ハワイでiPhoneを使いたいけど、気になるのがその料金。。
何十万の請求とかはコワイので、ただいま必死で勉強中です。
ハワイで iPhone を使おう! / iOS5.1.1 ソフトバンク編
こちらのサイトがとっても詳しくて参考になります。感謝です!
現地で私がやりたいことは・・
・ だんなとiPhone同士で、電話とメール(@softbank.ne.jpの方)したい。(アラモアナで買い物するとき、絶対だんなどっかに休憩に行くから待ち合わせ用に。)
・ 一緒に行くau組にも、待ち合わせとか電話とメールできた方がいいなあ。
・ ネットも少しは見れたらいいかなー。
となると・・このバランス型になりそうです。
MMS(メールアドレス@softbank.ne.jp)は使えないけど、SNS(電話番号@softbank.ne.jp)は使えるみたいなのでそれでOK。
Wi-fiのあるところではネットも見られる、って感じなのね。
<飛行機の中>
「機内モード」:「オン」
「データローミング」:「オフ」
<現地では>
「機内モード」:「オフ」
「データローミング」:「オフ」
これでいいみたいです。
で、一応「海外パケットし放題」アプリも落としておきました。
この場合は渡航前に「データローミング」を「オフ」にして、現地で「手動でキャリアを選択」して、「データローミング」を「オン」にするようです。
詳しい設定方法はこちら:「海外パケットし放題」事業者設定の仕方(ソフトバンク公式ページ)
けど、もしこれめいっぱい使ったら、1日約3,000円×5日間=15,000円×2人分=30,000円?。。
わおΣ(´Д`*)気を付けよう。
モバイルWi‐fi借りるか?んー。ま、そこまではいい気がする。。
基本「データローミング:オフ」のままにしとこう。。
―――――――――――――――――――
無事、現地でメールは使えました。電話はかけられずよく分かりませんでした(?)
請求もそれほどかからずほっと一安心。
※この情報は2013年1月のものです。
古くなると思いますので、渡航前に各携帯会社にご確認してみてくださいね。