秀吉とか有名どころがいっぱい出てくる。だから歴史の勉強にもなる。

 

重厚なんだけど、話は割とトントン進んで、しかも分かりやすい。1つ1つのシーンは丁寧に作られてるから、充実してて、すごく面白い。

 

(以下ネタバレあり感想)

 

 

あと家族愛の描き方がすごくいい。

最初は官兵衛の子供時代でお父さん、お母さん、おじいちゃんとかが出てくるんだけど「戦国時代の厳しくも優しい家族の皆さん」って感じで、すごくいいの。

官兵衛のことを愛してるからこそ、きびしく。。嫡男としての心構えを教える、って感じ。

「こんな家で家族とか家臣とか、周りのみんなに愛されて育ったから、官兵衛ってまっすぐなんだろうな~・・」って思っちゃった。

 

あと、このドラマの、全体的にやりすぎないところが好き。

大げさすぎない、ドラマすぎない、リアルな感じが好き。

たとえば出陣のときも、見送る人はスッと頭を下げるだけ、みたいな。

やりすぎるドラマだと、そこで会話したりするじゃん?でもそういうのない。そこがシンプルで好きなんだー。

 

お母さん亡くなったときもやりすぎるドラマなら大げさに泣くと思うけど・・淡々としてて、静かでそれが逆にグッとくるというか。。

だから余計に伝わってくる感じ。

 

あと私は歴史物の「家臣の忠義心」とかが好きなんだけど、そういうのがちゃんと描かれてるのですごくいい。。満足。。

このドラマでいうと、官兵衛のおもり役の小兵衛、武兵衛(こへい・ぶへい)親子が好きなんだよー。

2人とも「家臣の鏡」って感じで、いつも若のことを見ていて「命をかけてお守りする!」っていうところがいいです。。

あと善助もいいね。

 

それからみんな馬に乗ってるので、迫力がある。

戦のシーンも普段のシーンでも、戦国ってこんな感じだったのかな~ってビジュアル的に見られるのが楽しい。思いを巡らせたり、想像できるのがいい。

戦シーンもたくさんの人と馬で撮ってるから迫力あるんだよね。。

 

それから堺の街並みとかも、かなり再現されてたりして、物語に入っていきやすい。

 

そして、何より・・

官兵衛役の岡田君がかわいい~かっこいい~さわやか~。水色の着物がよく似あう~。かわいい~(2回目)

いやもうホントに笑顔が素敵なの~。。あの笑顔のためなら何でもしてあげたくなるのよね。。

官兵衛はおたつのことがあったあと、ずっと悲しみにくれていて、なかなか元気になれなかったんだけど・・あるとき堺に向かう道中で家臣の武兵衛(ぶへえ)と善助が言い合いしてるのを見て、フッと笑うんだよね。

そしたら武兵衛が「殿が姫路を出てから初めて笑った」って喜ぶんだよー。

そのときのぶへえの気持ち、すごい分かるな~って思った。。官兵衛さまには笑顔でいてほしいよね~~。。(´;ω;`)

 

ただ気になるのは、官兵衛さま、ピュアすぎん?この戦国でそんなに人を信じていいの?って心配になるよ。。

ああ、だから貴重なんだな、逆に。

信長がこの戦国に義に生きるやつはめったにいない、って言ってたし、そうか、それが官兵衛のことなのか。。

 

あとさあ、、のちに奥さんになる光(てる)に出会った時さあ、最初はちょっと言い合いになるんだけど、そのあと山桃をスッとあげて「これで仲直りです」って。。

も~何それ~。。よい~~。この無自覚な天然プリンスめ~~。さすがのV6~。。もう~~そりゃ光(てる)も惚れてまうやろ~。

 

あとは・・

高岡早紀様、美しい~素敵~好きーー
柴田恭兵さん、渋い~かっこいい~

江口信長、思ったよりいいじゃん~ワイルド~信長っぽいぽい~うつけ時代特に~

秀吉(竹中直人)さすがばっちり~。この秀吉は信長への忠義心があるタイプね、私の好きな描かれ方~。よきよきーー桶狭間のときにワー!!ってテンションの上げてたの好きー。

明智さん、はい、もう怪しい~

って感じです。

とりあえず1話~4話まではここまで。

また、5話目以降、見たら感想書きまーす。